Sayooooさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

Sayoooo

Sayoooo

映画(542)
ドラマ(47)
アニメ(0)

メメント(2000年製作の映画)

-

高校生の時ぶりに鑑賞。
当時はミニシアターで流行った映画っぽい映画を観ただけの感想でちゃんと理解できてなかったなと改めて鑑賞してみて思った。

人間って自分の都合の良いように記憶を捏造して、それが真実
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

-

エンターテイメント!って感じで面白かったけど、わたしは感情の説明なきストーリー展開が苦手だとわかった。

バッドマンはトラウマからジョーカー追ってるから良いんだなと自分で自分を理解。

けど、映画とし
>>続きを読む

スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話(2019年製作の映画)

-

自閉症のケア施設を運用するふたりの主人公は実話がベースなんだそうなので、本当に尊敬しかない。

なくてはならない施設になってるのに、資格がないからと閉鎖されそうになる。
社会福祉のネットからはみ出す人
>>続きを読む

ハニーボーイ(2019年製作の映画)

-

ぱっと見のおしゃれ映画っぽさを残してはいるけど、セラピー映画的な内容だった。

シャイア・ラブーフの自伝的な内容で、人気子役だった頃の父親との関係を、いま現在アルコール中毒と暴力に苦しむ主人公が振り返
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

-

デイヴィッド・ボウイとサカモト教授が美しかったし、この時代にこんなお洒落な映画を作った大島渚のちから見せつけられたわ…

戦争映画だけど、戦うシーンはなくて、ひたすら人間関係についてのみ扱う。

彼らが本気で編むときは、(2017年製作の映画)

-

わたしの中で脳男の生田斗真のイメージをやっと拭いされたわ。

とても良い映画でした。
こういう優しい人たちが傷つかなくて良くなってほしい。

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

-

休館になってしまうユジク阿佐ヶ谷で鑑賞。

こんなに美しくて儚い恋を17歳でしてしまったらどんな人生になるんだろう。
すべてが美しく優しい。
Call me by your nameだなんてそんなおし
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

-

吹き替えで鑑賞。

とても良かった!亡くなったお父さんに魔法で奮闘する話なんだけど、そうくるかーという良い裏切りのあるストーリー。

あまりに良かったのでいろいろとインタビュー見てたら、魔法とファンタ
>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

-

夏の終わりにスーパー良い映画観たって気持ちになれた。
親友と観に行ったんだけど、それもまたよかった。
この映画に出てくる人みんなかわいげがあってステキだったし、ストーリーのテンポも音楽も良かった◎
>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

-

イギリスの炭鉱といえばということで観た。

ビリーの成長物語でありながら、おやじと兄ちゃんの成長物語でもある。
誰だって知らないだけで、ちゃんと相手の立場にたてば理解し合えるってこと。

LBGTQで
>>続きを読む

パレードへようこそ(2014年製作の映画)

-

ずっと見たかった作品、キノイグルーのルーフトップ・シネマでやっと鑑賞!

サッチャー政権下の炭鉱ストをゲイとレズビアンのグループが支援するというちょっと変わった設定なんだけど実話ベースだと聞いて驚く。
>>続きを読む

マルモイ ことばあつめ(2018年製作の映画)

-

日本統治時代に朝鮮語の辞典を作ろうとした人たちの実話で、タクシー運転手と同じように市民が奮闘するお話でとても良かった。
日本がしてきたことは最低なことだし、文化や精神にとってことばという人に与えられた
>>続きを読む

パブリック 図書館の奇跡(2018年製作の映画)

-

実在の事件をもとにしたのかと思うほど現代の問題によりそっているけどエステベス監督が11年かけて作成したそう。
「図書館は民主主義を守る最後の砦だ」というセリフがこの作品を象徴してる。
テーマはあるし、
>>続きを読む

ミッドナイト・ランナー(2017年製作の映画)

-

韓国映画のバディものやっぱり好きだなぁ。
悪者がとことん悪いのも良いし、カン・ハヌルくんは適度にダサい役もやってくれるのがおもしろい。
ソン・ドンイルの教官役もとてもよかった。

日本のいちばん長い日(2015年製作の映画)

-

ポツダム宣言受諾について調べていたので、やっと観た。

物語にはすべて別の立場の人がいるから、昭和天皇、鈴木首相、阿南陸相がほんとうに正義だったのかはわからない。
もちろん彼らが終戦という、戦争の終わ
>>続きを読む

悪人伝(2018年製作の映画)

-

ヤクザの頭と刑事が秘密裏にタッグを組んで連続殺人犯を追い詰めるバディ映画。

マ・ドンソクのヤクザのボスが似合い過ぎで、こんなやつナイフで襲いかかった犯人はほんとにサイコパスすぎるでしょう。

韓国映
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

-

待ちに待ってIMAXレーザーで鑑賞しました!
圧巻の映像の迫力、残念なことは字幕を追う必要があること。
これ字幕追わずに映像に集中できたらなんと良いことか…

ヒースレジャーはたしかに凄みがありすぎた
>>続きを読む

ブリット=マリーの幸せなひとりだち(2019年製作の映画)

-

夫の浮気で40年ぶりに一人で暮らして働く決意するんだけど、清々しい。
自分らしく生きることを大切にしたいマリーがいくつから新しいことを始めても良いことを教えてくれるやさしい映画。

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

-

前半お化け屋敷、後半ヒーリングムービー。

前半すごい煽ってくる映像が怖すぎて肩凝った…Chili out映画のようなプロモーションとの乖離がやばい。
ストーリー重いことを承知で観てほしい。

後半の
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

-

気づくと人権とか差別が背景にある映画を観てしまう、けどいまいろんな人に観てほしい映画。

パキスタン移民のサッチャー政権下での話と聞くと重たそうだけど、なんとミュージカル映画なのでその展開はとっても映
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

-

まだ感想まとまらないのであとで、いったん鑑賞記録

ハリエット(2019年製作の映画)

-

いま見ることができてよかった。
Black lives matterの根源とも言える奴隷制度があった20世紀半ばの話。
なぜアメリカ南部に白人至上主義が多く、北部と戦争になることになったのかとてもわか
>>続きを読む

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

-

ジェイコブ・トレンドレイくんみたさで鑑賞。
ドランらしい、性のマイノリティと母子の話でした。
ただmammyのインパクトがわたしの中ではかなり強いので、思ったよりも普通の映画だったと感じる面もあった。
>>続きを読む

暗数殺人(2018年製作の映画)

-

釜山で2000年前後に実際に起きた連続殺人犯とその刑事とのやりとりをベースにされた作品だというから気味が悪い。
事件はすべて解明されていないので、映画でも殺した全員が見つからずさらに検挙もできずに終わ
>>続きを読む

色男ホ・セク(2019年製作の映画)

-

男のキーセン(遊女)の話と聞いていたけど、韓国ならではの初恋の話がメインだった。
階級差別、男女差別についても扱われていたけど韓国映画らしくもっと悪者らしい悪者がいても良かったのかも。

i-新聞記者ドキュメント-(2019年製作の映画)

-

観ながら悔しくて泣いた。

わたしは望月さんが好きで信頼しているけど思う。
ジャーナリストとして当たり前のことをしているのに、なぜ注目されるのか。
総理官邸での妨害が彼女に集中するのはほかのジャーナリ
>>続きを読む

デッド・ドント・ダイ(2019年製作の映画)

-

とくに何も起きないといえば起きない。
ゾンビ映画なのでゾンビは出てくるけど、それ以上でも以下でもない。

ほかのジム・ジャームッシュ作品と異なりすぎて好き嫌いは分かれると思うけどまぁ役者さん豪華!
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

-

1週間前に見たんだけど、思い返せば返すほどよい作品だった…
レディ・バードのグレタ・ガーヴィグとシアーシャ・ローナンという組み合わせの期待を裏切らない出来だった。
もちろん他の俳優さんも素晴らしかった
>>続きを読む

凱里ブルース(2015年製作の映画)

-

前半は詩を使った演出と暗いシーンが多くてちょっと眠たくなっちゃう系なんだけどその浮遊感のある、夢のようなかんじがふしぎな作品。
後半の長まわしのカットは高低差のある地形を活かしていたり、わざと手ブレさ
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

-

無人島にたどり着いた男が、あとから流れ着いた死体から発せられるおならを原動力に島からの脱出を試みる。

というあらすじだけ書くととにかくおかしいけど、コメディなのかなんなのかわからないストーリー。
>>続きを読む

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

-

たまたま夜中にテレビでやっていて、公開当時は小学生だったしなぜかあまり縁がなくて観たことなかったけどひきこまれるように観た。

冴えない中年が社交ダンスにのめり込むっていう全然おもしろくなさそうな話な
>>続きを読む

探偵なふたり(2015年製作の映画)

-

気楽なやつ観たくて鑑賞。

コメディありのサスペンスでゆるっと観るにはちょうどよかった。

最後にちらっと出てきた印象的な役の人がオ・ジョンセだとわかり、ちょうど百想芸術賞でも助演男優賞とったばかりだ
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

-

金曜ロードショーで鑑賞。
原作読んでないけど、とにかく俳優陣が豪華かつめちゃくちゃ原作に似てるらしい。

中国で撮影したシーンとかはケタ違いのスケールだった。

劇場予告何十回と流れてたけど、one
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

-

映画館で見逃してしまってたのをやっと見れた。
途中ララランド的な演出もあるけど、エルトン・ジョンの話だと思ったら意外と受け入れられた。

自分への劣等感や孤独ってめちゃくちゃ辛いけど、表現者としてはそ
>>続きを読む

アカルイミライ(2002年製作の映画)

-

ダークファンタジーだったし、オダギリジョーがめちゃくちゃ人間の塊みたいな描かれ方されてておもしろかった。

たまに衝動的な行動とるのとか、ふだんできないけどみんな持ってる衝動だよなぁと。

怖いけど観
>>続きを読む

蜃気楼の舟(2015年製作の映画)

-

uplinkの配信で鑑賞。

劇場でずっと予告編気になってたけど、これはむずかしい映画でした…

映像めちゃくちゃキレイなんだけど、ストーリーがとても難しくて鑑賞後に調べたら、監督は役者にすら理解を求
>>続きを読む