TOTTOさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

TOTTO

TOTTO

映画(98)
ドラマ(58)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

バンテージ・ポイント(2008年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

夜中の地上波にて

スペインでの国際会議で起こった米大統領狙撃事件の瞬間とその前後を事件に関わる人物のそれぞれの視点で繰り返し描き、徐々に謎が解明されていく。

テレビ局スタッフ、シークレットサービス
>>続きを読む

ローグ アサシン(2007年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

深夜の地上波にて

ジェイソン・ステイサムとジェット・リーが絡むのは良いけど、下手に日本のヤクザとチャイニーズマフィアを登場させたお陰でVシネマチックな出来に・・・・

地上波の吹き替え版で見たせいか
>>続きを読む

レッド・オクトーバーを追え!(1990年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

夜中の地上波にて

冷戦中、実際に戦闘は交わらなくてもごく近くで交錯し、ギリギリのところで戦闘を回避していたことは無数にあっただろうかと。

その中で敵国同士でありながら人間同士で交わり通わすものがあ
>>続きを読む

今そこにある危機(1994年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

夜中の地上波にて

コロンビアでFBI長官が襲撃された場面、あんな風に要人が簡単にやられてしまうものですかね?ミサイルまで飛んできて。

それと極秘に麻薬組織を一網打尽にするために軍が戦闘機でミサイル
>>続きを読む

完全なる報復(2009年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

深夜の地上波にて

最後に返り討ちを食らわせた結末も納得感はあるし、独房にいるクライドがどうやって異常な殺人を繰り返すのかのネタ明かしもなるほどと思わせるものがあった。
けど、それまでの過程に起こるこ
>>続きを読む

SAFE セイフ(2012年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

夜中の地上波にて

最近地上波でやたらジェイソン・ステイサムの映画に出くわすのだけれど、ツッコミを入れるとしたら、一人でやたら強すぎる。

二人の出会いの場面はやや強引かなと思いましたが、最後まで楽し
>>続きを読む

バンク・ジョブ(2008年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

深夜の地上波にて

ベイカーストリート強盗事件が1971年、日本の東芝三億円事件が1968年。事件の特性は異なるかもしれないけれど、近い年代にこれだけ大きな被害の強奪事件が起きていることに時代を感じま
>>続きを読む

バトルフロント(2013年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

深夜の地上波にて

主人公、強すぎ! 笑
後ろ手で縛られた状態で水に顔を突っ込まれても4、5人相手に窮地を脱する主人公!

「主人公は死なない」「主人公の娘も死なない」と言い聞かせながら見てました。
>>続きを読む

メン・イン・キャット(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

深夜の地上波にて

あらすじを見た時はもっとくだらない映画かと思ってました(映画情報サイトには批評家からは酷評なんて)。
実際、オープニングのビルの屋上のちゃちいCGのシーンを見てガッカリでしたし・・
>>続きを読む

ザ・バンク 堕ちた巨像(2009年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

深夜の地上波にて

最後にイスタンブールのブルーモスク に向かうけど、国際メガバンクの頭取なのに何で護衛があんなに少ないのだろう、というツッコミから感想を。

画面にかじりついて観てないと登場人物や展
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

深夜の地上波にて

初っ端にキートンが撃たれるシーンから始まるものの、立ち回りや陰のある雰囲気からして主役はキートンに見えます。
そのキートンが死ぬわけがないと思いつつも、キントの語りでは彼は死んでし
>>続きを読む

マネーモンスター(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

犯人のカイルとリー・ゲイツとのやり取りも時間の経過と共に中だるみ感が出て来て緊迫感が薄れそうになったけど、一緒にアイビス社のCEOのいる会見場へ向かう展開となり、また緊迫感が駆け上がったのが良かったで>>続きを読む

サブウェイ123 激突(2009年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

地上波の深夜放送にて

割と後半までハラハラしながら観れました。
ただ、ちょっと面白さとハラハラ感が尻すぼみかなと。

ネズミがズボンの裾から侵入してスナイパー役の警官がライフルを誤発射ていうのも少し
>>続きを読む

ザ・メキシカン(2001年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

夜中の地上波にて

公開当時ブラピとジュリア・ロバーツの競演だけど、ストーリー中で二人が別々に行動している場面が多くて少し残念との評判だったそうだけど、少し分かる気がします。

兄貴分のテッドはジェリ
>>続きを読む

カムバック!(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

夜中の地上波で観ました。
テレビ欄の内容だけ見てラブコメディーかと思って勝手に事前の評価を低くして観ましたが、とても良かったです。

ブルースがダイエットして素敵な上司と結ばれるのかと勝手に予想しまし
>>続きを読む

沈黙の戦艦(1992年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

超有名な映画ですけど、深夜のTVの吹き替え版で初めて観ました。

日本語タイトルとか吹き替え版のキャストとかいろいろと疑問です。
トミー・リー・ジョーンズが最後の方で狂ってしまうシーンの声も何だか間抜
>>続きを読む

背徳の囁き(1989年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

TVの深夜映画で鑑賞
エンディングにモヤモヤしますが、また別の理由でモヤモヤ。

30年前の映画なのでPCの画面にも警察の無線にも時代を感じましたね。
あ、あとファッションも(笑)

デニスは悪事だけ
>>続きを読む

ハンナ(2011年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

深夜のテレビで放送分を視聴
予備知識ないとストーリーについて行けないのでウィキペディアの説明読みながら観ました。

ストーリーの説明観てたら展開分かるけど、そうでないと突然出てくる祖母やら色んな人の関
>>続きを読む

ザ・クライアント 依頼人(1994年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

マフィアに雇われた弁護士の自殺現場に遭遇してしまったために、マフィアから命を狙われることになったマーク。
そのマークをたった1ドルで守ることになった女性弁護士レジ―。

裁判大国アメリカらしく序盤から
>>続きを読む

デス・ウィッシュ(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アメリカで銃犯罪の多発が問題視されている今このタイミングで再度上映されたら、どんな反響だろうと考えさせられました。

「警察は事件が発生してからでないと動いてくれない」という義父の言葉でこうも行動に移
>>続きを読む

コピーキャット(1995年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

講演会場のトイレとか普通に出入りする場所で起こる猟奇的な犯罪ってとても恐怖感を覚えます。

警察に結構間抜けに思えてしまうような失態も多く、「案外そんなものかな」と納得はしていましたが、警察官が簡単に
>>続きを読む

エンド・オブ・デイズ(1999年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

夜中にテレビで見てたけど、グロテスクで途中で離脱しました。

シュワルツェネッガー出演で冒頭のアクションシーン、
タイトルが「エンド・オブ・デイズ」ならもう少し別の話が良かったかな。

ドメスティック・フィアー(2001年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

2001年公開の映画ならPCの性能はあんなモノかな(笑)
20年間の時代を感じます。

どういういきさつでリックと再婚したんだろ?
粗暴な男って取り繕ってもどこかに表れるもんだと思いますが。

レイを
>>続きを読む

イーグル・アイ(2008年製作の映画)

4.1

2008年の映画にしてはAIの描き方が現在でも十分に通用してるなと思いました。

ラストに向けてハラハラドキドキはさせてくれたけど、
レイチェルの息子が演奏するトランペットに仕掛けがあるというネタは、
>>続きを読む

ミッドナイト・ガイズ(2012年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

渋いおじいちゃん俳優に紛れてのレストランの店員アディソン・ティムリンが可愛かった!

レストランの深夜シフトに入って徹夜で働いているのは「徹夜で起きていると生きてるのを実感する」って旨のこと言ってたけ
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

グイドの陽気で純粋な様はドーラを振り向かせるために遺憾なく発揮されました。
その純粋さや物事を楽しむ性格は愛息に引き継がれ、それが過酷な運命からジョズエを助けてくれましたよね。

どんなに絶望的な状況
>>続きを読む

|<