Minoriさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.6

激疲れ映画

なぜか絶対観に行くという強い意志をもって祝日の昼間から胸糞悪くなりに行きました

逆にここまでまっすぐ分かりやすい映画も珍しいのでは

久々にこんなに映画集中して観た、、
見た後にまっす
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.6

シャイニングが好きだから、わざわざ鑑賞


普段だったら絶対見ないジャンルの映画


能力バトルと、シャイニングの思い出ムービーのバランスが難しい。。

そんな事はどうでも良いくらいやっぱりシャイニン
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

4.5

洋服も可愛いし、配色、ホテル内の構図、カメラワーク全て何をとってもオシャレ

音楽も最高


決してグロいシーンが多いわけでもないし、ただ怖いだけではないから、結末や後の展開が分かっていても、何度でも
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.6

うーん。。。

感想が難しい映画。。

私は原作を読んでから観たけど読んでない人はどう感じるのだろう

物語、物語してないから特に起伏もないし登場人物の背景とかも尺的に排除するしかないから、そこに対し
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.7

想像してた数倍暗い。物語も画面も

全体的に画面が黄色い??セピア??

最初の方の映像はキラキラしていて、素敵だったなぁ。。

丁寧な言葉を使って感想を伝えたい
(上手く伝えられない)


そんなこ
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.8

大号泣

次の日朝に目が腫れるほど映画館で浮くほど泣きました

アニメにかなり忠実なカメラワーク
(特にサークルオブライフの手前の虫が最初ボケてるけどそこにカメラの焦点が合うところとかね)

映画とし
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

4.0

安心安全の面白エンターテインメント

たまにはこういう度直球映画があるから、アンダーグラウンド映画が映えるのだなと思った

こういう度直球映画って普通に面白いって思うの難しいから、隠された工夫がたくさ
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.6

おっしゃれ〜

内容より先行して、おしゃれさを感じた。
でも、レビューとか見る限り内容とかも面白い作品だったのか

肌感覚として自分に合うかといえば、合わないかかな

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

3.6

本当に勝手にふるえてろ、って感じ


松岡茉侑がこれからも大衆受けしない女子を演じてくれるのを期待

アラジン(2019年製作の映画)

4.0

(吹き替え)

変にアレンジしてなくて、ディズニーのアラジンそのままな感じがそれはそれでよかった

山ちゃん凄すぎる。ジーニーとイアーゴに関しては吹き替えで見てよかったな〜


全然あらすじとか分かっ
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.1

おもろ〜

展開の速さ、武器・アクションのかっこよさ、ダークさ、ポップさ、お洒落さ
全てどれをとっても満点以上。


ダークさがいい。私は血祭り映画が好きなので、そこの需要も補ってくれて素晴らしい映画
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.0

真っ直ぐ。何の心配もしなくて観れる。

その裏には俳優たちの確かな演技力と実力があるからだし、映像もめちゃ綺麗だった〜


サーカスで娘2人が踊ってるシーン可愛すぎた

美人が婚活してみたら(2018年製作の映画)

3.6

黒川芽以と臼田あさ美の会話のリアルっぷりが凄すぎて、そこだけでも面白い

好きな顔面しか並んでないし、久々にこういう映画見たけど、また定期的にこういうの挟んでかなきゃなぁってしみじみした


でも、自
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.0

難しすぎる。。。。


映像綺麗すぎだし、本当に1968年に公開されたか疑う
ストーリーも映像も音楽も全てが他の映画と一線を画してるし、もはや映画のジャンル外にあるのかと思っちゃうくらい


けど、ま
>>続きを読む

何者(2016年製作の映画)

3.5

ツイッターとかの時代感と中田ヤスタカの音楽が今っぽい映画

どうしても有村架純が大人っぽい感じで、佐藤健が有村架純を好きな感じが全く伝わってこない。有村架純にするなら佐藤健じゃなかったし、佐藤健にする
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.2

おしゃれすぎるし、この映画を好きなんですって言いたい〜

見るの体力いるし、長く感じるから、次見たときには病院のベットのシーンとかもうちょいちゃんと見よう


雨に唄えば、歌っちゃう。。。

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

面白かったー!

この映画で何をそんなに皆んな長文で感想を書けるんだろう。それだけ熱いものがあるんだろうな

ホーム・アローン2(1992年製作の映画)

3.7

こういう映画って今じゃもう撮れないのかなぁ。。


可愛いし、おしゃれ

肩の力抜いてクリスマスにダラダラ見るのに向いてるね

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.0

ジョニーデップ出し過ぎじゃない???


今回の魔法ポイントは、ティナの足跡を追跡するところ。キラキラしてて可愛い

この映画単体で見たときに、一つの映画としてはストーリー性とかが弱いかなぁって思った
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2

観た後にクイーンの曲聴きまくっちゃうし、ライブエイドの動画も観ちゃう


正直、話の内容とかはどハマりはしなかったけど、そんなことを超えてくるエンターテイメント性の高さ

IMAXで見れてよかった〜

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.0

もともと血ダラダラ映画は大好きなので、よかった!

一時停止とか巻き戻しとか、出来ないで、とりあえず見て欲しい

登場人物一人一人対して、謎に愛着が湧いた


実は超王道映画だと思った。だから、こんな
>>続きを読む

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

4.0

1は福田色が強かったけど、2はそれがあまり気になりませんでした。原作により忠実だったからかな。

キャストは柳楽優弥か特によかった!途中から彼、演技上手いな〜と思いながら見てた。すごくバランス力がよか
>>続きを読む

日本で一番悪い奴ら(2016年製作の映画)

3.7

もっと悪い奴らの話かと思った


でも派手な演出とか無しで、リアル感を狙ったのかな、、

私は派手な悪い奴らの話が好きかので、そこまでハマらなかったけど、それでもやっぱり最後の感じはちょっとぞくってき
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.0

好きじゃなくても、冒頭の音楽をダウルンロードして聞いちゃうくらいには中毒性がね、


本当はハッピーエンドが好きな人間だから、ちょっと残念、でもそれくらいがちょうどいいのかもね