SayaOkamotoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

4.3

超感動。手に汗握る。

象さんすごい。

熊のプーさんも優しい、かわいい。

狼もかっこいい。

つまるところ動物全てみんなちがって、みんないい。

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

3.5

これがかの有名な銀魂かー!

初めて観たから、最初は銀魂特有の世界観についていけなかったけど段々とパロディネタ要素を楽しめるようになってきた。

でもやっぱり2時間超えはちょっと長いかな、面白かったけ
>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.7

古い名探偵コナン。

これはもう推理アニメではなく、”愛”のアニメです。最後は。

大統領の料理人(2012年製作の映画)

3.7

いい!

とにかく料理がおいしそう🤤
でも一ポーションが大きい!
フランスサイズ🇫🇷

不意打ちの蛍の光にはすごく共感できた😢

フランス語の勉強としては、料理の専門用語が多くてちょっと難易度高いかな
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

もし最初から全て仕組まれていたとしたら…

話が複雑なので難しい!
きちんと予告を観て予習することをおすすめする。

ヒロインがキャリアウーマンの映画。
めちゃ仕事できる。

終盤、フォードとの関係を
>>続きを読む

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

4.3

テンポの良い展開に、かわいいイラスト、それと音楽とのハーモニーがとても良かった!

ジュノの個性的な人柄は魅力的で、ジュノの家族も素敵だなと思った!

ものすごく特別なストーリーではないけどこれだけ人
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.1

序を見てやっとエヴァンゲリオン理解できた気がする。
やっぱり順番通りに見るべきだな。

綾波〜!

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(2009年製作の映画)

-

ダンサーがかっこよかった!

でもやっぱり主役はマイケル・ジャクソン。

怪盗グルーのミニオン危機一発(2013年製作の映画)

3.7

mmmmm, uuuuuuuu, gggggggg...

ミニオンが言ってることよく分かんないけど、かわいかった!

マーゴがハーマイオニーの声の人だ!ってなった。

グルーの鶴瓶さんの関西弁も良か
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

5.0

2時間超えだけど、その時間を持て余すことなく悠々と使った構成。

これぞ映画という感じ。

世界全体が抱えるであろう”分断”に、韓国での場合を描いている。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.3

政治コメディ🤣

笑える😂けど2時間超えはちょっと長かった😢

今の政治に対する皮肉も含まれているのかなぁ🤔

TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)(2016年製作の映画)

4.3

築地の人々は、使命感を持って、そして楽しみながら、本気で働いている。

築地の過去と現在と未来を描く。
歴史 : 日本橋→築地→豊洲
人々 : 仲買人、寿司職人、氷屋
内容 : 築地にある仕事、海外か
>>続きを読む

ルパン三世(2014年製作の映画)

3.3

小栗旬はめちゃくちゃルパンだった!
声も顔も格好も!

峰不二子もあ〜こういう感じか〜って納得したし、次元も五ェ門も銭形警部も分かる!って感じだった。

だから実写版のルパンを観てみたい人にはおすすめ
>>続きを読む

アニー・イン・ザ・ターミナル(2018年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

色鮮やかな世界観は『アリス・イン・ワンダーランド』。

双子でしたっていうオチは『シンプル・フェイバー』。

90分だからさくって進むかと思いきや、暴力シーン(むごいシーン)多めだった。

ん〜あんま
>>続きを読む

ラヴレース(2013年製作の映画)

3.9

一見官能映画だが、本当に伝えたいのはその裏にあった事実なんだろうと思う。

官能的なポスターで聴衆を惹きつけるが、フェミニズムについて考えさせられる作品だった。

実話に基づいた話。

七つの会議(2018年製作の映画)

4.7

タイトル『八角民夫』でいいんじゃないかっていうくらい、半沢直樹だった!!
番外編みたいな感じ🤣
半沢直樹観たことなくても充分楽しめるし、半沢直樹ロスの人にはぜひ観てもらいたい!
池井戸潤原作であの東京
>>続きを読む

WE ARE YOUR FRIENDS ウィー・アー・ユア・フレンズ(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

真夏に見たい映画。

スカッとした描写でテンポの良い音楽に鮮やかなアニメーションが魅力。

女の子がすごくセクシー。
デュア・リパに似てるなって思ったのは私だけかな?

終盤4人組が1人欠けちゃうのに
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

3.5

ミステリーラブストーリーかな?

最初はラブストーリーだ〜って思ったけど、中盤は正体を突きとめるミステリーだなって思った。

なぜタイトルが『嘘を愛する女』なのかずっと分からなかったけど、最後まで見て
>>続きを読む

マチネの終わりに(2019年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ギターの旋律がなんとも美しい。

石田ゆり子と福山雅治の組み合わせと、パリとニューヨークが出てくる、それに何より美しいギターの音色があってからこそのしっとり感なんだと思う。
つまり内容自体が良いという
>>続きを読む

恋のときめき乱気流(2012年製作の映画)

4.1

まさかのフランス映画だった🇫🇷

PUTINの意味さえ分かれば楽しめる気がする。笑笑

舞台はパリなんだけど、天気が良くないはずなのに毎回綺麗な景色だったのが良かった。

ヒロインはブレイク・ライブリ
>>続きを読む

恋人まで1%(2014年製作の映画)

3.5

予告見れば全てが分かる。

ただザック・エフロンかっこいいし、女優さんもすっごくかわいかった。
キュートなカップル💕

男の友情おもしろいな〜って思った。

ダーティー30/爆発! 三十路トリオ(2016年製作の映画)

2.7

はちゃめちゃな典型的アメリカのガールズ⁇ムービー!

まあ終わり良ければ全て良しってことでいっか!

バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!(2012年製作の映画)

2.3

はちゃめちゃな典型的アメリカのガールズ映画。

結婚をめぐるこういう映画を観たいなら、『ブライズ・メイズ』の方がオススメかも。

あまくない砂糖の話(2015年製作の映画)

3.7

これ見たらもう絶対砂糖食べたくなくなる。

カロリー消費を押さえたのに、なぜ痩せないのかの謎はこれを観れば分かる。

様々な分野の専門家が出てきて解説してくれるので、分かりやすいし納得できる。

説明
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

4.1

何か大きなことがどかっと起こるわけではないけど、「なんか観て良かったな〜」と思えるような作品。

キャストが豪華すぎる。
四姉妹の魅力×鎌倉の魅力がぎゅっと詰まってる。
家族っていいなーと思うし、
>>続きを読む

ブライダル・ウォーズ(2009年製作の映画)

4.4

キュートなガールズムービー!!

お互いへの仕掛けがどれもハンパじゃない。
本気で潰しにかかってる。
全力すぎる。笑

90分でさくっと観られるところ、
ウェディング姿とか見ててかわいくて好き💕

>>続きを読む

日の名残り(1993年製作の映画)

4.0

これがカズオ・イシグロの代表作か〜

ん〜人生山あり谷ありいろいろあってからの方が良さを噛み締められそうな気がした。

若者向けではないかな。

家族が推していたから見ました。

イギリスっていう感じ
>>続きを読む

TAXi2(2000年製作の映画)

4.3

なんかはちゃめちゃで最初から観てて面白かった。

まさかのフランス映画🇫🇷

フランス語の勉強にもなるし、話の内容半分くらい日本だしで日本語も飛び交う。

終始笑えて楽しかった🤣

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

5.0

予想に反してめちゃめちゃ面白かったんですけど!!!!

やあ〜ファンタビとか言ってもやっぱりハリポタだよな、とか思ってたけど面白かった!
ハリポタの延長線として見るよりも、ファンタスティック・ビースト
>>続きを読む

ルパン三世 THE FIRST(2019年製作の映画)

4.1

ルパンかっこいい!

3DCGだから最初はどうかな〜と思ったけど、面白かった!

今回はルパン三世×エヴンゲリウォン化したみたいな感じだった。あと若干ジブリ?

そしてルパンを2作見て思ったのは、ルパ
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0

予告にあった「体は不自由だけど、心は自由」っていうのが実際に見てみるとあぁやるほどそういうことかって思った。

主人公が抱えていた、筋ジストロフィーについてもっと知りたい、調べようと思った。自分の中で
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.9

ルパンイケメン、かっこいい、好き。
初めてルパン見たけど、良かった、面白かった。

カリオストロの城ってモデルがいくつかあるみたいだけど、やっぱりルクセンブルクのヴィアンデン城に似てる気がする。
やっ
>>続きを読む

A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー(2014年製作の映画)

4.0

“TOKYO”のカフェ・喫茶店も出てきて、見ててちょっとウキウキする。

コーヒーって、奥が深い。

発展途上国が生産して、
それを先進国が消費する。

コーヒーは私達にとっては身近でなんともない存在
>>続きを読む

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.0

1. 長いンゴ

2. よく分からなかったンゴ
(特に人の名前が!イコール話の流れが!)

3. 芦田愛菜が良い味出してるなと思ったンゴ


以上!!

ムービング・ロマンス(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

『プリティ・リトル・ライアーズ』のトビーと、『glee』のフィンのお母さんが出てる!

終始”画”がおしゃれ。

観なくても分かる結末(笑)。

なんかインテリアとか学びたくなっちゃった!!

ファブリックの女王(2015年製作の映画)

3.7

『ラスト・ディール』に続く、フィンランド映画2作目。

やっぱり暗め。
カバーの、ブランドの、あの明るさはどこにいっちゃったの⁉︎と思うほど中身は暗く重め。

まだ2作しか観てないから分からないけど、
>>続きを読む