だーはまさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.8

ダサい時から可愛かったけど、「悪魔に魂を売った」あたりからレベチに可愛かった

わんわん物語(1955年製作の映画)

4.5

好きすぎてDVDもってる。
レディちゃんがかわいい。小さい時、そっくりなぬいぐるみ買ってもらって今も部屋にいる。
トランプむっちゃ男前。ほれる。
パスタのデートシーンがほんとに最高。

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.5

夜のパリ、雨降りのパリ、1920年代のパリに魅せられた
夜中のお散歩ってちょっと現実離れしたどこかに繋がってそうでワクワクするよな

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.8

愛がぎゅぎゅっとつまってた
ビルの愛の理論はとても刺さるものがある
(ちょっとくさいけどね)
ピーナツバターのシーンはとにかく可愛い

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.4

己の脳みその処理能力の限界を知りました

いろんな人の解説読みながら少しずつ理解してます、それでもこんがらがるけど

IMAXで見たから臓器に響く重低音のおかげで登場人物たちとおんなじように心拍数上が
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

3.6

ノーラン作品の中では比較的自力でわかるたいぷだったけど、結局もやもやして解説みちゃった。なるほど。

メメント(2000年製作の映画)

4.0

時系列ごちゃごちゃなのにも惑わされるけど、登場人物みんながどこか不審なところがあって、めっちゃめちゃ「そうきたか!」の連続。

眠くなる前に観て良かった

インターステラー(2014年製作の映画)

4.6

圧倒されまくりで3時間ずっと口半開き

上手い言葉で言い表せないけど、ずっと引き込まれっぱなしでハラハラドキドキワクワクした

かなり複雑な話だけど、頑張ればちゃんと理解できるレベルに作り込まれてる、
>>続きを読む

ヴァン・ヘルシング(2004年製作の映画)

3.0

主人公の秘密が最後までいまいちよくわかんなかった

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.0

リンクがかっこいい!眼福!
元気が出る!
ママがサタデーナイトフィーバーの人だったとは!
60年代に思い描いてた「未来」のために今こそ流行るべきなんだろうね

エブリデイ(2018年製作の映画)

4.0

ああ切ない〜

甘酸っぱくて儚い青春だった

Aがとてもよくできた人(というか人格?)だからこそ幸せを見つけてほしいけど、彼にとっての幸せってなんなんだろ

最初と最後の「今日を気分良く終わる」が効い
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

細かい伏線がたくさんあってどんどん繋がっていって面白い

「モンスターのまま生きる」は、トラウマを抱えたままいつまた他人格が出てくるか分からない状態で生きる。「善人として死ぬ」は、まだ精神異常だと医師
>>続きを読む

ミスター・ロジャースのご近所さんになろう(2018年製作の映画)

4.2

幸せへのまわり道の鑑賞後に気になったドキュメンタリー

“誰かを貶め「自分は無価値だ」と相手に思わせることは悪”

“世界を変えることができるのは愛だけ”

“誰かから愛されるために特別なことを成し遂
>>続きを読む

幸せへのまわり道(2019年製作の映画)

4.6

映画全体が優しい世界。よく日に干したお布団みたいな暖かさ。
ミスターロジャースの優しくてゆっくりな口調にすごく癒された。

怒りの感情が湧いてしまった時、相手に対する敵意むきだしな気持ちはもちろんのこ
>>続きを読む

借りぐらしのアリエッティ(2010年製作の映画)

3.0

捕まえようとするのもだけど、ドールハウスも人間のエゴよなぁって思っちゃった

ジブリ特有のぷるんとした質感の水が好きです

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール(2014年製作の映画)

3.5

ゆらゆらきらめくスコットランドの夏のお話

イヴちゃんにどんどん引き込まれる〜

お話より音楽メインの映画

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.5

難しいこと考えないで見たほうがいい!
めっちゃ楽しい!
元気になる!

私の推しは、ベレー帽めっちゃ深くかぶるサマーちゃんと七三もツンツン頭も似合うフレディ

あ、サマーちゃんアイカーリーの子か!
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

4.5

設定はよくありがちなやつだけど、何回も予想をひっくり返された

最後の方は主人公かわいくてかっこよくてすっきり

探偵vs推理小説家vsひたすら善い人って構図も面白くて◎

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

4.5

大切な人たちと同じように年を重ねていくことって、当たり前だけど実はとっても幸せなこと

「永遠はあるよ」って最後に2人の想いが一つになったところがねぇ😭

哀しくて温かいお話でした〜〜〜

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.7

音楽とか画面の色合いが好き

ストーリーとしては、好き勝手やった後の始末は誰がしてるんだろう感があってすこしもやもや
回収できてない問題がいろいろあった

最後幸せになったのエリーとジャックだけなので
>>続きを読む

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.8

実話ベースだからこそ、一歩間違えばほんとに死んでしまうかもという緊迫感がすごかった

船員に的確な指示を与えて全員救ったり、人質にされた後も冷静に振る舞ったり船長はスーパーヒーローに見えたけど
安全が
>>続きを読む

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

4.1

チャールズ、、、切ない
わたしはチャールズみたいな人と結婚したいです

最後大事な部分がわりとあっけなく終わってしまった印象

全体を通してはとても好きな感じだった

UDON(2006年製作の映画)

3.0

うどんオタクの父のDVDコレクションから発掘

作中出てきたがもううどんは白目剥くほど美味しい

香川久しく行ってないなぁ
出汁と麺だけでめっちゃめちゃ美味しいシンプルなうどんが恋しい〜〜

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

3.3

魔女は純粋に寂しかったのではないかな

「食べたい」「襲いたい」って気持ちならわざわざママを装わないと思う

「待って! 置いて行かないで! あなたがいないと死んでしまう!」
って魔女目線だとなんとも
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

前作よりも面白さが格段にアップ

まさかホラー作品で親子愛に触れるとは思わなかった

自分の恋人が別次元で自分の友人と付き合ってるって、、それを2週間目の当たりにし続けるって
それはさすがに2人の目の
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.7

めっちゃめちゃポップに殺されるなぁ
分類としてはホラーだけど、楽しく見られた
途中からいきいきし始めた主人公かわいい

イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり(2019年製作の映画)

3.2

上空の世界がきれい!街並みもお洋服もかわいい!
ソアリンみたい()

高度10000メートル超えの中気球の上のふたあけにいくシーンはアメリアと一緒にドキドキして息止まる

少し残念ポイントは、ジェーム
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.3

キアヌリーヴスは相変わらずイケメンだし宇宙船の飛行シーンはすごくワクワクする

だけどストーリーがめちゃめちゃ薄い
リローデッドから引っ張ってこんな終わり方かい!!っていうがっかり感。

長きにわたる
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

無限増殖スミス怖すぎ

結局何者?
人工知能でもなく人間でもない
彼を動かす原動力はネオ??
どうなりたいの?

あとネオ強くなりすぎて、なんでなんで?ってなる
スーパーマンみたいに飛んだり、心肺停止
>>続きを読む

聖☆おにいさん(2013年製作の映画)

3.7

めっちゃシュール
何にも考えなくてもただただ面白い

シュワキマシェリ〜シュワキマシェリ〜だと思ってるイエスかわいい

パプリカ(2006年製作の映画)

3.6

インセプションが影響を受けた作品

パプリカのキュートさと作品全体に漂う絶妙に気味の悪い雰囲気が良い感じ!

夢と現実の境目って明確な区切りはわかんないよね
敦子のパプリカに対する「あなたは私の分身で
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.1

ラストどっち!?!?

夢の機能は現実の20倍??
多層構造の夢??
複雑すぎてついていくの大変だった

寝てる間に潜在意識へのすり込みされてたらって思うとめちゃこわ

毎度ノーラン監督の頭の中どうな
>>続きを読む

今日から俺は!! 劇場版(2020年製作の映画)

3.8

少し冗長なわりに最後駆け足だなと感じたりもしたけど、終始心地よくクスッと笑える感覚が良かった

明久高校では若干朝ドラひよっこを感じ、軟高の教員室ではコント番組LIFEを感じました

マトリックス(1999年製作の映画)

4.3

なぜかまだ観てなかった名作SF
とてもとても面白い!!

自分がいま当たり前に生きてるこの世界、「おいしい」とか「きれい」とか感じるもの全部が何者かに作り上げられた虚構だったとしたら?
自由を得るため
>>続きを読む