かなこさんの映画レビュー・感想・評価

かなこ

かなこ

サバカン SABAKAN(2022年製作の映画)

-

パリから帰国する飛行機の中、そして帰国してから続きを観た。私の大好きな映画だった。

ソウルメイト/七月と安生(2016年製作の映画)

-

男女の恋愛に軸を置くのではなく、一貫して二人の愛に主眼を置いていたのがよかった。

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

-

とりあえず観といた感じはある。

ジェンダー的な観点から見ると、指摘したい点がいくつかある。それだけでこの映画の評価が決められるではないが。

神に誓って(2007年製作の映画)

-

法廷のシーンで堪えても泣いてしまった。
やるせない気持ちが救われた気持ちになった。

なにが正しいかではない。

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

-

ホテルのフロントのおじさんにキスする日本人

冴えない書店の店員という設定なのにも関わらず、ブルーのシャツを一枚気楽に着ているだけなのに様になっているし、オレンジジュースで汚れても美しかった。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

-

恋愛映画かと思っていたけれど、今日を生きることってなんだろうかと考えさせる映画だった。重すぎず、軽快なテンポで進むけれど、最後にちゃんと残る内容だった。

好きな人がこの映画を好きだと言っていた。
>>続きを読む

君の心に刻んだ名前(2020年製作の映画)

-

同性愛と表されるが、彼ら自身が育んだのは普遍にある恋愛。観ながら共感を覚えた。観終わって残ったのは、二人の切実な愛情で、決して時代に抑圧された同性愛の悲劇そのものではない。(確かに、彼らの苦悩は存在し>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

5.0

何気ない言葉、悪気のない善意、作られた偏見。少しずつ彼女が壊れてしまった。

観ながら苦しくなった。これからの自分を見ているようで、これまでの自分を観たから。

理大囲城(2020年製作の映画)

5.0

ついに観れた。
理工大学の攻防を外から撮った映像は観ていたが、中から観ると、この出来事がなんだったのか、理解に少し近づく。

考えることが多すぎる。
また改めてこの映画の意味を考察したい。