おおのさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

おおの

おおの

映画(367)
ドラマ(87)
アニメ(0)

鈴木家の嘘(2018年製作の映画)

-

生きる意味も、死ぬ意味も、本人にしかわからない。本人もわからないかな。コウモリ。

街の上で(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

大好きやった!笑ったなーー!!
映画館。
いいな。
あの最後にケーキ一緒に食べてたの最高に幸せやったな

あの頃。(2021年製作の映画)

-

いやーおもしろかった。好きなものにとことんってなって仲間ができてっていうの、めっちゃ楽しいもんな。

ゾッキ(2021年製作の映画)

-

ちょーちょー大好きな映画でした!!!おもしろくて、わからなくて、めっちゃわかる!ズィーヤ!九条さんめっちゃよかったな〜〜〜

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

パズドラしかできひんくなる心境ってあるよなーパズドラしたことないけど。好きなものが離れていくときってそれに気付かないというか気付きたくないというか忘れるというかなんやろーな、わかりたくないけどけど分か>>続きを読む

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

-

オダギリジョーのおまえはおまえなんだよーーー!!!ってセリフよかったな、
蒼井優はほんとすごい。

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ最高。大好き。
バンドさいこう!かっこいい
ロックは覚悟がいるってゆうにーちゃんの言葉かっこええな!最後のにーちゃんと抱き合うシーンでめちゃ泣けた。さいこう
いい音楽すぎる服もメイクもかわ
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

-

のん、の声がとってもぴったりやった。心地いい。絵の具にたとえてみたり、優しく、大事なことをみせてくれる。

STAND BY ME ドラえもん2(2020年製作の映画)

-

6年?7年?前の、スタンドバイミーもまゆと一緒に観れてまたいっしょに2も観れたの嬉しかったーーー

人のセックスを笑うな(2007年製作の映画)

-

めちゃくちゃよかった
なんでずっと観てなかったんやろ、、、
とっても大好き
流れるゆっくりした時間とか
バイクの音とか、こたつ、ストーブ
温もりがすごい。
観覧車の2人のシーンも、
灯油を入れるところ
>>続きを読む

生きちゃった(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

言えないこと、言わないとわからないこと、伝わらない、大事なことほど言えてなかったり。もどかしさは客観的にみたらわかるけど、当人になるとわからなくなるもの

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

-

青春時代を思い出して懐かしくなった。あの時は感じなかったことを改めて感じたり特別じゃないけどそのひとつひとつが特別やったんやなとか案外そういうことって覚えてるよなあとか。佐々木の家に差し込む光がとても>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

-

写真っていいなあと改めて。データだけで残してしまうけど形として残したくなった。写真たくさん撮りたくなった。大切な人をたくさん撮って残したい。

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

-

思ってたよりもしんどくて悲しくて辛くなった。でもとても綺麗で美しくてあたたかかった。強くて弱い、、、バレエのシーンが本当に綺麗でした

泣く子はいねぇが(2020年製作の映画)

-

おもしろかった、なまはげの迫力、👹太賀の演じ方好きだな〜〜お酒飲み過ぎはこわいね〜〜音楽の入り方とか余白部分、ラストまでめちゃくちゃよかった。笑えるとこもあってめっちゃ好き

どうにかなる日々(2020年製作の映画)

-

音楽良すぎる!クリープハイプ !!!いろんなかたちの恋愛があるね、

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

-

窓の外からみえる2人のぼやっとした影がとても美しかった

Daughters(2020年製作の映画)

-

アップリンク京都にて、貸し切り。とても贅沢だった。とてもキラキラしていて綺麗で、リアルで、

甘いお酒でうがい(2019年製作の映画)

-

淡々と日常が過ぎていく中にある少しの嬉しいことがすごく幸せなんだなあと、華ちゃんめちゃいい役だったな、、、

うさぎドロップ(2011年製作の映画)

-

体調が悪くなって病み上がりに優しいのが観たくて観た。とってもよかった。とても、優しい

聴こえてる、ふりをしただけ(2011年製作の映画)

-

とても、胸が痛くなった
信じてたかったね、信じてたいよね
誰にも死後の世界はわからないけどそばにいると思ってたい気持ちはすごくわかるしそれを直接いないという言い方じゃなくてもそう感じる言い方はとても悲
>>続きを読む