しばお家さんの映画レビュー・感想・評価 - 17ページ目

しばお家

しばお家

映画(619)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ステップ(2020年製作の映画)

4.5

終始泣いてた。
僕自身子どもを育てたことがないけれど、家に帰って家族がいることのありがたみを改めて実感させられました…
血の繋がりがなくても家族、山田孝之のいつも娘のことを1番に思って行動する姿に胸を
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

5.0

IMAXにて鑑賞。
もう10年以上経つというのに全く色褪せない名作。ヒースレジャーのジョーカーは天才的。

アイアンマン2(2010年製作の映画)

-

マーク5のあの装着シーンが何回観てもかっこ良すぎるんだよなぁ…ロマンが詰まってる!

ストレイト・アウタ・コンプトン(2015年製作の映画)

4.1

SNSやネットがまだ普及していない時代にラップを使って自分たちの言葉をを世界に発信したのは彼らだからできたんだと感じ、説得力もある。
ラップかっけぇ…!ってなった!

盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~(2018年製作の映画)

3.9

予告編を見た感じ1つの事件を巡る笑いありの映画かなと思ってみたら、予想の斜め上をきた。めっちゃコメディ(笑)
最初の30分を観て「うーん」って感じの映画だと思ったら後半から怒涛の展開すぎて終始笑ってた
>>続きを読む

エジソンズ・ゲーム(2019年製作の映画)

3.7

才能があったけど報われないエジソン、エジソンの見方が少し変わった。
映画を観ている時は「?」という感じが多かったが、後々思い返してみるとそういうことだったのか!と納得できる。
もう一度観に行きたくなっ
>>続きを読む

ルース・エドガー(2019年製作の映画)

3.7

エドガーの企んでいることは見当がつくのだけど、なぜそれを実行しようとしているのか想像できず、エドガーの気持ちになって考えていくのがおもしろい。
また音や効果音がその緊迫感をさらに増幅させる。

マザーレス・ブルックリン(2019年製作の映画)

3.5

内容もキャストも渋いところがいいところなのかなと思った。
監督、主演を務めたエドワードノートンは本当にすごい。
常に頭をフル回転させながら観ないと内容に追いつけなかった笑

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.1

物語中盤から最後までミルドレッドとディクソンの心境の変化がジェットコースターのようだった。登場人物1人ひとりがちがう状況で、信念を持って行動している。客観的に観ていても登場人物に感情移入しやすい作品で>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.2

日本のアニメとも違い、ポップな感じのスパイダーマンにとても親しみやすかった!
字幕版にて観賞後に吹き替え版で観たけれど、どちらもキャストが豪華なので字幕版と吹き替え版どちらも楽しめる!

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.5

映像特典の撮影の裏側を観ましたが、当時のパイロットSullyが撮影現場に立ち合っていたり、過去に不時着水を経験したクリント・イーストウッドが監督を務めていただけあって、リアリティがすごかった。
主演の
>>続きを読む

タイラー・レイク -命の奪還-(2020年製作の映画)

4.1

物語の展開が早く、前置きが短く分かりやすい。前半のカーアクションでは、まるでワンカットのような撮影、後半でのノンストップガンアクション、観ていてとても引き込まれます!!
セリフも全体的に見てあまり多く
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.8

2人はとてもいいコンビだなぁ。
事実に基づいたストーリーだと思うと、さらに感動しました。

オズランド 笑顔の魔法おしえます。(2018年製作の映画)

3.9

観ていてとてもほっこりしました。
みんな楽しそうに働いていて、夢のある仕事だなぁと思いました。

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.6

貧困は恐ろしいと思い知らされました。
ただの救出劇ではなく、テロリストの描写も描くことにより、なぜテロが起こってしまったのかを考えさせられた。
BGMも心臓の鼓動のようなものが多く感じ、およそ120分
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

4.0

2回目鑑賞
何回も観たくなる!
小さい時にアニメをよく観ていたっていうのもあるけど、吹き替え版の声優が山ちゃんだったり、有名な曲など、とても親しみやすい映画!
吹き替え、字幕、どちらで観ても楽しめると
>>続きを読む

劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS(2015年製作の映画)

3.8

海馬社長がかっこいい。
少し長い映画だけど、デュエルシーンは、圧倒的に進化しているため、観ていて飽きない。

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

4.2

最近のアメコミ映画は120分を超える作品が多いけれど、この映画は110分と予習もいらず、誰でも楽しめる映画だと思いました。最初から最後まで先が読めないハーレイクインのハラハラドキドキ感が最高でした!個>>続きを読む

黒い司法 0%からの奇跡(2019年製作の映画)

4.4

観終わった後に、素晴らしい映画だったと同時にいろいろと考えさせられる映画でした。
最後まで相手を信じて、自分の意思を貫き通すブライアンに拍手したくなった。

デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆(2020年製作の映画)

3.8

もう20年前の作品なのに、20年という月日を感じさせない新しさもある作品でした。ところどころ懐かしの曲が流れていたり、しっかり心を掴まれました。と同時に自分の老いと成長を感じました。

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

4.0

やったか、やってないかではなく、世間が黒というか、白ということを思い知らされる作品。TwitterなどのSNSが普及している今と同じで、自分の一言が、顔の見えない相手の人生を簡単に崩壊させるかもしれな>>続きを読む

前田建設ファンタジー営業部(2020年製作の映画)

4.0

何気なく観に行ったら、とてつもなくおもしろかった。
マジンガーZを知らなくても、誰でも楽しめる作品となっていました。
大人が本気になってやるからおもしろいんですよね。

エンド・オブ・ステイツ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

エンドオブシリーズ初観賞。
およそ2時間の上映時間のうちのほとんどがアクションシーンと、常にハラハラが続き、観ていて飽きない作品。
戦争を民営会社に委託することや、裏でロシアが糸を引いていることを暗示
>>続きを読む