しろくまさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

しろくま

しろくま

映画(85)
ドラマ(0)
アニメ(0)

64 ロクヨン 前編(2016年製作の映画)

2.7

本当は後編まで観てから書こうと思っていたけれど録画ミスで後編観れず…完全に消化不良ですが、とりあえず前編だけでレビュー。

終始重苦しい雰囲気でハマらず。誘拐殺人事件を題材にしているので、これが事実な
>>続きを読む

レ・ミゼラブル(2012年製作の映画)

3.7

アンハサウェイの歌と表情にゾクッとして、
ジャベールが革命で命を落とした子供に勲章をあげるシーンで泣き、
修道院での別れのシーンにも泣き。

実は公開当時にも観たから2回目なんだけど、あの時は理解でき
>>続きを読む

ひとよ(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

家族の事件をライターとしてのネタとしか思っていない(ように見えた)ゆうちゃんが、本当はどれだけ葛藤してどんな想いを抱えていたのか、それが分かったラストは泣けました。

1人だけ家族と距離を取っていたけ
>>続きを読む

ブルーアワーにぶっ飛ばす(2019年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

どんな環境でも、面白くなるかつまらなくなるかは自分次第。
ラストの車で振り返ったあの瞬間、ブルーアワーに、いままでの無駄に尖って周りと距離を取ってた自分をぶっ飛ばしたアラサーのお話。タイトルの意味を最
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.2

とても怖かった。でも観る価値はある映画だった。

洗脳されたと言うべきか首謀者に操られた少年兵がムンバイで同時多発テロを起こして、ホテルの従業員たちがお客様を救おうとする物語。
時々流れる当時のニュー
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.4

人は視覚の情報を一番頼りに生きていると言うけれど、聴覚で生きるのがピアニストなんだなーと思った。世界が鳴っているなんて感じたことない。

原作も読まずに観たから、天才ピアニストのコンクールでの戦いなの
>>続きを読む

劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~(2019年製作の映画)

3.2

あのドラマの人たちがなぜ爆発事故に巻き込まれてしまうのか笑
ストーリーもめちゃくちゃだし、辻褄合わせる気もないみたいだけど、でもそんなところが良いのでしょう!
それなのにハッピーエンドにうっかり泣いて
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.8

歌が良い!大なり小なり見た目にコンプレックスのある人は"This is me"に励まされるんじゃないかな。

てっきり苦労と紆余曲折からの最後に成功かと思ってたから、最初話題になるまでの展開が早すぎて
>>続きを読む

今さら言えない小さな秘密(2018年製作の映画)

3.2

自転車に乗れないことを何とか隠そうとする、妄想力高めのおじさんの物語。
注目ポイントはその妄想力。秘密を隠そうと家を出て親友に妻を盗られる妄想はすごかった笑

小さい笑いが散りばめられたほっこりムービ
>>続きを読む

くちびるに歌を(2015年製作の映画)

2.8

合唱とピアノを通してそれぞれの苦悩を乗り越えていく青春ストーリー。15歳にしてはやや重めの悩みを抱えてたりするけど、ストーリーにそこまで意外性はなかった。五島列島の小さな島にしては生徒多くないか、とか>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

白人でもない 黒人でもない 人間でもない
舞台の上でしか歓迎されない黒人ピアニストの悲しみがよく表れたこのセリフが印象的。

家族に会っていけよって言うトニーの誘いを断っても結局来ちゃうシーンはシャー
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

面白かったー!
三谷幸喜らしい笑い満載の映画。
あつひこ・ただひこ・かつひこ・さとこ・なつこ間違いとか、妻と料理人勘違いとか、秘書につられて息子に一礼するところとか、鳥小屋から出てきた後の車内とか、ス
>>続きを読む

やっぱり契約破棄していいですか!?(2018年製作の映画)

3.2

面白いシーンはたくさんあった。車のシーンとか、死に方カタログとか、レストランのシーンとか、組織の事務所のノルマとか。設定も面白い。
でも90分という尺のせいか、ドラマを1話観た感じで映画の見応えとかス
>>続きを読む