shirayukiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

shirayuki

shirayuki

映画(111)
ドラマ(2)
アニメ(0)
  • 111Marks
  • 170Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.9

最初はよくわからない感じで
ダラダラと始まったのかなって思ったけど
最後の最後まで緊張が続き
思いもよらない展開に驚いた。

今の時代の事件だなと。。
怖いですね

エントラップメント(1999年製作の映画)

3.8

ショーンコネリーかっこよかった。
最後まで裏切りなのか本当なのか分からず
ドキドキハラハラ。。
面白かった

セカンド・アクト(2018年製作の映画)

3.2

あなたをはばむ者が居るとするならば
それはあなた!

刺さりました。
誰のせいでも環境のせいでもない。
自分自身だ!

ANNA/アナ(2019年製作の映画)

3.8

強い、強すぎる。
利用され、裏切られ、それでも戦って
もうどちら側なのかすらもわからなくなって
最後の最後まで誰が味方で誰が敵なのかわからずドキドキでした。
面白かった。

天国は、ほんとうにある(2014年製作の映画)

3.8

死ぬことは怖くないのかなと思うことが出来ました。
生まれた瞬間から
多くの愛に包まれて生かされてきたことに気付き
また自分自身も周囲の全てに感謝し
愛しながら生きていきたいと思いました。

穏やかな気
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.7

強さの中に繊細さと
薬に頼らなければ眠れないほどの危うさを抱えながら勝ちに拘り孤独とも闘う
周囲の仲間たちもプロ意識が高い
フォードも自分の信念を貫いたプロ
もう一度観たい

幼い依頼人(2019年製作の映画)

4.2

2回目
虐待のシーンが壮絶
救い出された時は涙が溢れました。
たまたま偶然の録画動画があったから
継母の容疑が認められたのか
虐待を裁くのは非常に難しいのは日本も同じ
どうにか子供たちを守る術はないん
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

3.1

事件自体はうろ覚えながらに記憶に残っていたので興味があった。
だけど何度も寝落ち。。
最後は一気に観れたけれどどこまでが実話でどこまでがフィクションなのかもわからず

青い鳥(2008年製作の映画)

3.3

どこの学校でも
校長でも
生徒指導でも
こんなもんなんだろうな
青い鳥の箱なんて何の役にも立たない
立つはずもない
自分の子供や孫がいじめの加害者、被害者
当事者だったらと想像することできないのかな。
>>続きを読む

ドント・レット・ゴー ―過去からの叫び―(2019年製作の映画)

3.4

疲れた。。
ずっと緊迫して
ずっと撃たれてて
ずっと追われてる
誰が犯人なのかもわからないし
わからなくて当然なんだろうけど
疲れた。。

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.2

お互いを信じていいのか
信じるしかない
各自の能力を活かした?
笑えるくらいのありえなくないアクション
楽しかった

ザ・シューター/極大射程(2007年製作の映画)

3.5

騙されたり、見放されてばかり怒
強い! 心優しい!
見ていて爽快

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.0

コミカルでありえないくらいのアクション。
軽い感じで観る映画としては最適かも。
面白かった

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

4.2

こんなタイトルなのに
内容はぐんぐん引きずり込まれました

過酷な時代背景の中の人情や友情
コミカルもシリアスもいっぱいあり
最後まで楽しめました。
韓国映画の中ではダントツです!

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.9

二転三転と最後まで犯人が分からず
どんどん引き込まれました。
お客一人一人にドラマがあり
その対応をするホテルマンや
潜入捜査する警察にも敬意を持ちました。

最後の最後の松たか子の演技も素晴らしい♪
>>続きを読む

消えない罪(2021年製作の映画)

3.9

ずーっと重苦しい場面が続き。。

最後にやっと気持ちがはれました〜
家族愛ゆえにここまで自分を犠牲に出来るなんて泣けました。
彼女の演技は心に刺さります

フラクチャード(2019年製作の映画)

3.6

え!? なに?? やっぱりそっちかー
で終わった。。。。

見てる間ずっとハラハラで引き込まれました。
現実にもこういう事件ってあるんやろなぁ

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

5.0

内容も演出も全てが素晴らしい。
子供達にも何度見せたことか。。
何度見てもスリルと感動がいっぱいです。

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

4.1

ジェラルドバトラー強すぎて好き♪
大統領も側近もワンチームで見ていて心地いい
ここまで強いと安心して見ていられる。
このシリーズ全部好き。

ファーザー(2020年製作の映画)

3.5

どれが実際の現実なのかがわからなくなって
だけど歳をとると自分もこういうことが起きるんだろうなと。。
予習?的な感じで観ていました。

途中までは難しすぎた

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.7

第二次世界大戦時の実話
ハラハラドキドキなどはあまりなかったけど
目立たないが裏側にはこういう偉業を果たした人が居たんだなと面白かった。

こんなにもすごい人なのに
当時の待遇や戦後の扱いが可哀想でし
>>続きを読む

ホワイトハウス・ダウン(2013年製作の映画)

3.8

2回目
ホワイトハウステロはよくあるパターン
エンドオブもコチラも
内容的にも似てる気がするけど
どちらも好き♪
どちらの大統領も強い!
見ていてスカッとする映画

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.8

何度も見ましたがやっぱり良かった。
こういう友情眩しすぎる

エンド・オブ・キングダム(2016年製作の映画)

4.0

もう内容とかどうでもいい。
テンポ良く一気に観れて爽快感。
このシリーズ好き♪

エンド・オブ・ホワイトハウス(2013年製作の映画)

4.0

エンドオブシリーズはどれも好き♪
絶対的な正義、絶対的な強さ
安心して見ていられる。

炎の裁き/疑惑の炎(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

冤罪ってやっぱりあるんですね。
日頃の態度や行いなどで、もうその人の人生はほぼ決まってしまうんだなぁと。。
ただ最後に自分のことを信じて戦ってくれた人が居たことが救いだったと思う。
本当に子供達が待っ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.8

初見で誠意と熱意が無くても人の本質を見抜く力がすごい。
決まりきった熟練されたやり方でなくても
楽しい一日を共に過ごせる介護や介助が観れました。
とてもハッピーな映画

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.4

まだ人種差別も根強い時代に
2人がその垣根を超えて
徐々にお互い信頼し、尊敬し、
心も歩み寄っていく感じが引き込まれました。
またじっくり観たい

レプリカズ(2018年製作の映画)

2.9

何故だか終始イライラ感が。。。
結局自分勝手な連続な気がした

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

なぜLGBTだというだけで
その人の価値を決めつけるんだろう。
こんなに愛に溢れてるのに。。
切なすぎました

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

謙虚で思慮深く有識者の人は年齢に関係なく社会や会社においてとても重要な役割を果たす。
そういう人で年齢が高ければなおさら積み上げてきた経験や知識からこちらが学ばされることも多いんだろうなと思いました。
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.8

知識と教養はどんな境遇でも優遇され
どんな悪者とでも闘える。
それに強い友情と信頼があれば運も味方する