植物さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

植物

植物

映画(466)
ドラマ(0)
アニメ(0)

書を捨てよ町へ出よう(1971年製作の映画)

2.0

無意味に強姦シーンをはさみ込むのは 寺山修司の常套句のようですが 人道的にどーよ? と引っかかってしまい なかなか楽しめないのです。うーむ。奇人たちのひしめくシーンもなんか天井桟敷のいつもの面々が内>>続きを読む

水の話(1958年製作の映画)

3.0

春になると街中が水没して何かと大変なパリの街。ってまさか今もなのかなあ??? 水浸しの街と女の子の可愛さとタフさが素敵な映画。

ブラザー・サン シスター・ムーン(1972年製作の映画)

4.0

TVで観てすごい感動した記憶。聖者フランチェスコの姿をみずみずしく等身大に描いた作品。

インスタント沼(2009年製作の映画)

2.0

元気いっぱいハイテンションな麻生久美子さんがみられます。

イージー★ライダー(1969年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

あまりにあっけない幕切れに呆然ととり残される。

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

2.5

女性版「明日に向かって撃て」

痛ましいけど爽快です

この子を残して(1983年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

最後の「父を返せ母を返せ」の歌が私の好みでは無いんだよ… うーん、長崎市の市民団体が絡んでるから使ったのかなあ…

セットの作り込みとか見るべきところはたくさんあるのだが^^;

鳥の道を越えて(2014年製作の映画)

5.0

充実したドキュメンタリー。

「かすみ網猟」って極悪非道の密猟方法なのかと思ってたけど違った。むしろ好感を持てる狩猟法。

個人的には中部圏の訛りがなんとも心にしみます。
あと、かすみ網にかかって捕ま
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.0

黄色で見事に統一された台所など、とてもハイセンスな美しい映画なのですが内容はしんしんとコワイ。

このお洒落感ゆえか当時は女性ファッション誌とかでもよくお勧め映画にされてた気がしますが ストーリーは…

サード(1978年製作の映画)

2.3

なんかこの子 見るほどにカワイイなー 身体もとてもキレイだなぁ、と思ったら 若き日の森下愛子さんでした (*^^*)

これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫(2010年製作の映画)

4.5

編集さんが美しすぎていい人すぎて、タダのアイドル映画かよ、と思ったのだが、途中のサイケなシーンはとても好きなのだ。赤塚センセも編集さんも、時代の波にもまれつつ必死に遊んでる間、アタマの中はこんな風にド>>続きを読む

星影のワルツ(2006年製作の映画)

-

喜味いとしさんがたっぷりみられる自主制作ロードムービー。浜松の郊外の空気もたっぷり。

ボリショイ・バビロン 華麗なるバレエの舞台裏(2015年製作の映画)

4.0

ボリショイ劇場で起こった訴訟事件を題材にしたドキュメンタリーですが
そんなことよりも「ボリショイ劇場」を裏側から覗き見ることがとてもとてもおもしろいです。
夢の世界に誘うようなオーケストラ、ゴージャス
>>続きを読む

バレエボーイズ(2014年製作の映画)

4.0

ノルウェイのバレエに打ち込む男の子3人を追ったドキュメンタリー。北欧の都会の洗練された美しさに驚く。コドモだった男の子が絵に描いたような王子様に成長してゆく様には目を見張る。現実のきびしさと幼馴染との>>続きを読む