ゆるさんの映画レビュー・感想・評価

ゆる

ゆる

映画(212)
ドラマ(13)
アニメ(0)
  • 212Marks
  • 14Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ビバリーヒルズ・コップ2(1987年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


アクセル(エディ・マーフィ)が相変わらず仲間思いな破天荒過ぎる。
ここまではったりが上手いともう警察じゃなくても事件解決出来てるだろって感じるくらい。

この時代の映画は色々丸見えだし(ヌードシーン
>>続きを読む

ビバリーヒルズ・コップ(1984年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

若かりし頃のエディ・マーフィーが見られる作品。

歳がバレるかもしれないが私の中でエディ・マーフィと言えばドクタードリトル。それが1998年なのでビバリーヒルズ・コップは約10年前の作品となる。

>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

青春創作の源みたいなこの名作をいまの今まで観てなかった事を悔やんでる 

特に歩きながら蹴り合うシーンなんかは最近でもリコリスリコイルで模されていたし、不朽の名作であることを痛感した。


「死体を見
>>続きを読む

リッチー・リッチ(1994年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

15年ぶりくらいに見たけど天才子役は今に至っても通用する演技力だな

少年野球の女の子がめっちゃ可愛い

スマイル(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます



話題だったから見てみたけど途中ちょっと飽きてしまったな。というのもアメリカンホラーは「精神病のせいでしょ?」みたいなくだりが必ずと言っていいほどあってそれがホラーの要素を急につまらないものにしてし
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


ループの設定や解決までの道のり含め完璧な作りだった。

というのも単純なループもののように各々が勝手に気付いていくというな作りではなく、段階を経て計算されたループからの脱出を目指していたことで、繰り
>>続きを読む

アキラとあきら(2022年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます


池井戸潤作品にしてはリアリティが足りなかったというか、物語的な要素が多すぎたかなという印象。


起承転結や伏線回収は綺麗だったが別に面白い展開でハラハラドキドキという感じもなかった。

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

エリー役、スタイル抜群

統失の症状の1つっぽいけど、ストーリー的には霊感が激強でいわく付き物件のいわく部分の内容をばっちり見ちゃった、ついでにそのせいで色んな人に死ぬほど迷惑かけちゃったって話かな
>>続きを読む

バッドガイズ(2022年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます


小気味良し
ストーリーよし
アニマルキャラの動きよし

結局みんながみんな信頼し合ってたって話で大円団🙌

個人的にはピラニアが1番推せる

浅草キッド(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


笑われるんじゃねえ、笑わせるんだ


芸人としての魂の籠った一言に思わずグッと息を飲んだ。

映画としてのストーリーの出来栄えも十分ながらに、彼、深見千三郎が芸人としての職業を選んだのではなく、芸人
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


「旅するピアニストと用心棒ドライバー」という紹介文とポスターを見た時、どちらをピアニストと思い、どちらをドライバーと思ったか。


1960年代のアメリカ南部での本当にあった話。


法が、人が、土
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

5.0

「人生のうちの一日一日を大事に生きよう」という気持ちにさせてくれる映画。

家族や友人、恋人に感謝を伝える。
仕事の中にやりがいや楽しみを見つける。
一見些細なことが人生そのものを大きく彩ってくれるの
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます


かの有名なエアージョーダンの誕生秘話。


高校生バスケの時の試合を元に各社が目をつけいたマイケル・ジョーダンを勝ち得たナイキの物語。

アディダスやコンバースが強かった時代を知らないので、結構面白
>>続きを読む

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

誰も不幸にならないところが良かった

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます


世界アニメ映画史上最高興行収入に迫る勢いのマリオ映画。

めっちゃくちゃファンに優しい映画だった。
ストーリーやキャラの設定は一切を原作に忠実にしてあって、スーパーマリオブラザーズ~スーパーマリオオ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


イッテQのパロとオカリナの激推しで気になったので視聴。

朝一で見たので客は疎らだったがその誰もが手に汗を握りながら真剣に見ていたように思う。

インド映画は『きっとうまくいく』以来で、今回もダンス
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます


40年前の傑作を遂に視聴。

欧米のホラーは結局のところ、恐らく精神が狂った誰かが見ている世界なんだろうな→誰が狂ったんだろう?という視点で観てしまいがち。ここに実は主人公では無い誰かが狂ってしまっ
>>続きを読む

神は見返りを求める(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

やっぱ、、、ムロツヨシは、、コメディに限る、、、

狂ったり叫んだり殴られたりするムロは見てられん、、

物語の感想としては、結局『見返り』ってなんやったんやってところが味噌かと。

初めは生活や借金
>>続きを読む

うみべの女の子(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

出てくる女の子みんな可愛い!

いにおの世界観炸裂で凄い良かった
田舎の思春期ってこれ一択だよね

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


山王やんけーーーーーー!

と心が叫んでしまった開始5分。
ネタバレ回避した甲斐があった。

井上雄彦スケッチから始まるオープニングはバチコリカッコいい。


伝説の山王戦と宮城の過去のシーントレー
>>続きを読む

シュレック3(2007年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます


父になるとは・責任のある立場につくとはという人生において大きな決断をする場面をユーモラスに描いたシュレック3


自分の生い立ちからなかなか決断出来ない2人(シュレックとアーティ)が旅や戦いを通して
>>続きを読む

シュレック2(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


これはただのフェチなんやろうけど魔法の薬の瓶がたくさん並んでるのってなんかめちゃくちゃすき(笑)

今回のは「親の思う幸せの形と娘の思う幸せの形」そして「外見か中身か?」という最も答えなどない問いが
>>続きを読む

シュレック(2001年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます


創始者がディズニーと仲違いをして自分の世界観を作るために創始したのがドリームワークスと聞いて、今一度ドリームワークスの作品に触れたくなったため再視聴。といいつつ前回は恐らく10年近く前のため初めまし
>>続きを読む

ドリームプラン(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

リチャードへの印象

めちゃくちゃ教育熱心なパッパやんけ〜(自分で指導してり頑張って無償のコーチを探していたあたり)

ウアワ毒親やんけ〜自分のプランに娘を巻き込むなや〜〜〜
(有力選手なのにジュニ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます


セドリックの死まじ悲しー
全然関係ない好青年殺すのやめなよ

クディッチのワールドカップのシーンまじかっこよかったけど、クラム学生なんかーいって思ったよね

そして全シリーズ通して最も仕事出来たのは
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます


知らんおっさんを飼わされていたロンが1番の被害者なのは間違いないけど今回の登場人物はまじでみんな可哀想。シリウスは個人的にとても推してるので今後の展開を知ってる身としてはここで一旦復讐を完了させてあ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


ドビーのことといい、秘密の部屋でのフェニックスといいご都合主義過ぎるとこが多いかなと思うけどこの後の物語の展開を考えるとこれくらいわかりやすいパターンもないとな。

ダンブルドア、生徒が石にされた時
>>続きを読む

エスター(2009年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます


見たい見たいと思いつつ、ホラーというだけでなかなか見るに至らなかった本作をついに視聴。

ハイランダー症候群なのか、ナタリア事件を元にしたものか、なかなか面白かった。

ホラーというよりは奇々怪界な
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


よく見ると伏線の宝庫じゃん賢者の石

最初に出てたダンブルドアの光集めるシーンのアレ、最後にロンがもろたやつ?

組み分け後のダンブルドアの前にある杯って分霊箱のやつ?

オリバンダー、実はめちゃく
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


結局ダンブルドアの秘密はなんやったん?って話

ダンブルドアの甥っ子が悪の手先で、でもそれは孤児になるという選択肢しか与えられなかった兄弟関係のせいってこと?

兄弟喧嘩の矛先が妹に向いて殺してしま
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


ハリポタのときよりみんなめちゃくちゃスマートに魔法使うよね

パリとかロンドンの街並みほんとかわいい

あと宝石好きのモグラがほんとかわいい

ダンブルドア秘密多すぎ
結局ほんまに弟なんか?

レス
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます


フレッドとジョージの「こんな時こそ笑わなきゃ」って良すぎる
退学?したのかな前回の騒動で

魔法薬学の授業まじ魔法っぽくてすき

スネイプはまじ賢い生徒だったんだな

ダンブルドア嗚呼……

RAB
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ちゃんと見たのはじめてかもしらん
Netflixありがとう

双子の仕返しはめちゃくちゃスカッとする

シリウスが死ぬシーンの呆気なさ……

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます


全員集合〜〜〜〜!はまじかっこよすぎるやろ〜〜!!!?

初代ピタパカ懐かしすぎた

ほんでmjとネックとのラストシーン切な過ぎる

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何一つ言うこと聞かないトニーの破天荒さと豪傑っぷりが良かった

にしてもアイアンマンとかバッドマンとか富豪キャラが多すぎんか