山内彰馬さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

山内彰馬

山内彰馬

映画(367)
ドラマ(0)
アニメ(0)

コンタクト(1997年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

メッセージからの流れで鑑賞
面白いし、いい台詞たくさん。こういうSF大好き。
ずっと科学と宗教は相反するよね〜って感じだったのに、後半エリーはもはやそれを信仰しているような風に描いていて、何かを信じる
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

-

ずっと観たいなーと思ってたらいつのまにかNetflixにあった。
宇宙人との交流を言語学の視点から描くのはいい。伝わるものや考えさせられることもある。おもしろいギミックも随所に散りばめられてるんだけど
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

-

こちらも1年ぶりに鑑賞
たくさん予算をかけたB級はちゃめちゃコメディ
ストーリーだいたい覚えてたから、シリアスなシーンでのみんなの表情に吹いた
どんなチャイニーズマフィアもさすがに他国の建物でロケット
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

-

1年ぶりに鑑賞
2回目観たら7割増ぐらいで面白かった
暇人は期間をあけて2回観るべし

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

-

面白い!
紳士協定の件については流石に…って感じだけど、それ以外はまあこんなもんだよなって感じでした。じゃなきゃこんなにも大きな企業になってないよね。

LOOP/ループ -時に囚われた男-(2016年製作の映画)

-

評価低いな。結構面白かったのに。
ループもの好きな人は観て損ないんじゃないでしょうか。

ボヤージュ・オブ・タイム(2016年製作の映画)

-

圧倒的な映像美。プロジェクターがある友達の家に集まって、これを垂れ流しにして、好きなレコードをかけて、酒を飲む遊びしたい。

海獣の子供(2018年製作の映画)

-

原作は僕が一番好きな漫画家、五十嵐大介さんです。
壮大なヒーリング。
五十嵐さんの作品はリトルフォレストが実写で映画化されましたが、やっとアニメーションで観れたことに感謝。「うわー!本当に動いてるー!
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

-

超面白かったけど、先に☆4.1という評価と色んな賞を総なめにしているというのを見ていただけに「う〜む」となってしまった。面白いけど。

ザ・ランドロマット -パナマ文書流出-(2019年製作の映画)

-

当時ニュース観ててもあんまり意味わからなかったけど、こんなにとんでもないことだったのね、、、

マージン・コール(2011年製作の映画)

-

もうちょっとハラハラしてほしかったです
マネーショートと合わせて観るとリーマンショックについてそれなりに理解できていいんじゃないでしょうか

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

-

怖〜 リーマンショックってこうやって起こったのか。
派手な演出が無くて、話に集中できた。
面白かったなあ。
分からない単語は調べながら観た。
ウルフオブウォールストリート観た後だったから、マーゴットロ
>>続きを読む

ようこそ映画音響の世界へ(2019年製作の映画)

-

とんでもない体験だった。
何度でも観たい。全員に勧めたい。

ジオストーム(2017年製作の映画)

-

そら人間が気候操れるようになったらこんなこと起こるがな〜って感じ
宇宙の描写、どうしてもノーラン作品と比べちゃう…酷だよね…ごめん…

バッファロー’66(1998年製作の映画)

-

もし家で観てたらTHE ENDで歓声上げてました。全カット最高。めちゃくちゃ好き。

てか監督も脚本も全部自分でやってんのかーーーい!!!
今調べたら音楽もなんかーい!!!

心の旅(1991年製作の映画)

-

ハリソンフォードまじ素晴らしいな
久しぶりに直球泣かせにかかる系の映画を観たけどいい気持ちです。テンポよく展開していくから夜中に観やすかったのも良い。
ラストシーンのバディが可愛すぎる。

愛がなんだ(2018年製作の映画)

-

元世田谷代田民としては観ておかないとなってずっと思ってました。これはほとんどホラーだわ。良かった。
全員ハマり役でそれが余計にキツかった。
スピンオフで仲原だけにスポット当てたの作ってくれーーー。

インターンシップ(2013年製作の映画)

-

むちゃすごいGoogleのCMって感じやけど、これから死ぬほど落ち込んだ時はめちゃくちゃ酔っ払ってこれを観るのもありだな。友情に乾杯〜!

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

-

キュートだなーと思いきやしっかり伝わるものもあり、ただこういうテーマなのに軽め。良い映画。
監督が趣味の良さをここぞとばかりに小出しにしてくるの、ちょいダサだけど嫌いじゃない。

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

-

争いはやめて…もう誰も死なないで……
スターウォーズ関連の作品の中では1、2を争うぐらい好きかもしれない
盲目の人めちゃくちゃかっこよかったな
ダースベーダーのテーマが流れただけで爆上がりするほどスタ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

-

7,8,9についていろいろ思うところはあったけども、結果ありがとうございますって気持ちです!

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

-

本編とは別物だなという印象。
アダムドライバーが好きなのもあり、カイロレンちゅき〜〜ってなるんですけど、欲を言えばもうちょっと圧倒的であっていただきたい。いくら気持ちが揺れ動いてるとはいえ。
何はとも
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

-

胸熱なシーンが山ほどあるけど、息子がダークサイド堕ちしてるのまじ悲しい😭しかも善の心失い切れてないとこ😭
なぜレイはいきなりフォース使えるんだ…?みたいな疑問はあったけど、8,9早よ観なきゃと駆り立て
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

-

本編観終わったあああ!
まずジェダイの帰還っていうサブタイトルが熱すぎる。やられたー!
うまくまとめてくれてありがとうございます😭
最後霊体になった3人が出てくるとこ、グッときすぎて心が大渋滞😭
CG
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

-

CGの技術が凄いスピードで進化していた時期なんだなあ。アクションシーンが前作と比べてめちゃくちゃ迫力ある。
ダースベイダーの顔がピカピカになってて良かった(笑)
フォースの教えって禅と似てるな。
あと
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

-

1977年公開ということもあり1,2,3と比べると映像のクオリティは落ちまくりスティなのに全然観れる。すげー。
ダースベイダーに感情移入しちゃって心が引き裂かれる思いです。争わないで😭

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

-

熱すぎる。2,3先に観てるからこの後の流れが分かってしまってるのもあって、アナキンの純真さに胸が痛む。

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

-

前作から3年しか経ってないのにCGのクオリティ上がりまくり。泣いちゃうわ〜😭
というかスターウォーズシリーズって音楽を使った演出の仕方が半端ないな。人物ごとのテーマで伏線張ってたりしてるし。