ゆさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ゴーストライダー2(2011年製作の映画)

1.7

2代目のライダーの名前がダニーだから
後継ぐ話なのかなと思ったけど、ちょっと違った
CG技術は上がったよねって思っただけで、特に感想はない
個人的にキャスティングが苦手だったので楽しめなかった

ゴー
>>続きを読む

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

2.0

B級っぽいけど、一応MARVELなんで見てあげてください
上映当初は原作はもっともっとイケメンでワイルドなのに
ニコラス・ケイジかぁ…ってなった記憶がある

キャプテンアメリカなんかユニフォームめっち
>>続きを読む

ウィッチ(2015年製作の映画)

3.0

いつも天気が悪く、じめじめとしたほの暗い雰囲気
昔の日本ホラーのようにじわじわと怖い

統率力のない父親、神経質な母親、意地の悪い双子
この家族まともな人がほぼいなくて少しイラっとした

人によって誰
>>続きを読む

ザ・ミスト(2018年製作の映画)

1.5

老夫婦はすごく好きだったけど
何故、霧に包まれたのかはわからないままお話が進み
暴動とか起きてもいいもんなのにそういう場面はほぼない
他の生存者との争いも一度くらいしかなく特にはらはらどきどきもしない
>>続きを読む

スティーヴン・キング 痩せゆく男(1996年製作の映画)

2.3

登場人物みんなイヤなやつばかりで
最初から最後まで人間の闇しかなかった

マシニストもこんな感じ

愛がなんだ(2018年製作の映画)

2.7

都合よく使われてる女と男と
適当な男と我の強い女とガサツな女の話
みんなそれぞれ想いあう人との相性が悪いからうまくいかない
登場人物の中で1番年下であろう仲原くんが1番大人
仲原はおれが守る

自分に
>>続きを読む

知らない、ふたり(2016年製作の映画)

2.3

青柳文子さんが自然体でふんわりしててよかった
ストーカーはよくないけど

加奈子さん荒川カップルは普通にありそうな感じ
相手の事思ってますよ風で決定権押し付けるやつ
少しイラっとした

あと、サンスめ
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

2.7

まったりした時間が流れてるのだけど
展開も二転三転するので飽きずに見れる
実話を元にした作品っていうのも余計に引き込まれた

エンドロールの松たか子さんの歌が最高

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.5

コマ送りで見ていちいち確認したくなるほど
本当に沢山のアニメや映画のオマージュが出てくるので
世のオタクたちはみんな見てほしい

全部の許可取るまでどれだけ時間かかったんだろう、、

マシニスト(2004年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

同僚の事故から段々と疑心暗鬼になって
最後は精神的におかしくなっていく話なんだけど
正直、これは自業自得としかいいようがない

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

1.9

どんなに悲しい事があっても嬉しい事もあって
みんなまんべんなく来るもんなんだよとか
感情達は誰にでもいて、大人にも動物にもあるから
みんな君と同じなのよ、だからおりこうさんにしなさい
みたいな事を子供
>>続きを読む

ゼロの焦点(2009年製作の映画)

2.5

みんなそれぞれ幸せになるために頑張ってたのに
みんな幸せになれない

しんどい

ロボコップ(2014年製作の映画)

2.5

良くも悪くも無難に出来たリメイク作品

善悪がはっきりした旧作とは違い、少し複雑になり
マーフィも感情的になる事が多く、家族との絆もあったりで
ヒューマンドラマっぽい仕上がり
旧作は人間の記憶を持った
>>続きを読む

ロボコップ3(1992年製作の映画)

2.6

見た当時は小学生だったからか
今作でロボコップの中の人変わってるの全然気付かなかったな、、

前はそうでもなかったのに
いきなり世紀末感出てる世界が舞台になっててびっくりした
今回の敵は日本企業に買収
>>続きを読む

ロボコップ2(1990年製作の映画)

3.0

1は哀愁漂う感じだったのに
プログラムを書き換え陽気になったり
電柱にぶつかったり、一気にコメディになった

でも、死に方は相変わらずエグくて
今回は子供まで極悪で怖い
オムニ社関係者はみんなサイコパ
>>続きを読む

ロボコップ(1987年製作の映画)

3.5

小学生の頃から大好きで
地上波でやるたびに何度も見てた

大人になった今あらためて見てみると
開始早々主人公の惨い死にざまを見せられ
悪いやつは本当に極悪で
それぞれの登場人物の死に方が残酷で容赦ない
>>続きを読む

THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY リミット・オブ・スリーピング ビューティ(2017年製作の映画)

2.0

画面のチカチカと音楽と女優さんの脱ぎっぷりと高橋一生
あんまりよくわからなかった

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

アリ・アスター作品はミッドサマーから
カメラワークや色味、音楽がまさにアリ・アスター節
よくある悪魔儀式的な作品とは全然違って新鮮だった

ホラー的な怖さはそこまでないんだけど
なんだか無性にそわそわ
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.5

つっこみがおいつかないくらい
関東圏のご当地ネタぶっこんできてる作品

千葉県民なので声が出るほどゲラゲラ笑わせてもらいました
他県の方と一緒に見ていろいろ話したくなる

悪夢探偵(2006年製作の映画)

1.0

キャストがよかっただけで、あまり…という感じだった

hitomiの滑舌悪いというか「私の心を覗かないで!」って台詞
最初何言ってるかわかんなくて巻き戻して聞き直したくらい
彼女でいろいろと台無し

スリープウォーカーズ(1992年製作の映画)

1.5

ものすごく微妙だった

モンスターの敵が猫っていう話だから猫はいっぱい出てくるけど
ぬいぐるみの猫が大量に逆さづりにされたり
本物の猫使って結構危なそうな事もしてるので
猫好きの人は目をふさいでしまい
>>続きを読む

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

2.0

パスコウさんのおかげで全然怖くなかった
むしろギャグなんざないかって思うくらい
そしてまた同じことを繰り返してしまう主人公、、

BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント(2016年製作の映画)

2.8

BFGの表情の豊かさや夢を捕まえに行く場面や
夢たちを合成する場面のCGが綺麗

自分で補填しないといけなさそうなところが多々あるから
子供が見るには少し暗くて難しく、大人は物足りなさを感じそう

>>続きを読む

ショーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

2.8

ホラーが苦手な人でもゆる~く見れるコメディゾンビ映画
イギリスっぽさも要所要所で出ていたり
QUEENの曲に合わせて戦うところは最高におもしろかった

ゆるゾンビ繋がりでロンドンゾンビ紀行やゾンビ・ヘ
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

2.5

ジェームズ・マカヴォイさんの演じ分けがすごかったのと
ラストの主人公の女の子とビーストの関係性だとかがおもしろかった
最後はミスター・ガラスに続く終わらせ方で
新しい人格も登場するらしいのでそちらも見
>>続きを読む

スリーピング ビューティー 禁断の悦び(2011年製作の映画)

2.5

原作は川端康成の「眠れる森の美女」らしい

キャバや体を売る仕事を難なくやってる面と
一方で、病気のバードマンという
恋人のような友人のような人の家に足しげく通う
プラトニックな面とのギャップが良い
>>続きを読む

レディ・イン・ザ・ウォーター(2006年製作の映画)

2.0

心霊系のお話なのかなとか思ってみたけど
普通のファンタジーだった

冒頭でそのおとぎ話の説明が始まって
水の妖精さんと人間が仲良くしてたけど…みたいな
その水の妖精さんが人間の力を借りて
天敵から守っ
>>続きを読む

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

4.0

普通のはスッキリまとまっていてよかったですが
ダニーとクリスチャンの関係性や
ホルガ村のカルト宗教感が悪い意味でも良い意味でもとても感じられ
細かいところまでよりわかりやすく描かれていた

R18とい
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.5

なにも考えずに見れるのでかなり楽しい
キャラクターが多いわりにそれぞれ活躍の場がちゃんとあったし
恋愛要素が少し薄っぺらい感じはしたけど
容姿と中身がちぐはぐなのもかなりおかしくて笑った
そして、なに
>>続きを読む

妖獣都市(1987年製作の映画)

2.5

80年代の作品なのでそこはかとなく感じるバブリーさ
今の時代じゃこんなエロチシズムな作品作れないと思う
触手とかの気持ち悪さとぬるぬる動く感じが最高だった

最近TwitterやTikTokでよく見る
>>続きを読む

ダークシティ(1998年製作の映画)

2.5

なんでかわからないけれど、まどマギっぽさを感じた
20年前にこんな作品があったなんてびっくり
展開が全然読めなくて最後まで飽きずに見れるけど
やっぱりCGがチープでバトルもあっさり終わってしまう
最後
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.8

はじまりからすぐ不穏

映像がとても綺麗だからまた見たいとも思いつつ
精神衛生上よくないのでもうしばらくは見たくない
心臓がずっとギチギチする、拷問のようなバッドトリップ
画面は明るいのにこんなに怖い
>>続きを読む

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)

2.5

キングコングをゲストに迎えた楽しいプロレス大会
2匹ともかわいい

今年またハリウッドで戦わせるらしいけど
この作品のリメイクでもなく別物のようなので少しだけ楽しみ

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

3.5

前作同様、原作を読んでいるのかというほど再現度の高い場面が多く
アクションシーンも申し分ないくらいかっこよかった
原作ファンもそうでない人も十二分に楽しめる作品

なにより顔がいい俳優さん、女優さんば
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.0

銀魂知らない人も好きな人も満足できた作品だと思う

銀魂自体ほぼなんでもありな世界だから
福田監督の作風とうまく交じってよかったのと
キャストもみんなかなり合った方ばかりなので最高だった

ハード キャンディ(2005年製作の映画)

3.0

男性は確実に股間がギュンとなる

最後のもやもや感を狙ったうえで作ったのなら
低予算でこれだけのものができるこの監督はすごい