パンプキンポテトフライさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

パンプキンポテトフライ

パンプキンポテトフライ

映画(117)
ドラマ(1)
アニメ(0)

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.3

アンハサウェイ様の表情がとっても良かった
友達も彼氏ももっと寄り添ってあげたらいいのにって思った
優先順位は大事だけどその通りにならないこともある

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.9

心入れ替えた日、何もかもうまくいってフリが効きすぎてたからバナナで滑って死ぬとかお笑いしてくれるのかと思ったよ。
明日が来ることに感謝します。

ケイコワ(2008年製作の映画)

-

家族を自慢の道具としか思ってない胸糞物語
子供の声もおばさんの声もおっさんがやってて不気味

TAXi(1998年製作の映画)

3.8

パルプフィクションの曲や!ってなった
ゆるく観れてよかった

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.7

家族最悪すぎ
最後マジで撃ってたら最悪の映画だった危ない
演出は最高

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

3.6

パンクやったな
母親がPTウォルドに乗っ取られるところ怖すぎ
志らく師匠が採点したら96点になるような映画

大きな春子ちゃん Am I too big?(2014年製作の映画)

-

殺す必要あった???
は???って声出たわ
でかいとかいう以前に服着なさい

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.8

ネコが捨てられなくて本当によかったです。
この時代の映画の車に乗ってるシーンが好き
おしゃべりで自由で可愛い
家の内装、物がたくさんで可愛い
初めて尽くしのデートが良すぎる

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.1

バビロンはこの映画にインスパイアを受けているんだなと。
自然なミュージカルで、ハッピーエンドでとっても満足

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

3.8

グロアンジャッシュ映画
社会問題はコミュニケーション不足が原因だと思うの

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.9

かなり難解でした
でも映像がすごく好き、角田光代が言うところの何もない方の素晴らしい町

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

3.9

会話劇
思ってることを言語化して人に話すことは重要だと感じた

バビロン(2021年製作の映画)

4.2

デイミアンチャゼル監督の凄さがとっても分かった。
前半で撮影演出技術を見せつけられ、後半では映画への情熱とプライドが伝わった。

RRR(2022年製作の映画)

4.0

そんなんあり!?って展開が3時間!
インターバルとかそんなんあり!?
ナートゥ良かったけど、根底にある人種差別がチラついてちょっと悲しくなった

ターミネーター(1984年製作の映画)

-

こっちにも小ちゃいI'll be backがあった
飽きないハラハラ

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.7

脳を10%しか使えてない人間が想像でつくるテーマだから塩梅は難しいと思うけど、オチ含め飛び過ぎずおもしろかった。
ルーシーはフーシー(不死)になった。