シノさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

シノ

シノ

映画(420)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エンド・オブ・ウォッチ(2012年製作の映画)

3.8

モキュメンタリー手法。日本より断然命の危険に晒される頻度が高いであろう銃社会で、映画だし海の向こうの話だしで現実味はないんだけど事実誇張でなくこのレベルの事件が毎日のように起こっているのだろうと思うと>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

4.5

多分子供の時に観たけど覚えてないから見直し。
1時間半という短さも良いし「ピカッ」はじめ小物やセットの近未来感がワクワクして最高〜
続編は観たことないから観てみたい。続編ものは最初のが一番面白いと良く
>>続きを読む

さそり(2008年製作の映画)

3.0

水野美紀さんの中国語?が堪能で、年齢よりとても幼く見え可愛かった〜。でも役名が日本名だしややこしいな。
アクションも派手で容赦なく女性がボッコボコにされるのは(自分も女なのでリアルでは嫌だけど)観てい
>>続きを読む

TOKYO TRIBE(2014年製作の映画)

3.1

園子温〜!!!!て感じの作り。
ヒップホップミュージカルな試み、近未来的でAKIRAを感じる街並みやアニメチックな展開の良さは◎
ラップにする事で普通に台詞にしてしまったらわざとらしい説明も演出として
>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

性同一性障害だからというよりは、確かにラストあたりでロランスの言った「私が女になってなくてもいずれ別れていた」が、まさにそうなんだろうなあ。もちろんそれは大きなきっかけではあったんだけど、ヘテロ同士の>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

3.7

登場人物が多くて途中まではぼんやりとした把握で観たけど大きな問題はなし。でもわかった上でもう一度観たいと思える映画でした。頭の中で相関図を描ききれず「こいつがこいつに依頼して…こいつとは敵で…」みたく>>続きを読む

ラブリーボーン(2009年製作の映画)

3.1

レンタルしたディスクの不良により、上映時間2時間15分ある内の1時間丁度でどうしてもそこから観れず終いで…なので残念ながら点数は付けられません。
(※5/24U-NEXTにて続きを観たので追記します)
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.1

「時系列がめちゃめちゃ」と聞いていたけどそこまで難解ではなかった。普段映画をあまり観ない人だと難しいのかもしれない。群像劇好きなので大丈夫でした。

すごく高評価だし、「名作」と知りながらずっと観てい
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

実話だと思うと手放しで「良い」とは言いづらいんだけども、クリスを英雄として見るか彼もまた被害者として見るのか、大量殺人犯として見るのか主義主張が色々あるだろうしなおのこと難しい。戦争は最悪。

ただ製
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

2.9

私事だけども自分の父が現在末期ガンでもう長くないので「父は悔いなくやりたい事をやっているだろうか現在…」と考えてしまった。もちろんこれは映画なので都合よく金持ちが「お前の分も出すからさ!」と気前よくで>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

5.0

高校生位の時に観て全ッ然覚えてなかったので観直した。ら、「こんなんだったっけ!?」と初鑑賞のような気持ちに。昔の自分がポンコツすぎる。

こういう「後々実は…!」みたいなの大好きなので最高でした。
>>続きを読む

ブルージャスミン(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

終始、誰と誰が話してるシーンでも穏やかな場面が一切なかった。心を許しあって楽しく過ごしてるっていうことがなくて、こいつ苦手、こいつ嫌い、こいついけすかねー、みたいな息苦しい感情が画面いっぱいに溢れてい>>続きを読む

フルートベール駅で(2013年製作の映画)

3.9

概要すら知らずに人にレンタルしてもらってそれを観たのでパッケージも見ず。
「ダージリン急行」みたいな割と明るい話だと勝手に勘違いしてたので真逆で驚きました。
映画としては「良い映画だな…」と思えるので
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

瞬間瞬間が素晴らしく美しく描かれすぎていました。
キャロルとテレーズ二人のシーンではガラス越し、人越し、ガラスに映った方を撮る、声だけで手元や小物を映して表情を見せない等色気が香り立つような演出がふん
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

鑑賞後の絶望感と「なるほどつながった」っていう爽快感(と言っていいものか)が最高のリワインド・ムービーですね…!
結局全員が嘘つきなのかよっていう清々しさ。
特典映像に時系列に直したバージョンが収録さ
>>続きを読む

ラスベガスをやっつけろ(1998年製作の映画)

3.0

ハゲがジョニーデップと気付くまでだいぶ時間がかかりました。
「映画」というより「映像作品」として秀逸。
嘔吐シーンがリアルで◎

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ(2010年製作の映画)

3.7

ドキュメンタリーなのかフィクションなのか、そのギリギリのラインの魅せ方が面白かった〜劇場で観たのでバンバン移り変わる強烈なアートワークを大画面というのは贅沢。
決して美術館には飾られないバンクシーの作
>>続きを読む

ヤクザと憲法(2015年製作の映画)

3.8

冒頭の条件提示三項目でいきなり息を飲みました。東海テレビのチャレンジ精神に拍手〜!

ドラマや映画にあるようなピリピリした感じではなく、比較的のんびりとした日常が続くんですが、シノギの話になると表情が
>>続きを読む

或る音楽(2009年製作の映画)

3.5

奈良でライブと上映会が一緒にやった時行きました。
めちゃくちゃ夏日だった記憶しかほぼないですが…。

「静謐」という言葉が似合うなあと。妖精みたいな人ですね。
静かに確かに音楽を山の中で作っているシー
>>続きを読む

デンデラ(2011年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

熊がとにかく安っぽい!!!!
それさえリアルならもっと良かっただろうな〜。
設定自体こういったおどろおどろしく、救いの無いテーゼを投げかけるものは好きなので良かったです。
他の方も書いてるので私も敬意
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

2.5

見た目はかわいいしテンポも良いんだけどそこまでハマれなかった。
無責任に携帯池ぽちゃで辞めたりそれを何故か都合よく許すボスだったり、彼氏と別れてる間とは言え他の男と寝る主人公だったりファッションはとて
>>続きを読む

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

4.6

ライトファンな私は彼らのバックグラウンドを漠然としか知らなかったけど、理解した上で物凄くかっこいい人たち(とそれを良しと出来る時代)だったんだなと思いました。
勿論ドレー本人がプロデュースとの事なので
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初はビリーもビリーの家族も全員胸糞悪くてイライラしまくったけど途中「もしかしてビリーって童貞なのでは?」という考えがよぎってから面白くなってきました。
ウェンディ(偽)の体型がずんぐりむっくりとして
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

良い映画〜テンポが良くて程よく危機もあって笑えました。
テンポ良すぎてリアリティは薄かったし、自分は怖くてなんでもイエスは言えないけど心持ちが少し前向きになれるような、きっと多分。笑

ジムキャリーさ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

3.0

10年ちょっと前高校生だった頃によく通っていた古着屋さんで海賊版のVHSを購入(4本セットで500円、あとはスーパーミルクちゃん×2本とPマンという自主制作特撮ヒーロー物)して観ました。
それ以来観て
>>続きを読む

ドッグヴィル(2003年製作の映画)

3.9

色々思うところはあるし書きたいんですけど、他の方のレビューと似かよるのでこれだけ。

あのラスト(個人的にはあの終わり方でめっちゃ良かった)からのエンドロール急に音楽明るすぎ!!!

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

3.6

ニコラスホルトさんがひたすらイケメンじゃあ〜という映画。ではありませんが、本当にかっこよかった…。
ゾンビラブコメなのでゾンビ成分おどろおどろしさや怖さは少ないので苦手な人も観れて良いかも。時間も短く
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

-

中3の時親に連れられて劇場で鑑賞。
はっきり言って覚えてないけどワクワクしたような気はする…原作も一冊しか読んでないのでいずれ進めたいなとは思います。

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.7

またこういう役かよ、と思いつつも頑固親父役が段々と態度が軟化していくクリントさん可愛い。
すっごくハッピーエンドっていうのではないから個人的に苦しかったけど良い映画でした。
田舎のヤンキーはほんと好戦
>>続きを読む

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

4.2

「日本人が」っていうのがうまく使われててもどかしくて気恥ずかしくてすごく良いんだよな〜!
海外リメイクはまだ未鑑賞だけど、あっちはDNAレベルでダンスが染み付いてるしこのなんとも言えない切なさは出せな
>>続きを読む

フル・モンティ(1997年製作の映画)

3.8

バカバカしくて最高〜。
全員が無職だったり離婚してたりいろいろあって哀愁バックグラウンドがあるから余計バカバカしさが際立って良い。ベタなストーリーではあるけどコンパクトにまとまっててとても好き◎
とこ
>>続きを読む

私が、生きる肌(2011年製作の映画)

4.2

執着や妄執、狂気じみた愛と憎しみは表裏一体というか「もうお前ら全員いい加減にしろ!」というか。

今作に限らず前情報は基本予告編止まりにしておく派だけどこれは真っさらで観て本当によかった。「パフューム
>>続きを読む