pasmalさんの映画レビュー・感想・評価

pasmal

pasmal

映画(515)
ドラマ(0)
アニメ(0)

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

4.0

IMAX鑑賞。前日譚なので前作の様なシンプルな凄みは無かったけど、今作もパワフルな超一級アクションへ濃厚なプリクエルがしっかりと裏打ちされて予想以上に楽しめた。アニャ・テイラー=ジョイの目力もまた魅力>>続きを読む

トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代(2024年製作の映画)

4.0

音楽家加藤和彦の生涯をたどる興味深いドキュメンタリー。貴重な映像アーカイブと熱い思い出を語る関係者インタビューは見応え十分。溢れる才能と卓越したセンスを持っていた加藤には愛ある気鋭なスタッフやスーパー>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

3.5

焼却炉の煙がたなびき、銃声、地鳴り、叫び声が日夜響き渡るアウシュビッツ強制収容所の隣に住む看守一家の無感覚、無関心ぶりがおぞましい。説明的なセリフが抑制され、内容を理解するために映像と音響に全神経を集>>続きを読む

ミッシング(2024年製作の映画)

4.5

テーマやキャストなど多くの高いハードルがあったと思うが、吉田恵輔監督は確かな演出力で今作も素晴らしい映画を作り上げた。石原さとみ、中村倫也はじめ脇を固める俳優陣もそれに応える様に見事な演技を魅せる。

ボブ・マーリー:ONE LOVE(2024年製作の映画)

3.0

レゲエミュージックのレジェンド、ボブ・マーリーの波乱に満ちた人生を映画化した音楽伝記ドラマ。ボブを演じたキングズリー・ベン=アディルがオーラを纏っている様な見事なパフォーマンスを見せる。名曲の数々もま>>続きを読む

猿の惑星/キングダム(2024年製作の映画)

3.5

猿の惑星シリーズでないアクション新作として気軽に楽しめた。ダイナミックな躍動感はやはり劇場ならではの醍醐味だ。

辰巳(2023年製作の映画)

4.0

役者一人一人の剥き出しの演技が魅せる。映像に他人の映り込みが無く地域感や時代感を抑制した事で現実離れした独創的なムードを生んでいる。義理も人情もない金目的で繰り返される抗争と殺戮の中、唯一の光である葵>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

3.5

美しい自然を背景に朴訥な会話や不穏なストーリー展開が心を惹きつける。ただ急に訪れるエンディングは良く分からずスッキリとしない。

アイアンクロー(2023年製作の映画)

3.5

父親に抑圧され続けたレスラー兄弟の壮絶な生き様をドキュメントタッチに描き出す。終始辛いシーンの連続だが、一筋の光明が差すエンディングに救いがある。格闘シーンや背景、楽曲など当時の空気感を見事に捉えて>>続きを読む

パスト ライブス/再会(2023年製作の映画)

3.0

ニューヨーク背景に美男美女のデートシーンの佇まいやその映像がとても美しい。韓国作品にたまに見られる幼少期の甘酸っぱい思い出に浸る精神思考は理解に苦しむ。幼い頃からの純愛の名の下に36歳男女の幼稚な行動>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.0

IMAX鑑賞。超一級の堂々たる作品でしたが、登場人物が多く背景も複雑でとても難解。かなりヘヴィなので調子の良い時に観るのがおすすめ。もう一度観たい。

アメリカン・フィクション(2023年製作の映画)

4.0

プライムビデオにて鑑賞。インテリ黒人小説家が、母の施設代を稼ぐために白人ウケするステレオタイプな黒人小説を書いて世間の注目を集めてしまう騒動を描くコメディ風ドラマ。ジェフリー・ライトの悲哀ある演技のお>>続きを読む

ビニールハウス(2022年製作の映画)

3.5

認知症、介護、尊厳死、格差など現代社会テーマを扱いながらもサスペンス感溢れる展開でラストまで一気に見せる。まだ荒削りな部分もあるがセンス光るのでこれからが楽しみな監督だ。

MONTEREY POP モンタレー・ポップ(2017年製作の映画)

3.5

1967年サンフランシスコでのフェスを追ったドキュメンタリー映画。ジャニス、オーティス、ジミヘンらのリファインされたライブ映像に圧倒された。多くがマリファナでハイになっているのだろうが、当時のフラワー>>続きを読む

ゴールド・ボーイ(2023年製作の映画)

4.0

金子修介監督による中国サスペンスドラマ原作の映画化。多くのドライな殺人シーンが続いていく中で、張り詰めた緊張感で画面から一瞬も目が離せない。岡田将生演ずるサイコパスは実に生き生きと狂気を醸し出していて>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.0

IMAX先行上映。壮大な砂漠に重厚感溢れるサウンドがズシンと腹に響く。序章に過ぎなかった前作に比べて全てがスケールアップして魅了される。ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督のもとにこれだけの豪華キャストと精鋭スタ>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

4.5

三宅唱監督の確かな演出力を感じさせてくれる佳作。生きづらさを抱えた男女2人の心の交流と彼らを支える周囲の人々のささやかな世界を静かな語り口で描いている。優しさとユーモアある目線も心地良い。

リトル・リチャード:アイ・アム・エヴリシング(2023年製作の映画)

3.5

ロックンロールの創造主、リトル・リチャードの伝記映画。クィアを語られがちだが、クリエイティビティ溢れる楽曲の先進性と影響力はあらためて凄いと思う。アーカイブ映像も興味深々。

コヴェナント/約束の救出(2023年製作の映画)

4.0

ガイ・リッチー監督ならでの迫力ある戦闘アクションシーンはドキドキ胸が高まってシンプルに楽しめた。ただ戦場の米軍人とアフガン人通訳の熱い友情を描く展開は手放しに喜べない。これは監督自身のアメリカの非人道>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.0

全編通して仏英会話の応酬が印象的。前半殺人ミステリーから後半は緊張感みなぎる法廷劇エンタテインメントに変わる構成。脚本が素晴らしい。法廷で裁判員として一緒に推理している様な錯覚に陥る。

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.5

ホアキン・フェニックスに次々に降り掛かる不条理極まりない中年の悲劇を描くブラックコメディ。『ヘレディタリー/継承』『ミッドサマー』の新鋭アリ・アスター監督が今作もかなり独自な世界感で観るものを釘付けに>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス 4Kレストア(1984年製作の映画)

4.5

デヴィッド・バーンa.k.aトーキング・ヘッズの才気溢れるライブ映像に今更ながら感動しきり。劇場公開当時はニューウェイブとかダボダボジャケットとか軽い嫌悪感で観てなかったけど、「アメリカン・ユートピア>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

-

「DUNE/デューン1」IMAXリバイバル上映。劇場ならではの画像スケールと重低音を体感。パート2本編さわり映像もかなり凄くて期待に胸が高まります。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.5

めちゃくちゃ面白かった。人工生命を授かったヒロインの成長譚が、現代女性の自己確立メタファーに収斂していく展開が実に鮮やか。スチームパンク風アールデコ美術や特撮はため息が出るほど美しい。エマ・ストーンの>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.5

明治末期の北海道を舞台にアイヌ民族の埋蔵金を巡る冒険活劇コミックの実写版映画。原作は未読だが、人気コミック原作ならではの飽きさせない展開とスリリングな映像で予想以上に楽しめた。続編も観たい。

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

4.0

カラオケきっかけでヤクザと合唱部中学生の出会いと友情が芽生えるという荒唐無稽なコメディドラマ。ただ思春期の多感な少年の成長が優しい眼差しで描かれている。関西弁の応酬と郷愁も相まって笑って最後ホロリとさ>>続きを読む

枯れ葉(2023年製作の映画)

4.0

フィンランドヘルシンキで日々暗澹とした現実の中でゆっくりと愛を育む孤独な2人の姿が輝いて見える。カウリスマキ監督ならではの乾いたセリフ回しと笑いを誘うムード作りも心地良い。

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.0

オーストラリアから来た新感覚ホラー映画。イタコやコックリさんみたいなストーリー展開はJホラーみたいな謎が多いが、エッジの効いた映像センスはキラリ光る。

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

3.5

黒柳徹子自伝的ベストセラーのアニメーション映画化。アニメが懐かしい風合いで心地良い。自らを信じてくれる校長先生との出会い、友情や親子の絆、信念を貫く大切さと難しさを描き出し、子ども目線ながらしっかりと>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.0

寡黙な男の何気ない日常風景をヴェンダース監督は優しい眼差しで描く。役所広司の泣き笑いの繊細な演技がとても魅力的。カセットテープの選曲が沁みる。

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

3.5

天才レナード・バーンスタインの妻と子への愛情と葛藤を描くストーリー。ブラッドリー・クーパーの熱演と映像演出が冴え渡る。高揚感溢れる展開が、途中から大きく妻中心の視点へなって緩くなってしまった印象。

ナポレオン(2023年製作の映画)

4.0

史実はあれど、リドリー・スコット監督ならではの超一級歴史エンタテインメントとしてかなり面白かった。ホアキン・フェニックス演じるナポレオンも弱い人間のエモさが存分に発揮されている。スケール感溢れるラスト>>続きを読む

コンパートメントNo.6(2021年製作の映画)

4.0

1990年代の荒涼としたロシア横断列車の中で、粗野な丸刈りの男の魅力に徐々に惹かれていく女性を描くロードムービー。拙い同志が心通じ合う瞬間の表情に愛おしさを感じた。

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

3.0

「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの前日譚アニメ作品。昭和の因習的な演出と戦争を想起させるシーンで水木しげるイズムが感じられた。エンディングの線画はオールドファンには堪らない。ただ今どきのキンキンとした女性の>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.5

失踪した市子の生き抜く様を緊張感ある演出で一気に見せるヒューマンサスペンス。杉咲花が好きなので、私には今年一番の衝撃、感動作になりました。共演者陣の演技も文句なしに素晴らしい。

(2023年製作の映画)

3.5

北野武監督久しぶりの新作は本能寺の変を独自に解釈した時代劇。加瀬亮演じる狂気の信長に驚嘆するだけで一見の価値あり。北野監督の変わらぬアナーキーさとグロテスクさに痺れつつ挟み込まれる乾いた笑いも楽しめた>>続きを読む

>|