nさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

n

n

映画(669)
ドラマ(119)
アニメ(0)

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

4.1

冷え冷えとしたカオスでサイケな雰囲気にフランス語がマッチしてて性癖に刺さった。
人間なめんなよ。
口笛でクリスタル割るシーンがとくにお気に入り。

ファッションが教えてくれること(2009年製作の映画)

3.7

カリスマってすごいわ……。
現場の緊張感とスピード感はすごく伝わってきたけど、こんな影響力を持つようになるに至った彼女のルーツをもっと掘り下げてほしかった。

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

3.6

すっごいぶっとんでた。
求めてた馬鹿さ加減これ!って笑ってたのは途中までで大殺戮シーンは普通にドン引いた。
二階堂ふみナイスボディだし、星野源可愛いし、そして、堤真一が格好いい。
とにかく、堤真一が最
>>続きを読む

マグノリア(1999年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

蛙降ってきた時思わず「うわぁーっww」って声出た。蛙の血って赤いんだね……あたりまえか……。
後で解説読んだらすごく練られた凝った作品だったんだと分かったけど、正直観た時は全然分からなかったです。
>>続きを読む

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

3.5

孤独な金持ちが初めて愛を知る話というと美談っぽいけど、女に夢中になって破滅していく老人の姿とかほんと見苦しかった。
まさに天から地に叩きつけられたあのシーン圧巻だったな〜。とてつもない絶望と悲壮感。

ガタカ(1997年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ずっと胸が熱かった。
生まれつきチャンスを奪われた男が死に物狂いで夢を叶える話、なんだけど「不可能はない!」「すべては努力次第!」とかそんな単純な理想論じゃない。
生命を極限まで削って宇宙に行ったビン
>>続きを読む

アイランド(2005年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

SFだけど数年後の未来だと言われてもおかしくないくらい現実味ある設定だった。

クローン達ももちろん皆犠牲者なんだけど本作で一番ツイてないのってオリジナルリンカーンなのでは……?顧客目線で考えるとまた
>>続きを読む

サイコ(1960年製作の映画)

3.7

ヒッチコックの代表作だからずっと観たいと思ってたけどホラーは大の苦手なのでめちゃくちゃビビりながらリビングで視聴。

音楽とかカメラワークとか総じて恐怖の煽り方がすごい。けど殺害シーンはあっさりしてて
>>続きを読む

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

5.0

めっっちゃよかった。
難しいんだけどなんだろ全てが好き。死ぬまでにあと10回は観たい。
この作品の魅力の9割はヘドウィグの表情にあると思うの。
“愛の起源”最高だったな……何度も巻き戻しちゃった。私の
>>続きを読む

情婦(1957年製作の映画)

4.8

5年ぶりに再見。
大どんでん返し系だと分かっていても最後まで予測できない。
女は強い!
ウィルフレッド卿のキャラクター最高に好き。シリーズないのかな。

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

4.8

え、全然笑えなかった。
コメディタッチに仕上げてるのは分かるけど、いや笑えるとこなかったです。ゾクゾクって静かに恐怖が襲ってくる感じ。
タイトル、はじめはピンとこなかったけどじわじわハマる。好き。

パビリオン山椒魚(2006年製作の映画)

1.4

なるほど理解しようと思っちゃいけない映画なんだってことは分かったけど、じゃあ私はなにを観て何を感じればよかったのか。。。雰囲気とか効果音はすごく好きな感じだったんだけど……だめだ、私にはハードだった。>>続きを読む

メゾン・ド・ヒミコ(2005年製作の映画)

3.4

友達にずっと勧められてて満を持してだったんだけど正直そんなかなぁ
いい意味での邦画感とオダジョーの色気はよかった。
とりあえずオダジョー……「殺すぞ」に完全ノックアウト。小学生が落ちるのも無理ない。
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

5.0

ヒトラーは真のカリスマだったんだなって……悔しいけどそれは紛うことなき事実。
あんな人いたら絶対着いていきたくなるもん。熱狂を煽る天才。
すごくよかった。いっぱい考えさせられました。

地獄の英雄(1951年製作の映画)

4.7

うわーえぐっ。ってかんじ。
人間の醜い部分、愚かな部分が存分に描かれていて響く言葉も多かった。
ストーリーが進むにつれて、たぶん平手打ちシーンあたりから、テイタムに対する評価が“自意識過剰な乱暴男”か
>>続きを読む

あなただけ今晩は(1963年製作の映画)

5.0

もうこれめっちゃ好きだ!!!!
コメディタッチでテンポよく進むドッタンバッタン劇。
娼婦だらけなのに性的描写ほぼなし。
最高にキュートなヒロインと頑張りすぎて空回っちゃう主人公、2人のすれ違い……まま
>>続きを読む

噂の二人(1961年製作の映画)

4.5

他者を愛するのはなによりも美しいことなのに……。
心が震えた。傑作ですね。
それにしてもあのクソガキは絶対に許せん。年齢とか関係ない、正真正銘のサイコパスやん。

夜と霧(1955年製作の映画)

-

先月末に原作を読み記憶が新しいうちにと観賞。
映像が超えられない力が文字にはあり、同時に文字には超えられない力が映像にはある。と思った。
すごく短い(30分ちょい)のにものすごく濃い。
白黒とはいえ動
>>続きを読む

レベッカ(1940年製作の映画)

5.0

これこそまさに大どんでん返し。
片時も飽きさせない構成で私的ベストヒッチコック作品!(暫定)

(1963年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

伏線か……!?って温めてたのがどれも不発で終わり、え待って残り数分だけどこれヒロイン死ぬの?って思ったら謎を全て残したまま突然流れ始めるエンドロール。
私はこういう曖昧な終わり方苦手だけど、傑作はこう
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.5

これカラーだったらこんないい味出てないと思う。
珈琲も煙草も大嫌いだけど、これ観てたら私も不味い珈琲飲みながら安い煙草吸いたくなった。
好みは分かれるだろうな。

ウォーム・ボディーズ(2013年製作の映画)

4.3

B級だなと思って観たら、なにこれこんな素敵なゾンビ映画あるの……ってなった。
ご都合主義のハッピーエンドが好きな人向け。

マイ・プライベート・アイダホ(1991年製作の映画)

4.2

マイクが悲惨すぎる……。
なにも救いがなくてやりきれない。胸が痛かった。
あとキアヌの若い頃ってこんなに格好いいのかびっくりした。

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.2

すごい和んだ。
とくにセトの誕生日でウツミが頑張るシーンめっちゃ好き。

ただし、原作の本当の良さは表現できてない。
原作は大傑作です。

狙った恋の落とし方。(2009年製作の映画)

3.5

中国語の授業で鑑賞。
面白かったけどそんな大ヒット作ってほどかな……というのが感想。きっと本気で恋したことないからだな。悔しい。
あと邦題決めたヤツ誰だよ。なんでだよ。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.9

140分がほんとにあっという間だった。
小ネタになってる作品とかキャラをもっと知ってたら、もっともっと楽しめたのに。でも全然わからなくても充分楽しめる。

メカゴジラVSガンダムは熱かった。
4Dでも
>>続きを読む

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.6

予想以上に面白かった。
無意識でキメ顔しちゃうドウェイン・ジョンソンがかわいかった。

エスパー・リーグ(2016年製作の映画)

1.0

酷すぎて一周回って面白かった。
あとジャケの人たち誰なの。笑
なんと出てこないです彼らは。笑笑
ツッコミが追いつかないけど主人公の女性がとっても綺麗で最後まで観ちゃった。

タイムループ 7回殺された男(2016年製作の映画)

1.0

謎や違和感を一面にとっ散らかして終わったという印象。
睡魔に襲われて途中で一時停止して寝た。その後なんとか最後まで観たけど時間の無駄だった。
一切聞き覚えなくてどこの言語かな〜ってすごく気になったんだ
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.1

ダークすぎる……ファンタジーなのに妖精とかがいちいち不気味で怖かった。
主人公が小さい女の子っていうのを差し引いてもちょっと馬鹿すぎてハラハラしながら観た。
ハッピーエンドかバッドエンドか曖昧に終わら
>>続きを読む

ローガン・ラッキー(2017年製作の映画)

3.7

結構地味だけど、ちょいちょい笑えるシーンやびっくりシーンがあって飽きなかった。
あと片腕の弟が、本作が始まる前の予告で観たスターウォーズ最新作のカイロレンにそっくりで笑った。

男と女(2011年製作の映画)

2.7

時間軸バラバラで1回では把握しきれなかった。
レア・セドゥ目当てで観たんだけど、ほんと彼女はオーラがすごくて圧倒される…。
私はフランス映画に詳しくないけど、それでもこれはフランス映画っぽいなと思った
>>続きを読む

マリー・アントワネットに別れをつげて(2012年製作の映画)

2.9

とにかくシドニーが不憫…。
衣装や舞台が豪華で、革命が迫り来るヴェルサイユの様子がとてもリアル。
どの作品でもそうだけどポリニャック夫人が見てて腹立つし、シドニーの献身を知っていながらこの所業かよ…な
>>続きを読む

Peeping Life WE ARE THE HERO/ピーピング ライフ ウィーアーザ ヒーロー(2014年製作の映画)

2.3

短編アニメファンが観てなんとか…ってかんじ。
長編向けじゃないけど短編をいくつもツギハギしてるかんじだし1時間程度だから、ぎり最後まで観れた。
オタクくんと中学生2人組がほんとに好き。

泥棒成金(1954年製作の映画)

3.9

裏窓同様、グレイス・ケリー美しすぎ……。
南フランスの風景がとても素敵。
フランセスの母親がいい味出してた。

バルカン超特急(1938年製作の映画)

3.7

正直、「え、なんで?ここの説明はないの…?」みたいな疑問はいくつか残ったけど、先が読めなくてハラハラしながら観れた。面白かった。