さばこさんの映画レビュー・感想・評価

さばこ

さばこ

映画(61)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

マダム・ウェブ(2024年製作の映画)

3.9

スパイダーマン作品として見ると評価は低め。直近のスパイダーマン作品群が良すぎる。
個人的にはマーベルズより楽しめました。
00年代のカルチャーやデザインと、出てくる女の子がみんな可愛いから、もっとポッ
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.1

ハイキュー好きな知人と鑑賞。
原作は一応読んでました。
ハイキューは週間少年ジャンプに連載されていた高校生の青春バレーボール漫画で、アニメもシリーズ化されています。
今回は、アニメシリーズの続きで全国
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.0

原作は熱心にではないが読んでいました。
設定が面白いので、気になったのは公開前から言われていた衣装の汚れのなさ位。日露戦争のシーンの衣装は汚れ方にもこだわりが見えているのに何故、と少し気になりました。
>>続きを読む

怪物の木こり(2023年製作の映画)

3.6

サイコパスの演技って難しいてすよね。
亀梨さんは演じ分けをはっきりしてらっしゃいましたね。
ミステリーとしての演出を強めにすれば、もっとミステリー映画らしく出来たと思いますが、そこは三池崇史監督。
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.0

テレビで観た気がするという、ぼんやりした記憶しか無かったので、デジタルリマスターを機に映画館で鑑賞。

フランス映画といえばアメリというイメージが何となくありました。(又はリュックベッソン監督。)
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

キャプテンマーベル、ミズマーベル、モニカランボーのチームアップ作品。
3人の協力アクションシーンは見応えあり。
但し、ディズニー色が濃くなり、良くも悪くも子どもが観られる作品となっていた。
以下、ネタ
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ジョンウィックシリーズ一応の完結編。
キアヌリーヴスのヌンチャクアクション、ドニーイェンのガン&ソードアクションが楽しめる貴重な作品です。
アクションシーンは全篇通して、文句なしです。
4作品もあって
>>続きを読む

劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

極上の金曜ロードショーテレビスペシャル!
映画単体としてはストーリー3.5位の凡作
金曜ロードショーのテレビスペシャルアニメとしては文句なしの5.0
以下ネタバレ含む感想をだらだらと、、、
>>続きを読む

キングダム 運命の炎(2023年製作の映画)

3.6

面白かった、面白かったけど、第1弾のときのような衝撃や、展開のテンポの良さはなく、ストーリー展開は遅いのに、切り替わりのぶつ切り感が臨場感を減退させている印象。
また個人的には音が無駄に大きく感じまし
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.2

 近年、流行し話題となるアニメ作品(劇場版を含む)と、本作品の大きな違いは、単純明快なストーリーではないこと。
最近の傾向として、公開前からあらすじと作品のテーマが大々的に宣伝され、技術に裏打ちされた
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

NHKドラマ版で人気を博した岸辺露伴は動かないシリーズの劇場版。
ドラマの拡大版としてかなり面白かったですね。

以下ネタバレ








 パリが舞台の和製ホラーでした。
ホラー好きなので、個人
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

前作スパイダーバースからの続編。
更にアニメーションの技術が上がり、芸術作品として昇華されています。
またシーンに合った最高の音楽と、その導入の仕方が余りにも自然すぎる為、没入感が素晴らしく2時間30
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

個人的にマイナスがなかった映画。すごくまとまってる。本当に強いてあげるなら人物視点の切り替わりが雑に感じるかもしれない、とかそんなところ。
面白かったです。

以下ネタバレ含む感想、冗長気味です。
>>続きを読む

最後まで行く(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

クライムサスペンスかな、と思って観に行ったら罰当たりクライムアクションコメディでした。
個人的には笑いどころいっぱいあって楽しめましたが、予告で気になって観にいった方の中には、感じ取れるジャンルの雰囲
>>続きを読む

ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

そう!これを観に来たんだよ!の王道てんこ盛りスーパーカーアクションムービー!
ワイスピずっと観てきた方で満足しなかった人はいないでしょう。
如何に“高尚”な映画批評家がこういった単純明快なアクションム
>>続きを読む

中森明菜イースト・ライヴ インデックス 23 劇場用 4K デジタルリマスター版(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

スコアについては、お値段も考慮すると、観客が元々ファンである割合が多くなり、評価点が自然と高くなるのはライブ上映の宿命であるのであくまで参考点として。

 勿論、私は彼女のファンですが、なにせ生まれる
>>続きを読む

ヴィレッジ(2023年製作の映画)

4.0

歪なムラ社会のリアル。
過疎地域の歪んだ経済及び社会構造問題という現実的なテーマをドラマチックに描きつつ、フィクション感を抑え、その不安感を祭の様子や能の演目、人間関係によって表現できている作品である
>>続きを読む

ザ・ホエール(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

久々に観るヒューマンドラマものでした。

余命僅かであることが判明した主人公は、離婚して別れた娘と、自身の過去と向き合うことになる。
といったのが大まかなあらすじ。

大事にしていたエッセイが娘のもの
>>続きを読む

仕掛人・藤枝梅安2(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

第1作に続いての鑑賞でしたが、前回よりも更に面白いです。
そして、出てくる人間全員の業が深い。
そう考えていたところに「人間というのは身勝手なもの」という終盤の台詞。そうだよね~!と強く同意。

物語
>>続きを読む

三茶のポルターガイスト(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

これはモキュメンタリーホラーではなく、ホラードキュメンタリーです。
もしやらせであれば、本物と謳う広告が景品表示法違反として消費者庁に告発が可能です。
そんなリスクを背負ってまで、あんなにあからさまに
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

やはり庵野監督作品、人を選ぶだろうというのが第一印象です。

個人的には楽しめました。
これまでのシン○○○シリーズと比較すると、生体システム等、科学技術への言及シーンはあるものの、政府の関わりが少な
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

日本で革命的ファイル共有ソフトを作成した技術者の実話に基づいた映画です。

感想を一言で言うなら、
全ての要素で平均を取った映画。でしょうか。

法廷ものとして観るなら、法律要素は少なめで、地裁判決ま
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

多元宇宙論をテーマにした作品の模範解答。

マルチバースを作品にすることの難しさは、今日のマーベル映画、SF映画ファンには馴染み深いものでしょう。
個人的に考えるマルチバースを描くにあたってのハードル
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

今回は、評価に多分に主観的要素を含む為、
前提として。私は音楽好きですが素人、アニメも好き。本作品については原作漫画も読んでいます。ジャズは好きでたまに聴く程度。技術的なことは門外漢です。

ここから
>>続きを読む

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

あくまで「フィクション」の、行員にはよくある話です~、というリアリティさが絶妙でした。
話の規模が小さめなことと、イメージしている池井戸作品キャラクターにしては、みんなクセが少なめな印象だったこともあ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.3

面白いと聞いていて気になっていた、ボリウッド映画を初めて映画館で観賞しました。
率直に面白かったです。
ストーリーも王道、映画館で観て楽しむ映画でした。
3時間が全く気になりません。
キスシーンやベッ
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

MCUフェーズ5突入作品。
アントマン3作目。
量子世界が舞台だったので、CGが多め。
世界観やキャラクター造詣などのCGデザインは素晴らしいもので、フィフスエレメントを少し思い出しました。
娘との対
>>続きを読む

>|