なつめまさごさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

なつめまさご

なつめまさご

映画(678)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ヒミズ(2011年製作の映画)

3.5

染谷将太&二階堂ふみ、いい演技でした。
原作の良さを上手く出せたと思います。

すかんぴんウォーク(1984年製作の映画)

3.0

吉川晃司デビュー作。
始まりのバタフライ。
そして分厚い脇役の方々。
さらにレモンスカッシュ。
あの時代の匂いがプンプンします。

うなぎ(1997年製作の映画)

3.0

今村監督健在だなと当時感じました。

特に役所広司が自転車に乗って警察署に行くワンシーン。非常に素晴らしいです。

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.0


当時は話題になりました。

とはいっても少年少女達よりも、深作節が満ち溢れています。
特に昭和映画の魅せ方。
深作監督の過去作品を知るほど散りばめられています。

娚の一生(2015年製作の映画)

-


榮倉奈々の、なんだかなーと思わせる女の演技力。
良いです。

ソナチネ(1993年製作の映画)

3.0

北野武イズムが溢れ出ます。
特にエレベーターのシーンは素晴らしかったです。

感染列島(2008年製作の映画)

-


2020年前、後で意見が変わる珍しい作品です。
20年以前であればリアリティの無い薄っぺらい作品でした。
20年以後であれば驚くほど現実的な内容です。

事実は小説より奇なり。

海を感じる時(2014年製作の映画)

2.5


男と女の癖のある恋愛。というべきか。
若さのすれ違いなのか。
市川由衣、良いです。

僕らの方程式(2008年製作の映画)

1.5


高校生のお金をかけた学芸会でした。
今どきのイケメンを見たいのであれば充分かと。
出だしのシーン。ここだけは素晴らしかったです。

鬼灯さん家のアネキ(2014年製作の映画)

3.0

前野朋也の演技が凄く良いです。
ちょっとハレンチな感じがまたこそばゆい感じです。

Escape from Area 51(原題)(2016年製作の映画)

-


10分で終わります。
この話は元ネタがわからないとちんぷんかんぷんです。
所謂エリア51の都市伝説ネタで、道に迷った一般人をエイリアン達が道を教えてくれた。と言う話から来ています。
そして登場人物の
>>続きを読む

放課後ロスト(2014年製作の映画)

3.3

青春ガールズラブ。
このあたりの思春期良いです。

式日-SHIKI-JITSU-(2000年製作の映画)

2.5

スタジオジブリの実写シリーズ。
庵野&岩井俊二というすごい組み合わせなのに癖の強い作品です。

はやぶさ/HAYABUSA(2011年製作の映画)

2.0


突然の注目で似たような作品が生まれました。
どれも中途半端な作品になってしまって…。

カラフル(2010年製作の映画)

-

中学生の頃と大人の頃で見方が変わる作品でした。

太陽の坐る場所(2014年製作の映画)

2.5

女子高生の階級社会がいつまでも引きづる話?
映像にすると演技力が試される作品なので難しい…

天地明察(2012年製作の映画)

2.4

岡田准一の作品はどれも本人を生かしきれていない気がする。
原作は良いです。

櫻の園 -さくらのその-(2008年製作の映画)

2.0

監督自身のリメイク。
うーんどうしてしまったのか…。

イヴの時間 劇場版(2009年製作の映画)

-

何故鑑賞したのか覚えていない。
学生が好きそうな内容です。

水のないプール(1982年製作の映画)

3.4

若松節がビンビンにキテいます。
今じゃ中々観れないタイプの映画です。
一応、実際にあった事件がもとになっています。
それにしてもごった煮の様な作品。貴重です。
ロマンポルノとシュールレアリズムとあの時
>>続きを読む

大人ドロップ(2013年製作の映画)

3.4


前半が良かったのに後半の冗長が勿体無い作品でした。
小林涼子&前野朋也。良かったです。