15さんの映画レビュー・感想・評価

15

15

映画(79)
ドラマ(7)
アニメ(0)

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

3.3

見るのきついし、オチが韓国人ってかんじでほんとにえぐかった(褒め言葉

オペラ座の怪人(2004年製作の映画)

3.0

基本ミュージカルどおりだけど、ジェラルドバトラーだと綺麗すぎない。。。?

ズートピア(2016年製作の映画)

4.0

声優界の攻帝王、最強スパダリボイスの森川さんのキャラがこんなに可愛らしく聞こえるなんて....あと上戸彩ジュディのスーパー攻様感がやばい。内容的もすばらしいけど。

デッドプール(2016年製作の映画)

3.5

マピンターズボーンさんのレビューが完璧なので言うことがない

君の名は。(2016年製作の映画)

1.4

絵は綺麗だけど、なんというか、「童◯が理想とする初恋と女の子」みたいなかんじがしてやはり自分向きではなかった。そういえば秒速5センチメートルも「◯貞が理想とする初恋」みたいなかんじだったっけ....あ>>続きを読む

モアナと伝説の海(2016年製作の映画)

3.6

アナ雪よりも好き。海のマッドマックスのシーンは笑ってしまうけど、モアナのテーマの歌は、レリゴーよりも自分にはまっていた。そして同じくらいタマトアの歌が好き。

ザ・ビーチ(2000年製作の映画)

3.5

この映画でディカプリオの良さに気づいた。これを見ると彼は非常に演技派であることがわかる。

ロミオ&ジュリエット(1996年製作の映画)

4.0

現代の中に中世のいびつさをぶち込んだ芸術的な作品。絵作りや解釈、特にマキューシオは最高。Kissing youのシーンの甘くはかない映像の移り変わりは自分の中で1、2を争美しいラブシーン。

ギャング・オブ・ニューヨーク(2001年製作の映画)

1.3

服がオシャレだったが、中身が何も頭にはいってこなかった。

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

1.9

2001年宇宙の旅、シャイニング、ときてキューブリック3作目として見たが、正直一番期待外れだった。キューブリックは映像化の名手ではあるけど...と思った。

シャイニング(1980年製作の映画)

2.8

2001年宇宙の旅がすごすぎてもう少し見てみようと思い見て見たけど、正直いって原作の方がもっと怖い。エンターテイメントとしては十分に楽しめる。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.8

中身がえぐいのにそれをLAとミュージカルのキラキラ感で綺麗にパッケージングした自分にとっての完全トラウマ映画(褒め言葉)。これは何かを作ったり表現したりすることに従事した人間には、セブがミアに要求した>>続きを読む

善き人のためのソナタ(2006年製作の映画)

4.6

この映画で描かれていることは社会主義・共産主義の空気を知っている人間にとっては言葉にできないものがある。

NEMO ニモ(1989年製作の映画)

3.0

もう一回みたくて映像データを探している。とにかく王様が殺されるシーンがとても怖かったのを覚えている。

ラビリンス/魔王の迷宮(1986年製作の映画)

3.0

とにかくデイビッドボウイが美しい。ちょっとダークなネバーエンディングストーリー感。

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

3.4

とにかくマリリンモンローが可愛いのでそのためだけに時間を使って良い映画。

嗤う伊右衛門(2003年製作の映画)

3.8

白い巨塔で「財前が嫌いだ」と思えるくらいすごい演技だった唐沢寿明が楽しみで見えた映画。蜷川幸雄の画面作りに唸った。

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

-

つまらなすぎて途中で寝たレベル。ベンアフレックもうバッドマンやらないほうがいいよ...

アクアマン(2018年製作の映画)

4.0

快作!DCはこの路線で進むべき!終始画面が青くて、ド派手なアクションをしているのになぜか心地よく神秘的。神話の世界を見事に表現したエンターテイメント。最初のニコールキッドマンの長回しのアクションは文句>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.4

カウボーイってめっちゃ村社会なんやな。。。(よく考えたら当たり前だけど)ジェイクギレンホールの美しい目とアンハサウェイの半裸が画面に華を添える一作。

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.3

「アメリカの豪奢で華麗な男」をやらせたらディカプリオの右に出るものはいないのではないか。あと、キャリーマリガンのムカつく女っぷりの演技が素晴らしい。でも一番見るべきはエリザベスデビッキ嬢の美しさ。

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

3.6

私はこの映画を見て、自分の飼い犬に「ブルー」と名前をつけました。