まよいさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

まよい

まよい

映画(453)
ドラマ(2)
アニメ(0)

永遠の僕たち(2011年製作の映画)

3.5


切ないけどあったかい感じ
美しい世界だった

ヒロシの手紙がくっときたなあ

朝を迎えた喜びで鳥はさえずるのか
素敵だ

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.5


家庭はモノじゃないのよ

人生はモノでできてない

なるほどって映画
こういう自分の見つけ方も
あるんだなあ すごい

自分のことも少し見直したくなった

もう彼は倉庫を開けないのでは
ないだろうか

ベン・ハー(1959年製作の映画)

4.0


なんだか、、、圧倒された
観終わったあと、研究室の先生と
一緒に観ていたのだが
すごい、、、としか言えなかった

昔に作られたとは思えないような
精巧な作りで驚く
大学生というときに出会えてよかった
>>続きを読む

パレードへようこそ(2014年製作の映画)

4.0

素直に感動した
とてもよかった

ダンスで村の女性男性を
ひきつけたように私もあの場面で
くーっと惹きつけられた
魅力的すぎるし、
そのあと村の男たちが踊ったり
教わったりしようとするのがよかった
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

5.0


2回目、記録

心がほっこりする
あたたかい気持ちになる映画

イェニファーのような人に
なりたいな シモンをシモンとして
見れる人 あなたはあなたじゃないって
近づいていける人

サウンドトラ
>>続きを読む

天才スピヴェット(2013年製作の映画)

3.5

水滴が美しいのは最も抵抗が
少ない方に流れるからだ

とても美しい言葉だと思った
素敵な言葉が出てくる映画だと思った

映像が綺麗だった 旅がしたくなる
荷物を用意しているときの
あーでもないこーで
>>続きを読む

子宮に沈める(2013年製作の映画)

-


これは点数のつけかたがわからない
記録のためにここに残すけれども
なんという言葉を添えて
残したらいいかもわからない

この映画を観て、この言葉は
あまりに陳腐かもしれないが
私はこういうお母さんを
>>続きを読む

パロアルト・ストーリー(2013年製作の映画)

3.9

なんて言ったらいいか、
わからないなあ
友だちにとてもよかったよ!
私は好きな作品だった!と伝えたいけど
具体的に何と言ったら
いいかわからない でもそれがいい
あのモヤモヤも悩みも出来事も
簡単に
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

5.0

映画館で母と初めて観てから
今回で5回目 せっかくなので記録

なんだか悲しいとも切ないとも
なんとも言いがたい涙が
止まらない どういう感情の涙なのか
説明できない、、、見る度に
泣くポイント
>>続きを読む

グレート デイズ! 夢に挑んだ父と子(2014年製作の映画)

3.5

いい話だったなー

家族の感じがリアル
表情とかね
一番好きだったのは
お母さんが荷物つめながら
あーでもないこーでもない
ってやってるところかな
なんか子どものこと
いつまでたっても坊やだと
思って
>>続きを読む

ウィンターズ・ボーン(2010年製作の映画)

3.4

強いお姉ちゃん、というより
強くならざるをえなかった
お姉ちゃん、かな
なんだかんだ言って
叔父さんと父さんの間も
兄弟だもんなって思った

少しずつ弟と妹に
色んな術を教えてるところが
くっときたな
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.0

先生に勧められて観た作品
観てよかった!!!
時間は長いものだがそんなに
気にならず集中してみれた

途中途中のミュージカルの
シーンが面白かったな
うまーくいく、うまーくいく

たまにみて、よし、頑
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.0

友だちに勧められてみた作品
その子から聞かなければ
見ていなかっただろう

恋愛ものだと少し敬遠してたが
愛、の話だなと思った
恋とかじゃないなあ すてき
お父
んと主人公の感じが最高
お母さんのパパ
>>続きを読む

パパ、アイ・ラブ・ユー(2012年製作の映画)

3.5

パパとこどもが
かわいらしかった
というか、この子
かわいすぎた

ほのぼのしているように見えて
でもとても、現実的で
そのギャップがなかなか
切ないなあ

ショート・ターム(2013年製作の映画)

4.5

よかった、て感じ
希望が見える終わり方だ
でも現実は、って考えると
全部がこんなふうに
光が見えてくるわけでもなく、
なんだろうな
子どもたちの心の動きが
伝わって辛い

将来子どもと関わる仕事に
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.6

まずは演技に圧巻
素晴らしかった

ホーキング博士の本が
好きな私としては
若いときはこんな人だったのかな
と思ったりしながら、、

海のシーンとか映像が
綺麗だったのが好きでした

悪童日記(2013年製作の映画)

3.9

淡々と流れていく日々の中で
少しずつ冷たく、いや
強くなっていく、生き抜く術を
自力でつかんでいくふたりの
姿に惹かれました

やはり最後は切ない
見ている私にとっても
1番つらいラスト、かもと
思い
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.5

好きな感じだった
ほんとに日々の積み重ね、
毎日が見えるようなね

何か大きな事件が
起きるわけではないけど
でも親の離婚とか
引っ越しとか、そういうのは
子どもにとっては大事件だし
パーティに行った
>>続きを読む

大人は判ってくれない(1959年製作の映画)

-

もどかしくなる
周りがもっともっと
観てあげられれば
わかろうと歩みよってきて
くれる環境だったならば
また違う成長があっただろうに
今から何十年も前の映画だけど
全然今と同じだ

ドワネル役の子の表
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.0

おもしろかったです
わりとはじめの方から
私的には涙でした( ; ; )
心の剣とか、なんか
しゃんとしようと思いました
ちょっと違うかもしれないけど
わたしはわたしに
恥のない生き方をしたいなと。
>>続きを読む

みんなの学校(2014年製作の映画)

5.0

教員を志す学生です
この映画に出会えて本当によかったです
将来のことで色々揺れていたのですが
やはり学校っていいな先生っていいな
子どもっていいなって
思わせてくれました
子どもたちが成長していくとこ
>>続きを読む

|<