ショウTさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.5

今までと違うタイプのお世話人のドリスが身体の不自由なフィリップにもたらした楽しく色んな体験🚘🚔💌

ステラ SEOUL MISSION(2022年製作の映画)

2.6

父の遺したおんぼろなステラ🌟
意思をもったかのように怪しい動きをする。
予告をみてナビにもっと弄ばれるかと思ったけど、そうでもなかった。

高級外車のだって価値も激減するし、値段の付かないオンボロ車で
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.5

バスケットシューズのシェア争い🏀

スポーツメーカーにとっては象徴する選手がいることがとても重要だということが改めてわかった。

どうやって、ライバル2社からジョーダンの「母」の心を掴むか、直接会いに
>>続きを読む

ドライビング Miss デイジー(1989年製作の映画)

4.0

高齢になり息子から運転を心配されるデイジーとやってきた運転手のホーク。

デイジーは彼に頼るまいと、しばらく頑固でいる、徐々に頼るようになり、やがてなくてはならない存在となる。

痴呆の症状が出てきた
>>続きを読む

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.5

病により死期を宣告される主人公。最近似たようなストーリーを良くみる。身近な人になかなか言い出さないのは思いやりなんだろう。


女性職員のマーガレットが上司である主人公に接する様子がよかった。
ウサギ
>>続きを読む

男の優しさは全部下心なんですって(2019年製作の映画)

2.4

馴染みのある、某ゆうえんち〜のメリーゴーランドが出ていると知ってみてみた。

主人公の女の子、男運が悪すぎる。
タイトル通り、という感想。

メリーゴーランドがなくなり、ふりだしに戻った感。

ディック・ロングはなぜ死んだのか?(2019年製作の映画)

3.3

アメリカの田舎の男友達がハメを外して、、起きた事件は誰にも口外出来ない。。🐴うそでしょ!?っていう死因は、は途中で明らかになる。

主人公はいくつも嘘をついて隠す。行き当たりのウソはボロが出てくる。事
>>続きを読む

(1963年製作の映画)

2.3

シンプルに襲ってくる鳥たちが恐怖。エグい。🦅

なぜ襲ってくるのか、最後までわからないというのがまた予想外

Winny(2023年製作の映画)

3.6

開発者の金子さんが悪意があってウイニーを開発したのではないということが良くわかった。結果として音楽や映画などの著作物が共有されてしまったが。

当時、ソフトの存在は知っていたものの使っていなかったし、
>>続きを読む

アイム・ユア・ウーマン(2020年製作の映画)

3.2

何故かわからないのに、、

急に目の前に赤ん坊🚼

急に知らない男に迎えにこられ逃げる🚗

そして、何処かにいってしまう。いつもあなたはそう。

主人公のジーンは自然と赤ちゃんや自分の味方を守るように
>>続きを読む

オットーという男(2022年製作の映画)

4.5

妻に先立たれ、定年を迎え、一人で寂しく暮らすオットーは自分でホームセンターで道具を揃え、自ら命を絶とうとするが、ご近所さんが引っ越してきて気になってしまい中断することになる。

そのあと、何度も同じよ
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.0

カメラで映像を撮ることが好きな主人公が自分の撮った家族旅行のフィルムからママとベニーの事に気付いてしまう。

新天地カルフォルニアでの学生生活はうまく行かない。
そして、ベニーがいなくなった家族の雰囲
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.0

※原作漫画を知らずに映画予告で気になり鑑賞。

それぞれジャズ、音楽に対する情熱、バックグラウンドの違う三人が
組んで夢を目指す🎷🎹🥁

演奏シーンのゲームみたいな描写がむむ💦って感じだったけど、最後
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

2.8

カナダに留学予定の20歳くらいの女子大学生が好きそう。

映画の雰囲気が好きだったが、
期待してたよりは面白くなかったのと意味がわからなかった。

観ているとき、浅野温子さんと堺雅人さんと宇多田ヒカル
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.0

踊りのシーンと、ファイト一髪〜みたいなアクロバットなシーンが見もの。

ラストでざまあみろ、となってよかった。

別れる決心(2022年製作の映画)

4.3

期待の数倍よかった。

とても美しい、中国から来た妻と刑事。
互いに惹かれ合う甘い時間。

彼女が彼のいる街に来てまた事件を起こしたのは被疑者になり彼に振り向いて欲しかったからなのだろう。
最初は
>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

4.0

町にやってきた彼女がつくるチョコレートが悪いというのではなく、

伝統や慣習、宗教に抑圧された者にとって、それらに従わない縛られず自由な人々は不道徳者に見えて、それが許せないだけ。

最後は町のみんな
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

4.2

ちあきなおみの曲で鳥肌が立ってしまった、チョイスが絶妙。

阿川佐和子さんがナチュラルすぎる、そして明るくていい母。
こうすけさんとの関係の変化も良い。

ふたりが幸せそうに満たされている様子がとても
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.6

ブラック企業で働くワイルドライフなシイちゃんが大親友のマリコの遺骨を奪い海へ向かう🚌

釣り人のクーラーボックスに大きく名前が書かれていて笑った。

歯磨き、好きなんですよって歯ブラシ渡すのもすき。
>>続きを読む

パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女(2020年製作の映画)

4.8

女性ドライバーのウナの運転すげー上手!っていうのと、残された少年と少しずつ情がわき親しくなっていく様子がとても良い。

廃車屋の社長、インド人の脇キャラがいい味。

釜山に向かう車中のシーンの2人がほ
>>続きを読む

世界は僕らに気づかない(2022年製作の映画)

4.0

フィリピン人であること、ゲイであること、母親やら学校やらに不満を抱えるジュンくん。そんなジュンくんに不機嫌にされてもいつも明るいマミー。

ママの元恋人の渡辺さんも、現恋人の森下さんもいい人。

ここ
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

4.2

犯人によって機内に拡散されたウイルスによってすぐに発疹が出来たり、血が出たりする様子が怖かった。

飛行機内から各自がスマホで情報を得たり、発信したり、連絡できるのが今の映画ぽいなと思った。
だからと
>>続きを読む

ドリーム・ホース(2020年製作の映画)

3.7

みんなでバスにのって競馬場に向かう様子がとても楽しそうで、競馬場でみんなで応援して、勝利を喜び合うシーンもとても良い🐎

平凡でつまらないみんなの日々がみんなで馬主になることで変わる

招かれざる客(1967年製作の映画)

4.8

二人の結婚に周りが戸惑うのは当然。

黒人である自分の置かれた状況を理解していて、彼女と彼女の両親のことを思っているからこその彼の言動が周りを葛藤させる。

両親がアイスクリームショップに行って、欲し
>>続きを読む

ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY(2022年製作の映画)

3.8

パワフルな歌声に鳥肌が立った。

彼女の人生については良く知らなかったけど、歌声と共に楽しめた。

ボディーガードのオファーを受けるシーンと、バーテンダーにサインを求められるシーンがよかった。

Dr.コトー診療所(2022年製作の映画)

3.5

(ドラマ未鑑賞でこの映画を鑑賞)

自己を犠牲にし過ぎなドクターコトー。周りのことも考えてね。

腰かけ研修に島を訪れる、御曹司のハント。
冷たく感じるけど、言っていることは間違って無かったかな。
>>続きを読む

迷子の警察音楽隊(2007年製作の映画)

3.4

哀愁と沈黙の音楽隊🥁🎺

寂しさの漂う知らない土地に到着してしまい🚌知らない人と過ごすことに。
英語で話せても、心の壁なのかぎこちないが、最後のほうでやっと打ち解けあう

隊長の英語は回りくどい英語だ
>>続きを読む

ザ・キッチン(2019年製作の映画)

2.3

女性は男みたいに馬鹿や無茶はしなくて賢くて強い

ミッドナイト・ファミリー(2019年製作の映画)

2.8

日本だったら、フジテレビがザ・ノンフィクションでやりそうなドキュメント調。

カジュアルでラフな救急車ファミリー、運転スタイルはシートにぐでっと寄っかかりながら、ハンドル片手でクルクル。
サイレンがけ
>>続きを読む

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

2.6

訪れたくないレストラン島😨

チーズバーガーがめちゃくちゃ美味しそうだった🍔

I am Sam アイ・アム・サム(2001年製作の映画)

4.0

望んでいないのに、親と子を引き離すのは良くない。

児童相談所に娘を連れて行かれ、やり手女性弁護士を訪ねるサム。
彼女はサムを弁護することになるが、サムと接することで色々と気付かされる。

最後はルー
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

5.0

病室は必ず二人で一部屋!と言った本人が、最高の同室人と巡り合う。

人生の最後の素敵なストーリー

グレタ ひとりぼっちの挑戦(2020年製作の映画)

2.4

遠い国で、難しい世界的な環境問題を見過ごせずに主張し続けるグレタ。
それはいいことだが、自身の幸せが犠牲になってしまうよね、と思った。

でも、彼女の行動が様々な影響を与えているように見えた。

彼女
>>続きを読む