SayaOkamotoさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ナギニはどこいった?
ティナが超後半少ししか出てこない!

クイニーも生きる運命か!
ハリポタなら死んでいた気がする。
なぜ殺されなかったの?
グリンデルバルドが天下を取れなかったから?

ダンブルド
>>続きを読む

午後3時の女たち(2013年製作の映画)

1.1

“午後3時”感はほとんどなかった。

何を伝えたいのかよく分からず…
特に観る必要は無いと思う。

ゴヤの名画と優しい泥棒(2020年製作の映画)

3.8

『ハリー・ポッター』のホラス・スラグホーン役の人が主役!

【観る前にこれだけは】
①主人公が住むニューキャッスルはイングランド北部にある港町。タイン川が流れている。
②イギリスは労働階級、中流階級な
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

4.3

結構話が難しかった😥

✔️アメリカの大統領選
2016年 共和党トランプvs.民主党クリントン
✔️テレビ局FOXは保守で共和党支持
✔️”アンカー”とはニュースキャスターの意味

これさえ押さえれ
>>続きを読む

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

3.4

田中みな実の演技力はあと一歩だったかも…
終始(どんな表情をしたらいいのか分からない)困っているような表情で喜怒哀楽が感じられなかった💧
ただ後半、番組内で思いを告白するシーンは役と田中みな実が重なっ
>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

5.0

『デダリュス』読みたい!

『インシテミル』・『オリエント急行殺人事件』の設定に少し似ていると思った。

伏線×伏線でとても面白かった。

映画 聲の形(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

石田としょうこは変わったと思う。

でも他のメンバーも小学生のときから変わったのか、と考えると?。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

映画館で観たら迫力満点でサイコーだろうな〜って思った!

夢の中のシーンとか所々泣かせにかかってる💧この映画観て号泣する理由がよく分かる。

#高解像度ジブリ
煉獄さんと上限の参が戦うシーンは、ハリー
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

4.4

笑いあり😂涙あり😂😂迫力満点!!

今回も良かった!

シンガポール行きたい〜🇸🇬

HERO(2015年製作の映画)

4.4

前作が面白かったから引き続きで見てしまった!
今回も良かった!
やっぱり雨宮さんとの掛け合いが面白い🤣

ネウストリアってどこ〜
国旗はオーストリア🇦🇹とかラトビア🇱🇻ぽかった、それかジョージア🇬🇪

HERO(2007年製作の映画)

4.4

HEROシーズン2のドラマしか見てなかったけど楽しめた!

ラブシック(2014年製作の映画)

2.9

ん〜私はこのラブシック受け入れられないです!
怖すぎ!

何より女性が本当に美人!!

マイ・プレシャス・リスト(2016年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

おめめがまんまる👁👁

すごくいい映画だった!

〈私が思うその後…〉
最後いい感じで終わって付き合う流れだと思うけど、数年後には別れると思う🤷🏻‍♀️
でもその経験でキャリーは人の気持ちを考える人に
>>続きを読む

モンスター上司(2011年製作の映画)

3.3

ほんと短絡的なんだから〜
ちゃんと考えてから行動しようね〜と思った。

「上司やだな〜」

「じゃあ始末しよう!」

っていう感じです。

カーライル ニューヨークが恋したホテル(2018年製作の映画)

3.5

超すごいホテルがニューヨークにあるんだ!
知らなかった!

今度行く機会があれば行ってみたい。

おっぱいバレー(2008年製作の映画)

4.1

タイトルは低俗⁉︎だけど、
中身はハートフル!!

2002年の映画か〜って思ったけど、考えてみたら20年も前の映画で、でも主演の綾瀬はるかは変わらずだった!
ただ20年前だからか演技はまだ幼いかも!
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.8

♪When the night has come
And the land is darkでおなじみの映画。

どうしてそんなに有名なんだろうって思ってたけど、歌はもちろん何よりも作中で交わされる少年
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.9

“Back to the future”の意味が分かる!
未来に戻るってどういうこと?って思うけど3作目を見れば意味が分かる。

そしてこの年代の映画はやっぱり音楽がいい!!

E.T.(1982年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

感動した!
途中何度か泣きそうになった😢

E.T.最初見たときはちょっと気持ち悪い〜と思ってしまったけど、どんどんどんどんそのキャラクターにはまっていった!
あたたかみのある性格!

えりおっと〜
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

4.7

音楽がとても有名な作品!
作中何度も流れるけど、聴くたびにその音色に耳が和む。

表テーマは映画だけど、裏テーマは”愛”なのかな。

イタリア人はチャラいと言われるけど、ほんとは誰よりも本当の愛を探し
>>続きを読む

かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(2019年製作の映画)

3.1

パロディ感があって楽しめる。

高校生が映画館で観る恋愛映画+でコメディ要素もある。

恋愛というよりかはおもしろ要素の方が強いかも。

“映画”というストーリー性はあんまりかな。とか言いつつ、続編が
>>続きを読む

ピーターラビット(2018年製作の映画)

4.9

『ピーターラビット』自体初めてだったけど、面白かった!!

歌とダンスがあってミュージカル調なところも💮

イギリスでうさぎを見つけたらピーターの仲間だ!って思うようにする🤣🤣

ゲド戦記(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

魔法界の話

ハイタカ→ダンブルドア
蜘蛛様→ヴォルデモート
みたいな感じ。

生と死がテーマでジブリらしい。

あと『千と千尋の神隠し』に似ている気もした。
✔︎龍になるところ
✔︎真の名

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.3

空飛ぶ車も、
サイズが自動調節される服もないけど、
2015年を楽しめる!!

当時見ても、
2015年に見ても、
2021年に見ても楽しめる!!

つまりいつ見ても楽しめる!
つまりこの映画は不朽の
>>続きを読む

るろうに剣心(2012年製作の映画)

1.9

佐藤健が終始美しい…。

戦闘シーン多め。
体感5割強。
アクションシーンが苦手な人にはあまり向いていないかも。
現に私はかなりの部分を飛ばしてしまった。

あんまり人気の理由が分からなかった。

>>続きを読む

マン・アップ! 60億分の1のサイテーな恋のはじまり(2015年製作の映画)

3.4

あんまり期待しないで見たんだけど、面白かった!!ときどき笑える🤣

待ってジャック37歳には見えない笑笑

ロンドンに行きたくなった!

モリーズ・ゲーム(2017年製作の映画)

3.9

ん〜『女神の見えざる手』に続き、理解するのが難しい。
しかも2時間もあるので、途中休憩を取ってゆっくり観るのがおすすめ。

あとはポーカーのルールを分かっていた方が絶対により楽しめる。

主人公を演じ
>>続きを読む

映画 謎解きはディナーのあとで(2013年製作の映画)

1.9

北川景子って演技上手なのかな?と思ってしまった。
ただ単に綺麗だから主人公なのかな?とか…。

櫻井翔のファンならいいけど、そこまでおすすめはしない。

シンガポールの景色もあんまり出てこず…
まあで
>>続きを読む

ザ・ハッスル(2019年製作の映画)

4.3

はい、好きな女優2人の映画〜!

アン・ハサウェイとレベル,ウィルソンの良いタッグ!

邦画で言うとちょっと『コンフィデンスマンJP』に似てるかな?女性の明るい詐欺師映画。洋画だと『オーシャンズ8』。
>>続きを読む

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

5.0

とっっっっっっても良かった!!

流される恭一と、”窮鼠”の今ヶ瀬。

付かず離れず?





顔が良いと人生のお得が増えると思う。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.9

日本人として、原子力発電所を持っている国の民として、フクシマのことは知っておくべき、見たらいいと思う。

“実話に基づいている”っていうのが結構強調されているけれど、特に日本政府の動きは悪く描写されて
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.7

“Bio Hazard”ってこういうことか…。

バイオハザード始めて見た!
こういう作品なのか!

若い頃のミラ・ジョボヴィッチすごくきれい!

ちゃんと見てないと私服の男性2人がどっちがどっちかよ
>>続きを読む

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

4.5

面白かった!!!

2時間近くは長いかなと思ったけど、ところどころにミュージカル調の歌と踊り(ヲタ芸含む)、笑いが散りばめられていて観ていて飽きなかった!

歌も踊りも観ていて楽しいから、映画館で観た
>>続きを読む