さほさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

さほ

さほ

映画(426)
ドラマ(0)
アニメ(0)

君の名は。(2016年製作の映画)

4.2

背景があいかわらず綺麗でアニメーションとは思えないリアルさ。
ストーリーもわかりやすい。よかった!!

百円の恋(2014年製作の映画)

4.1

安藤サクラすごすぎ。かっこいい。顔つき、体つきが目に見えて変わってく。
俳優さん、女優さんって本当にすごいって改めて思った作品。

バクマン。(2015年製作の映画)

3.8

エンドロールまで楽しい!希望に満ち溢れててすてき。
漫画が題材だけど地味にならず動きがあってワクワクした。
音楽にサカナクションらしさがたくさん出ててテンション上がった!

WARRIOR〜唄い続ける侍ロマン〜(2012年製作の映画)

3.7

映画ではなく舞台です。家康が実は影武者だった…というお話。
ナックスかっこいい!笑 今回はお笑い少なめかつ、感動して泣くことはなかったけど舞台ならではのパワフルな演技に惹きつけられる。特にシゲさんの信
>>続きを読む

天使の涙(1995年製作の映画)

4.0

「恋する惑星」の続編的な位置づけらしい。
ウォンカーウァイの描くメランコリックな雰囲気漂う夜の街がとっても好き。
「1ドル貸して!」「1ドル貸して!」「肩貸して!」かわいい。

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

3.8

クスっと笑えるかわいいゾンビ映画。音楽のチョイスがいい!!
恋人を喰ったゾンビと恋に落ちるヒロインの神経どうかしてるけど…笑

幕末純情伝(1991年製作の映画)

3.0

沖田総司が女だった!沖田、土方、龍馬が三角関係…w 角川春樹プロデュースのアイドル映画。牧瀬里穂かわいい。
つかこうへい原作で今でも舞台化されてるらしい。殺陣が多いから舞台映えしそう。
ハチャメチャだ
>>続きを読む

ヒロイン失格(2015年製作の映画)

2.7

ギャグ強めのラブコメ漫画を実写化したらそりゃしらけるわ〜 見るからに高校生とは思えないキャストが大半なのもギャグのつもりかしら?
映画館で見なくてよかった!

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.0

ああーー4年住んでた武蔵小杉が戦場に〜!笑
高評価なので全く特撮見たことないけど挑戦。すごい緊張感でなんだか胃が痛くなった笑
縦割り行政のまごつき、災害への対処、東京一極集中、放射能、(アメリカと
>>続きを読む

イルマーレ(2006年製作の映画)

3.3

しっとりSFラブストーリー。同じ場所にいるのに2年の時空の歪み(?)のため手紙で心を通わせる…。こういうSFすっごく好きで、この手の作品は結局会えないとか会えたかわからない曖昧な終わりのイメージだけど>>続きを読む

カンナさん大成功です!(2006年製作の映画)

3.0

2006年韓国でNo.1ヒット作らしい。整形&ラブコメという韓国でウケそうなシナリオ。同じ整形して芸能人になるヘルタースケルターとは全く逆でピュアで明るい作品!

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.0

マルーン5のアダムが出てるとは知らず鑑賞して歌声でようやくわかった笑 めっちゃよかった。映画館で観たかった。サントラ欲しい。
なんだか「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」と続けて見たくなった。

ピースオブケイク(2015年製作の映画)

3.0

コメディーとか清純派とかのイメージの強い多部ちゃんの新境地が見れます。綾野剛より菅田将暉のほうが色気でてた。えろかった。うへへ。
実家で見ようとしたら一人でニヤニヤしながら見なよと妹に止められた、そん
>>続きを読む

高台家の人々(2016年製作の映画)

3.0

原作、dTVのドラマ見ました。原作読んでから見なければよかった…。漫画でもう見た妄想だから笑えなかった笑
まぁ、想像通りのオチです。工さんの王子コスプレかっこいいです。

植物図鑑 運命の恋、ひろいました(2016年製作の映画)

2.8

原作はかなり前に読んで、当時、映画化するならさやかは貫地谷さんで樹は相葉くんぽいなーとか想像しながら読んでたなー笑
いちゃラブ♡ベッドシーン&いってらっしゃいのチューでガンちゃんファンがザワザワ…w
>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

3.2

午前10時の映画祭にて鑑賞。DVD借りたけど再生時間長くて前に挫折した作品。今回はちゃんと見るために映画館へ!
やっぱり長い!休憩あるけど飽きてツラかった…。オードリーヘップバーンの着飾った姿はやはり
>>続きを読む

死闘の伝説(1963年製作の映画)

3.8

フィルムセンターにて鑑賞。 のどかなカラーの時代のシーンと殺伐としたモノクロの戦時中のシーンの差にゾッとする。音楽が不安を煽ってきます。モノクロだしグロさはそんなにないけどなんか怖い。岩下志麻と加賀ま>>続きを読む

HK 変態仮面(2013年製作の映画)

3.0

鈴木亮平、いい体してます。そしてこれを黒歴史にせず続編やるの凄いー!!笑
ヤスケンが変態仮面以上に変態で素晴らしいw
バカバカしくてくだらないわ〜、さすが福田監督。(褒め言葉)

ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(2013年製作の映画)

3.2

ほんとに全部アドリブ?!劇団ひとりもすごいけど、周りもすごいw アクションに重点置いてる感じがあってキス我慢って感じじゃなかったけどなかなかおもしろかったです。工さんと窪田くん出てます。テレビ版のほう>>続きを読む

恋はデジャ・ブ(1993年製作の映画)

3.5

同じ日を半年くらいループします。いい話でした。ちょっと飽きたけど。モグラちゃん道連れで自殺しようとするのエグいわ〜笑

暗殺教室(2015年製作の映画)

2.3

テレビにて。漫画のネタバレ調べながらチラチラ観ました。漫画のほうがおもしろそうね〜。殺せんせーかわいい。

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.4

ケビンくん、ませてるのにちゃんと子供らしいとこあってかわいすぎた〜。ドタバタ楽しい。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.2

ちゃんとシリーズ観てないけど、めっちゃワクワクした!!前のめりで観てた笑 父親SWオタクで実家にアニメ版まで揃ってるのに今まで観てこなかったことを後悔…笑

ブルックリン(2015年製作の映画)

3.2

レトロで色彩が鮮やかでかわいい。ブルックリンに単身で移住したアイルランド人の少女が孤独と闘うなか、イタリア系アメリカ人の青年と恋に落ち逞しくなってゆく姿を描く映画。飛行機で観たけど、映画館の大きい画面>>続きを読む

イノセント・ガーデン(2013年製作の映画)

3.8

映像がすごく綺麗。演出効果もゾクゾクさせられるしおもしろい。ストーリーではなく映像を楽しむ映画!叔父さんとのピアノの連弾のシーンはなんともいえない官能的な雰囲気でドキドキ…!

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

2.9

エイリアンがたくさん出てくる。いかにもアメリカ!私はあんまり好まないかな〜。ゴキブリ?(ちゃんと見たことないからよくわからない笑)もところどころ出てきます…。最後は好きだけど!

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.1

親世代の喜びそうな懐メロとともに繰り広げられる火星サバイバル(1人DASH村とかw) コメディ要素たっぷりで結末は予想通りだったけど大満足!マットデイモン、最初ゴリゴリのマッチョだったけどだんだん筋肉>>続きを読む

乱れ雲(1967年製作の映画)

3.4

夫を轢いて死なせてしまった加害者(車の故障による事故だから無罪)に好意を寄せられる主人公。受け入れるか突き放すか葛藤する主人公に非現実的すぎて感情移入は全くできない…。「乱れる」の方が好きだけど、しっ>>続きを読む

アメリカン・ピーチパイ(2006年製作の映画)

3.3

いかにもアメリカのラブコメ。マッチョ系イケメンたくさん出てるよん〜。カレシに裏切られて復讐するためにライバル校のサッカー部に男装して潜入、チームメイトに禁断の恋、そして元カレと勝負!…、既視感…、と思>>続きを読む

忘れないと誓ったぼくがいた(2015年製作の映画)

4.0

夏×高校生=キラキラ∞ 、、加えて映像の綺麗さと主演2人の演技の瑞々しさが際立ってます。虹郎くんがスマホで撮影したあかりんかわいすぎだろーー!!!ストーリーは切ない。ラストの虹郎くんの演技にはボロ泣き>>続きを読む

ディオールと私(2014年製作の映画)

4.1

花に囲まれたショー本当に素敵。。ショーの直前になるまで完成品が見えてこないのもドキドキ!どのドレスも美しくて女子にはドストライクなドキュメンタリー。いつかディオールが着れる財力と体型が欲しい…(遠い目>>続きを読む

20歳よ、もう一度(2015年製作の映画)

3.5

ほぼ韓国版と同じ!!笑 「怪しい彼女」観たばかりの人はちょっと時間おいたほうが楽しめるかな!オリジナル作品のポスターがちょっと映ってます。こういうの好きです。オチは韓国版のほうが良かったな〜。 多部ち>>続きを読む

プレッシャー(2015年製作の映画)

2.4

ツタヤでホラーに分類してあったけど違います。脱出劇だけど非常に地味。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.8

夜中に観てはいけません。飯テロ映画。とんとん拍子に上手くいくから観てて楽しいです。

天使の入江(1963年製作の映画)

3.0

ひたすら賭けてます。「恋人たち」から5年経ったジャンヌモロー。美人女優のイメージから大御所女優へ移り変わって、なんともいえない風格があります。ミッシェルルグランの曲はやっぱりいい。