がんちゃんさんの映画レビュー・感想・評価

がんちゃん

がんちゃん

映画(49)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.0

確かにグランピング施設というのはコロナ禍が始まって以降、急速に広まっていった気がする(個人的には見た目も無機質であまり好きではない)。そしてブームは既に終わってしまったのではないか?こんなふうに人間の>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.3

海外の監督が撮った日本の下町や日常が面白い。主人公は毎日同じルーティンを繰り返しているが、なぜトイレ掃除の仕事をするようになったのだろうか?毎朝道を掃除する人、仕事の同僚、トイレを利用する人、公園の浮>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.9

ちょっと長めでしたが、想像を掻き立てられる面白い映画でした。他人と一緒に暮らせば、日々状況は変わるし、お互い嫌になる事もある。録画された喧嘩が、映像ではなく、音で残っていたのもポイント。色々な解釈がで>>続きを読む

カラーパープル(2023年製作の映画)

4.1

昔、黒人女性が夫からこんな酷い扱いを受けていたとは知らなかった。どんなに辛い状況でも、腐らず、希望を失わず、明るく、懸命に生きて、最後はハッピーエンドで良かった。何となく見終わった後、宮﨑駿監督の「君>>続きを読む

クイーン:ロック・モントリオール1981(1981年製作の映画)

4.6

ヤバい!凄い!
千葉の穴場の映画館で、ゆったりノリノリで見れました。サポートメンバーなしで、あれだけの演奏が出来るなんて流石!レベル高い。昔の映像が見事によみがえり、音も良かったです。IMAX最高!

巡る、カカオ~神のフルーツに魅せられた日本人~(2023年製作の映画)

3.5

チョコレートの原料である「カカオ」って、実は良く知りませんでした。誰がどこでどんなふうに作っているのか、色々と勉強になりました。カカオの実の皮をナタで剥ぎ、中から白い豆が現れた瞬間、果物のドリアンに似>>続きを読む

秋刀魚の味 デジタル修復版(1962年製作の映画)

3.7

昭和な映画でした。戦後の高度成長期、日本人の暮らしが欧米化で便利になる一方、まだ女性は家事全般をやって、30歳までには結婚という時代でした。娘を嫁がせた父親の寂しい様子が描かれていて、人間は所詮ひとり>>続きを読む

東京物語 4Kデジタル修復版(1953年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

尾道で暮らす老夫婦が東京にいる息子夫婦らに会いにいく。せっかく訪れたが、子供達はそれぞれの生活が忙しく、老夫婦はあまり歓迎されていない。そんな中、戦死した息子の嫁はとても親切にもてなしてくれた。子供へ>>続きを読む

福田村事件(2023年製作の映画)

3.9

戦争や震災で人が極限状態になった時、仲間同士で助け合って乗り越えていく事もあれば、デマを信じて人を殺してしまう事もある。悲しみのドン底にいれば誰かと慰め合いたくなって、人を裏切ってしまうこともある。人>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.8

とても美しい映像でした。この映画を見て、自分の過去を振り返るきっかけとなりました。これから自分がどんなふうに生きていきたいか、確かなヒントがもらえました。

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~(2022年製作の映画)

4.5

前作と今作、続けて2本見て、とにかく面白い!の一言。日々の生活がそのまま、本当に素敵なご夫婦です。何気ない日常の幸せ、老いについて考えさせられました。お婆さんは認知症が進行し、脳梗塞にもなって、だんだ>>続きを読む

逃げきれた夢(2023年製作の映画)

4.1

現代の夫婦や親子、職場、友人との関係など、とてもリアリティのある映画でした。世代や性別が違えば、考え方も全く違う。自分が良かれと思った事が、相手にとっては迷惑でしかなかったり。末永周平は高校教師として>>続きを読む

アダマン号に乗って(2022年製作の映画)

3.6

パリのセーヌ川に浮かぶ船のデイケアセンター「アダマン号」。最初に男性がソロで歌っているシーンから始まったのですが、何だかとても力強く感じました。精神疾患の治療として様々なワークショップが行われていて、>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.3

おもしろかったー!ザッツ・エンタテインメント!これは映画館で見ないと。インド独特の音楽とダンス、男達のバトル、愛と友情、CGも上手く使っていて、最初から最後まで全く飽きる事なく、楽しませていただきまし>>続きを読む

トリとロキタ(2022年製作の映画)

3.7

世界に目を向けると、日本がいかに平和で恵まれた環境であるかが分かる。移民として知らない国で暮らし、お金を稼ぐ為に危険な仕事をせざるをえない人達。トリとロキタはどんなに辛くても、お互いを支え合いながら必>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.3

ブルーノートやコットンクラブ、私も大好きです。ジャズに限らず、若くてこれから伸びて行くバンドって、勢いというか、惹きつけられる力を持っていますよね。この映画を通して、自分も一緒に夢に乗れた気がして、素>>続きを読む

人生クライマー 山野井泰史と垂直の世界 完全版(2022年製作の映画)

4.0

この映画を見て初めて山野井泰史という人を知りました。私と同じ千葉市に住んでいた頃もあったらしく、思わず映画を見た帰りに千葉城まで歩いて、石垣をジロジロ見てしまいました。とにかくやっている事が危険過ぎる>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.6

デイミアン・チャゼル監督の新作なので見に行ったのですが、正直、今ひとつでした。最初の滅茶苦茶なパーティーのシーン、あれは何なんでしょう?風紀が乱れた混沌とした世界…?ただ、過去の映画へのリスペクトは伝>>続きを読む

ホイットニー~オールウェイズ・ラヴ・ユー~(2018年製作の映画)

4.0

ナオミ・アッキー主演の伝記映画鑑賞後、このドキュメンタリーを見ました。前半はホイットニーの幼少期から全盛期まで、後半はドラッグの影響で酷い状態になり48歳の若さで亡くなるまで。ホイットニーがゴシップネ>>続きを読む

ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY(2022年製作の映画)

4.2

うっかり見逃していて、上映終了ギリギリに鑑賞しました。初期のMTVミュージックビデオのシーンがとても懐かしかったです。あれほど成功した人でも、幸せではなかったんですよね。今、あらためてホイットニーの曲>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

3.9

自分が死ぬまでの時間は、案外、短いのかも知れない。その日まで、何をして過ごすのか?友人と無駄話をして時間を使うより、他にやるべき事があるのではないか?他人を責めたり、やり返したり、それが発展してお互い>>続きを読む

土を喰らう十二ヵ月(2022年製作の映画)

3.5

自然に囲まれた長野で、春夏秋冬の景色、動物、旬の野菜、その土地に暮らす人々。採れたての素材を使い、手間暇かけて料理し食べる。映画を見た後、ごはんと味噌汁が欲しくなりました!

PIG ピッグ(2021年製作の映画)

3.9

ロブが豚と一緒に森で暮らすようになる前、どうやら名の知れた腕の良いシェフだったらしい。トリュフ•バイヤーのアミールと実業家の父親は、過去にロブの料理を食べていて、2人が再び同じ味を口にした時、忘れてい>>続きを読む

千夜、一夜(2022年製作の映画)

4.1

30年もの間、突然いなくなった夫を待ち続ける登美子。生きているのか死んでいるのかも分からず、どうしても諦めきれない。登美子の父も母も、大切な事は何も言わずに死んでいった。答えの出ない問いを心に抱えなが>>続きを読む

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

3.7

レストランの裏の厨房では、実は様々な問題が発生している。時間との戦いであったり、店員と客とのトラブル、食べ物のアレルギーは命に関わる事もある。客を満足させる為に、あらゆるサービスを駆使して、最高の料理>>続きを読む

大河への道(2022年製作の映画)

3.4

映画鑑賞前にランチを食べ過ぎたせいなのか、途中、眠くなってしまい、ガムを噛んで意識を取り戻しました。しかし、絶対に日本地図を完成させたいという執念、このような人達の努力があって地図が出来上がったという>>続きを読む

リトル・ダンサー(2000年製作の映画)

4.5

映画館ではなく、BSで録画したのを見たのですが、これは最高。凄く良かった!映画館で観ていたら、もっと迫力があったんでしょうね。ビリーのダンスから嬉しさや怒りなど、感情が溢れ出していて、その表現力が素晴>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.9

音楽とダンスが素晴らしい。音楽だけでも良いのに、更にダンスが合わさって、これは良いに決まってるよなぁ、と思った通りだった。

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.1

多分、この映画の意味を半分も理解できていないと思うけど、自分の中にある後悔や不安など、重なるところはいくつかあって、誰もが辛い何かを抱えながらも、どうにか生きていきましょう、生きるしかない、というメッ>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.8

家族は時に煩わしかったりするものだが、やはり互いの幸せを願い、共に支え合うかけがえのない存在。歌の発表会のシーンで、突然音が消えて何も聞こえなくなる場面があったが、そこで初めて音のない世界がどんなもの>>続きを読む

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

まず、レディーガガとアダムドライバーが出演している時点で満足。予想通りファッショナブルでゴージャス、見ていてセレブな気分に浸れました。
最後にGUCCIの経営が苦しくなり、マウリツィオの株を買うと仲間
>>続きを読む