shiho812ukiukiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

shiho812ukiuki

shiho812ukiuki

映画(1812)
ドラマ(0)
アニメ(0)

下町の太陽(1963年製作の映画)

4.2

なぜか倍賞さんの顔が大きく見える、けど可愛い
昔の映画の効果音て面白いよなぁ
サスペンス調のあの効果音なんなんだろう笑
そして昔のダンス大好き、かわいすぎん?

この時代は、こういう町子みたいな意志の
>>続きを読む

落下する夕方(1998年製作の映画)

3.5

原作未読
ボニーピンクの音楽が印象的

こんなに若い菅野美穂を初めて観た、めちゃめちゃ江國さんの小説に出てくる、ちょっと怖いくらいの可愛い女の子って感じ

原田知世はの魅力はやはり声だなと再確認。そし
>>続きを読む

望み(2020年製作の映画)

3.9

観ながら、人魚の眠る家、を思い出して調べたらやっぱ同じ監督だった

堤幸彦作品は、どっちにする?どっちがいい?どうする?っていう究極の二択を提起してくるテーマが多いな、、

堤さん、後半にかけてどんど
>>続きを読む

羊の木(2018年製作の映画)

3.4

ほんとにこういう、ど田舎の市役所で昔からイケメンなのになんかパッとしなくて地元に居続けて何ならちょっと闇っぽくて、みたいな人、いそうだよね。
錦戸さんって、松坂桃李系の、本人に闇があるってよりは、なん
>>続きを読む

秋日和(1960年製作の映画)

4.1

こんな親子、可憐すぎる…
原節子、唯一無二の色気、、やはり大女優やな。

最後映るのって男体山?
たぶん中禅寺湖よね、日光がなんとかとか言ってたし

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.7

何気にキャスト豪華
そして何気に名言的なもの続出

軍オタパンクの勝地涼、めちゃええな
激ショーパンの戸田恵梨香も可愛い
宮本信子さん、素敵〜

岳 -ガク-(2010年製作の映画)

3.3

メディア用の山登りなめないようにしましょう映画
だいぶドラマ感あったけど、、
もっと過酷だったりもっと恐ろしいものだと思う
普段山登りしてる人はいろいろ細かいところ気になるだろうな

ファイナルドラゴン(1976年製作の映画)

3.5

ツッコミどころ多すぎるしいろいろおもろーと思ってたら、よく考えたらすごい話やなと
戦うときの、はい!はい!ってなんだろ
ジャッキー主役じゃないんかい

この手のやつ、人物の顔と名前が一致しなくて内容あ
>>続きを読む

ディア・ドクター(2009年製作の映画)

-

クリップ忘れ

西川さんの本読んだし、もっかいちゃんと観たい

おらおらでひとりいぐも(2020年製作の映画)

4.0

田中裕子はすばらしい!
そして蒼井優も良い!
と改めて思った映画

エスケープ・ルーム(2019年製作の映画)

3.4

パニックルーム系の中でわりとちゃんとハラハラしたやつ

いちごの唄(2019年製作の映画)

3.6

峯田さん店主のラーメン屋とか通うすぎる、、。
ささざわこうたくんら純粋すぎて騙されたり損したりしないか心配。
あーちゃんには幸せになってほしいね。

消えない罪(2021年製作の映画)

3.7

サンドラブロックってコメディのイメージだった
こういう表情もできるのか。

この映画のストーリーとか結末とか別にして、面会のときに感情剥き出しにするのは本当立場的にやめたほうがいい!って毎回こういう話
>>続きを読む

ニューオーリンズ・トライアル(2003年製作の映画)

4.0

一瞬別のこと考えてたら、展開に追いつくのに大変だった、
目を離しちゃいけない映画だった。

不能犯(2018年製作の映画)

1.9

沢尻エリカってなんか演技下手に見えるんだけどなんでだろう?発声の仕方かな?

このストーリーなんなん?と思って監督調べたら、あーなるほどねそっち系かってなった。先輩だとしても同僚を美女呼びしたり、おか
>>続きを読む

億男(2018年製作の映画)

3.7

お金が人を変えるんじゃなくて、人がお金を変える

こういう雰囲気の作品で主役に抜擢される佐藤健って日本の俳優界で大事にされるんだろうなぁ、、
いつのまにかそのポジションにいたよね。

藤原竜也、役作り
>>続きを読む

short cut(2011年製作の映画)

3.6

三谷幸喜、中井貴一と鈴木京香への信頼がすごいんだね、という作品。
2人が可愛い、実は仲良くしたいのがお互い伝わってくるから好き

ぼくらの七日間戦争(1988年製作の映画)

3.4

宮沢りえが光ってる

冷静に考えると、変な方向にグレたりせずによかったかも

空白(2021年製作の映画)

3.8

古田新太、適役やな
松坂桃李のうっすらサイコパスな役はもう完璧
趣里の無神経先生ぶりもよかった
寺島しのぶの存在感やっぱすごいな、いつ店長に迫ってもおかしくないおばさん感でハラハラしながら観てた 
>>続きを読む

見えない目撃者(2019年製作の映画)

3.4

ツッコミどころちょいちょいあるけど案外面白かった

犬に名前をつける日(2015年製作の映画)

3.6

この問題はだいぶ前から耳にするけど、かんでこんなに改善しないのかな、、
フランスかどっか?最近ペットショップみたいな感じで動物を売るのが禁止になった国、あったけど、早く良くなっていくといいな

テイキング・ライブス(2004年製作の映画)

3.8

イーサンホークって時点であやしい

まだか弱かった頃のアンジーね、この後からのアンジー見てろよ、こんなもんじゃないから!感をモヤモヤさせながら観てた。アンジーなめんな

ザ・ウォーク(2015年製作の映画)

4.1

映画館で観てたらビビりすぎて死んでたかも、、、
変態すぎるけど、もう渡る以外のこと考えられないんだろうな。

観ながら、この人これやり切っちゃったら、その後の人生どうするんだろう?って考えてた

騙し絵の牙(2021年製作の映画)

4.0

これまたジャケの雰囲気と題名でなんとなく嫌煙してたけど、面白かった。

邦画の近代的な大規模な映画、けっこう好きかもな。

罪の声(2020年製作の映画)

4.2

当たり前だけど、どんなに幼い悪気のない子どもにも、悪いことさせちゃダメだな。

ジャケといい題名といい、なんとなく嫌煙してたけど、予想外に面白かった!

春のソナタ(1989年製作の映画)

3.9

インテリアが全て最高住みたい

フランス人って現代もこんな気性荒いんかな?良い意味で。

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

4.4

ヒステリックヘップバーン
おちゃめなオードリー可愛すぎ