あじしおさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

クルエラ(2021年製作の映画)

4.0

音楽、雰囲気、服装の何から何まで好きな文化!

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

3.8

毎度の如くよく分からないストーリーとセンスの良い音楽、映像。
そんでもってラストがぶっ飛んでる

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

3.7

年老いてもこういう仲間が居るのいいね。
BTTFのドクも更にじーさんになってた笑

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

4.2

王道スパイ映画で好きだし、雰囲気も映し方も洒落てて個人的ツボだった!

現金に体を張れ(1956年製作の映画)

3.6

こんな時代から変わった時系列の進め方があったのね

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.1

頑固で不器用だけど、真摯に向き合った人に対しては恩を返す、めちゃくちゃカッコいいジジィ

退屈な日々にさようならを(2016年製作の映画)

3.5

寝転がりながら観るのに空気感が丁度良かった。カネコアヤノも素敵

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.6

ストーリーは淡々としてるけど、映像、音の迫力に魅せられた

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.9

終盤にかけてのゾクゾクする感じがデヴィッドフィンチャー感溢れてて興奮した

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.7

とりあえず映像が凄すぎる、特に最後のシーンが圧巻。
余談だけどキングスマンのマーリン役の人が出てきてテンション上がった…

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.0

なんの予備知識も無かったし、パプリカみたいなのを想定してたんだけど、コメディ要素多いし分かりやすく面白かった!

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

4.2

終始観入ってしまった。
極悪非道なヤクザな部分と人間味の部分、交わる事が無いけど交わる事で起きる問題、観てて色んな感情になる。
あと、綾野剛がただただカッコいい…

メメント(2000年製作の映画)

3.9

時系列の進め方を理解するのと整理するので精一杯。
本当にノーランの頭の中どうなってるのよ…

ミッチェル家とマシンの反乱(2020年製作の映画)

3.9

たまには何も考えないで観れるハッピーな映画も良いね
エンドロールが最高

パプリカ(2006年製作の映画)

3.7

独特な世界観すごいな。
平沢音楽もマッチしてた。

スティング(1973年製作の映画)

4.2

騙された〜
出てくるもの全ての雰囲気が好きだった。
みんなハット似合う。

スナッチ(2000年製作の映画)

3.9

ロックストックと同じで、何かがトリガーになってピタゴラ的にハプニング起きる場面大好き

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.0

緊張感凄いし、点と点が線に繋がっていく様が気持ちいい。
全て?の映像が何かしらの電子機器を通して映されてて、デジタルの進化と依存を感じた。

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

4.1

やっぱヒップホップいいね〜
自分には非日常な話だし、そこから生まれる文化もあるのねって感じでした