シノさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

シノ

シノ

映画(420)
ドラマ(0)
アニメ(0)

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.5

この圧倒的な無力感!絶望感!最高〜!
ネタバレ禁止ネタバレ禁止言われてたので必要以上に身構えて観てしまったけどそんなネタバレ禁止!て口酸っぱく言うような展開かな…?(ていうのもネタバレに入るのかな…め
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.1

原作ファンなので端折られた部分も気になりつつ楽しみました。原作も他の作品とリンクしてたり群像劇のようでメインとなる話が多いので端折るのは仕方ないですけどね。

ただ〜綾瀬はるかさんの余韻のある演技!っ
>>続きを読む

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.0

チャーリーにトラウマがあろうがなかろうが気質的に元々ナードだったろうし、そういう方が自分と近くて好感が持てました。
終始爽やかな話かと思っていたら割とグッと、所謂10代の心の靄に踏み込んでいて色々なマ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

エキストラのわざとらしい程の笑顔や判で押したような日常。最終的に外に出たからと言って、確かにプロデューサーのように外に出たら危険や不条理が待ち構えているしもう世界中に顔を知られてる、幸せなのは最初だけ>>続きを読む

AMY エイミー(2015年製作の映画)

3.7

エイミーワインハウスさんについては、知ってるし聴いたことあるけど特に熱心なファンという訳でもなく、ドキュメンタリー映画がとても好きだし亡くなった時のニュースを覚えているので観に行ったという位です。熱い>>続きを読む

海月姫(2014年製作の映画)

2.9

うーん面白かったは面白かったけども原作知らない人はこのかなりの詰め込み具合に着いてこられるのかな?と。
実写だと無理があるかもだけど蔵之介の声が男すぎてさすがに気付くだろ…とかフリマで人だかりができる
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.8

めちゃくちゃよかった〜!久々にサントラが欲しいと強く思う映画。同監督作品「はじまりのうた」はまだ観てないんですが是非早く観よう…!
コナーが観るアーティストに次々影響されてファッションを変えていくのが
>>続きを読む

青春100キロ(2016年製作の映画)

3.9

ケイくんが段々愛おしく見えてきて最後は「良かったね…」と思いながらラストシーンを見守る。
あいちゃんに対するファンの「ありがとー!」「がんばれー!」がケイくんのマラソンに重ねられるシーンが何回かあって
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.3

綾野剛さんを「イケメン俳優」としてファンな方達が全て悲しい思いをしそうな演技、とても良かったです。後半一線を越えるシーンは「経験あるのでは…?」と疑うほど笑
ストーリー自体は「こうなるだろうな」がその
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.2

すごい。藤子・F・不二雄先生の異色短編集のような、釋英勝先生のハッピーピープルのような、笑っていいのか笑えないのかギリギリ(アウトかな…?)のブラック・メタ・ムービーだ。

ヒトラーのやってる事言って
>>続きを読む

シティ・オブ・ゴッド(2002年製作の映画)

3.8

ブラジルスラムが舞台、実話ベースで麻薬や抗争、子供達が簡単に行ってしまう殺人等テーマは重めの群像劇なんだけど、カメラワークや画面のスイッチの仕方、色のコントラストのせいかあまり重苦しくなく観られる。>>続きを読む

スイートプールサイド(2014年製作の映画)

3.7

原作は未読ですが、観終わって「うわ〜めっちゃそのまま押見修造原作っぽい〜!!」とド納得。
あらすじしか知らず観ましたがやはり押見修造さんがほのぼので終わらせるはずはなかったですね。期待せず軽めに観れる
>>続きを読む

マジック・マイク(2012年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

もっとフルモンティ現代版みたいな、おバカに振った映画だと思ってたのでショー以外のストーリー部分の暗さに驚いた。
最初は気弱で無気力で良い子だったアダムを中心に進んでいくサクセスストーリーで、マイクはい
>>続きを読む

バッドボーイズ(1995年製作の映画)

2.9

単純明快なストーリー、惜しげない爆発ドンパチ、仲良しなんだか悪いんだかの二人の掛け合いのバディムービー。
面白い…んだけど、証人ジュリーの身勝手さにムカついてあんまりハマって楽しめなかった…。命の危機
>>続きを読む

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

4.0

前半のほのぼの日常からオープニングクレジット、狂っていく後半への流れが最高。
原作も読んでますが映画としてはこれがとても良いかも。
色んな人と感想が被るのでアレですが森田剛さんのギリギリな感じが本当に
>>続きを読む

エリジウム(2013年製作の映画)

3.8

この監督作品好きだな〜でも本数撮ってないからもう観るものがない…。寂しい…。
ラストは「第9地区」「チャッピー」より希望あるもので良かったのですが作風に慣れてしまいもっとモヤっとする皮肉った終わり方を
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.5

12歳はまだまだ子供で、町内や家族や学校、友達、友達の友達や家族が全ての世界。子供で、田舎で、周りの若者は大体チンピラで。それぞれに色々あってそういう機敏というか子供だからこそ敏感に受け取れてしまうも>>続きを読む

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.2

原作とはだいぶ変えて凝縮してあったので上戸彩さんが短期間でラテン語をペラッペラ話せるようになってるのがめちゃくちゃ違和感でしたが笑 映画サイズだと思えば良い縮め方だったかと。
阿部寛さんの外国人と並ん
>>続きを読む

マイレージ、マイライフ(2009年製作の映画)

2.1

ラストあたりの展開を思えば単なるほっこりヒューマンドラマではなく、という感じなんだけどなんか惜しいというか足りない…人生はそんなもんだろうとも思うけど、映画なんだしハッピーでもバッドでもどちらの方向で>>続きを読む

ディストラクション・ベイビーズ(2016年製作の映画)

4.0

「漫画みたいな映画」と「映画みたいな漫画」が好きで、この作品はまさに前者、大好きな新井英樹作品の実写化のような(後から知ったけど監督は氏に影響を受けているとのこと)容赦なさ、希望が全くない。

柳楽さ
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

4.1

ロッキーのシリーズを一作も観たことがなかったけど面白かった!シルベスタ・スタローンさんのおじいちゃんぷりが堂に入っててまさに「昔のスター」感!
序盤、幼少期のドニーを迎えに来た母親が「フルートベール駅
>>続きを読む

シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア(2014年製作の映画)

3.5

短くテンポ良く適度にバカっぽくて観やすい映画でした〜。映画というかフェイクドキュメンタリー調、ヴァンパイヤの日常というか。
「招かれないとその建物に入れない」「銀に弱い」などなどきちんとヴァンパイヤぽ
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

4.8

同監督の「第9地区」がめちゃくちゃ好みだったので期待して観たけどこれもめちゃくちゃ良かった〜!
頭の良い人は「ここはおかしくない?」みたいに突っ込んでしまう部分がありそうな設定と展開でしたが私は詳しく
>>続きを読む

わたしはマララ(2015年製作の映画)

3.7

馬鹿みたいな感想だけど、マララは頭が物凄く良くて聡明な人間だと思いました。
「母は自立してないし自由でもない、無学だからだ」
厳しいけど現実その通りで、それでもそれが「普通」で「仕方のない」事を、命の
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

5.0

なんていう隙のない完璧な映画なんだろう!
映像の美しさはもう当然のものとして、ともすれば押し付けがましくなりそうなテーマを小さい子にはわかりやすく、大人が観てもハッとさせられるように描かれておりあっと
>>続きを読む

コントロール(2007年製作の映画)

3.6

公開当時劇場で。
ニューオーダーよりはジョイディビジョンの方が好きだな、位のライトすぎるファンなのですがドキュメンタリー映画が好きなので観に行きました。あとはアントンコービンが映像作家として好きだった
>>続きを読む

エンド・オブ・ザ・ワールド(2012年製作の映画)

3.2

この状況下では主人公二人の普通なら早すぎる「運命的な相手」への進化もやむなしというか、それでも純粋に羨ましくて仕方なかったです…。ラストシーンとても怖くて美しくていいなあ、この為だけに途中の個人的ダレ>>続きを読む

KING OF PRISM by PrettyRhythm(2016年製作の映画)

-

好きな漫画家の方がとあるコラムでこの映画の感想を書いていました。↓
http://s.news.mynavi.jp/articles/2016/04/20/kinpri/

私はこの方のファンなので書
>>続きを読む

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

そうだよねR15ならばこのくらいやってくれないとね!という血みどろなゴアゴアしさ。ありがたい。
原作は個人的に展開に段々ダレて惰性で買ってるんですが、ワクワク感が最高潮のショッピングモール編で終わって
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.1

都合よく進みすぎだけどミュージカル映画なので丁度良い軽さ、というか衣装から何からかわいすぎる〜!ダンスや歌がある映画好きなのでダンスシーン盛り沢山で満足です。
周りから目に付きやすいコンプレックスがあ
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.9

うまく言えないけど、劇場で観て良かったなあ〜と思いました。大きい画面と音量で観れたおかげで、犯人が暗証番号を押して部屋に入ってくる音の響きが私まで怖くなってしまって。
美しい世界と残酷な現実と、それし
>>続きを読む

自由と壁とヒップホップ(2008年製作の映画)

3.6

毎日が死と隣り合わせな中本当の意味で「俺たちには音楽しかない」と、暴力に流れる事なく生きられた人達から聞く言葉はとても含蓄があるなあ…!アラブ語でのラップはトラックも含めオリエンタルでどこか物悲しくと>>続きを読む

アメリカン・ヒストリーX(1998年製作の映画)

4.6

数年ぶりに鑑賞したけど若い時分に観た時よりもう少し深く考えて観れた気がする。
人の思想や信仰や主義は自分では確固たるものと思いつつ実はとても揺らぎやすくて周りの影響を受けやすいものだと思う。それが親し
>>続きを読む

靴職人と魔法のミシン(2014年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ん、んん〜〜〜〜????
面白かったは面白かったけど「お前がいらんことしなかったら良かったのでは…?」のオンパレード、コメディだろうし突っ込むのは野暮かもしれませんが…。
良くも悪くも「普通」な人が棚
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

4.3

「グラス、死ななさすぎ!」←一番の感想

ストーリーはシンプルで「息子の復讐」というごく個人的なテーマながらロケーションの壮大さでダイナミックに「映画」として押し上げられている。
とにかくカメラワーク
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃくちゃ良い映画だ〜!!
もう前半は(というか全編通して)嫌な奴ムカつく奴クズ野郎しか出てこないし一子の内弁慶っぷりやウザい女度もすごい、クズの演技がみなさん上手くて吐き気がしました!(褒めてる
>>続きを読む