しんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

しん

しん

映画(100)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 100Marks
  • 1Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ミッドナイト・エクスプレス(1978年製作の映画)

3.6

あらすじを読み、面白そうだと思ったので期待して観たが、別に好きな作品ではなかった。メッセージ性がほとんどなく、ストーリー性も関心出来るものではなかった。

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.9

普通に面白い。化学要素が意外にも多く、アクションも調度良いぐらいだった。

華麗なるギャツビー(1974年製作の映画)

3.8

面白いよ。でもこの系統だと、他有名作品より劣ってる感じがする。でも、ストーリーの構成は良い。

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.0

良い。これは自分好み。純粋で叶わない願いと世間からの目。淡々と進むストーリーと2人の想い。

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

3.8

結構面白かった。序盤は少し退屈。中盤はサバイバル要素でラストは人生について。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.7

あーこういう系ですよね。いや面白いんですけど、なんか話の本質まで分からないっていうか。芸術に近い感じ。時計じかけのオレンジみたいな。でも話の構成と、淡々と進んでいく感じはとてもクール。

ゲーム(1997年製作の映画)

4.1

最高のどんでん返し映画と聞いて視聴。とても面白かった。この結末は絶対に予測できないね。どれだけ考えても全部的外れだった。これは正真正銘の大どんでん返し。ラストの好き嫌いは分かれるかもしれないけど。

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.5

ストーリーは特に盛り上がる場面もなく、風呂敷も広げずに終わった。
CGが凄いから、戦闘は観ていて少し楽しかった。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.7

正直、全てを理解しようとしたけど難解すぎた。自分にはまだ早かったと感じた。
基本的にオマージュが多く、自分の過去作品やリスペクトする作品、影響を受けた作品や考え方が多く散りばめられていて、年齢的にも引
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

4.1

やっぱり何度観ても面白い。世界観がとにかく大好き。世界観とストーリーがとても作り込まれていて、どんどん引き込まれていく。戦闘シーンが長いのことがマイナス点ではあるが、ラストが秀逸すぎてどうでも良くなる>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.8

評価するのがとても難しい。独創的かつ狂気的な社会を皮肉する作品。合う人にはめっちゃ合うかも。大概の人は好きにならないと思うが、1度は観ておいた方が良い。

怪物(2023年製作の映画)

4.0

面白いね。最初から最後まで全て演技で見せてくるのが良い。

関ヶ原(2017年製作の映画)

3.4

全体的に丁寧だね。でも昔好きだった戦国武将たちも今では結構忘れていて、そこまで楽しめなかった。歴史好きな人からしたら面白いだろうね。他評価でもあったが、ボソボソと喋るので何を言ってるのかは分からない。>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.0

この作品ってめっちゃ評価が高い印象やけど、自分は何回観てもそこまで高くはない。でも全体的に観ていて飽きないのがとても高評価。刑務所モノの胸糞系は他作品よりも抑えられている印象。

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.9

デイミアン・チャゼルというとことで観た。セッションやバビロンには劣るが好きな作品ではあった。とりあえずラストシーンが良すぎるから、その為だけに観る価値あり。お互いの感情が混ざり合うラストミュージカルは>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ(2015年製作の映画)

3.5

自分はコンピュータを学んでいる身なので鑑賞。でも正直これは難しいね。内容としては、家族と仕事の両立と葛藤、愛情。ラストシーンは惹かれた。

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら(2010年製作の映画)

3.6

ギャグ要素満載だけど、別にそこまで面白いギャグは無い。感動要素も入れたのが失敗点かな。面白いのは面白いけど別にって感じ。

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.9

評価は低かったが、興味本位で観てみた。何故こんなにも評価が低いかが分からない。自分としてはとても好きな作品だった。主人公の3人は本人主演で、幼少期からストーリーが展開されていく。人生を通して人を助けた>>続きを読む

新聞記者(2019年製作の映画)

3.5

まぁ政治とか分からん自分には少し難しかったかな。国家を守る人達の家族と仕事のバランス関係や、その人たちを暴く新聞記者、激しい意見を飛ばすネット民。普段新聞は読まないから分からないが、このような記事が出>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.6

チャーリーとチョコレート工場のようなブラックコメディーだと思って観たが、どちらかと言うと子供向けだった。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.9

人生を追う作品はグダるイメージがあったが、テンポがとても良く観やすかった。とても心が暖かくなるシーンや、少し心をえぐられるようなシーンまで丁度いい塩梅だと感じた。だか、とても感動できたり、人生観がとて>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.8

物凄い評価されてたから観たかったけど、最近まで近所でやってなくて、やっと鑑賞できた。そこそこ面白かったけど、アクション映画が苦手だからか飛び抜けて面白い程ではなかった。インドの歴史もほぼ知らなかったか>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.9

全部深読みしてしまう。全ての行動や、描写に意味があるように見せかけて、本当に意味がある。観た人は分かる。弱者なりの社会の変え方というか、言葉にするのは難しい。ぜひ1回観てほしい。自分は映画館で観て以来>>続きを読む

永遠の0(2013年製作の映画)

3.8

明日広島観光をしに行くので鑑賞。人は死ぬ寸前、何を想うのかを想像して涙が出た。家族や仲間、国やプライドを守る為に必死に戦っていた戦争。

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.8

久しぶりにカッコイイアクション観たいなと思って視聴。最後に見たのはガキの頃だからあまり覚えていなかったけど、軍人の命を掛けるだけでなく、心と向き合う大変さも響いた。エンディングでは泣いてしまった。

ソウ(2004年製作の映画)

3.8

だんだんと謎が明らかになっていく系。最後の最後まで軽くどんでん返しが続いた。見ていて飽きはこないかも。

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.8

試みとしては新しいしそれで観てても飽きなかった。どんでん返しはそこそこ面白い。でも結構ありきたりかも。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

何回観ても元気を貰える作品だね。人生観が少しは変わると思うし、1回は観た方がいい。ジャンル分けは難しいかも。別に笑えるシーンはほぼ無い。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.9

まぁラスト。胸熱なシーンがちょこちょこと。でも少し退屈かも。

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.9

ラストが近づいてきているなと実感。でも基本は分霊箱探し。とても面白い訳では無い。

タイタニック(1997年製作の映画)

4.0

やっぱり何回観てもいいよねタイタニックは。でも字幕で観るのはなんやかんや初かな。万人受けの極みみたいな感じで、若干物足りないけど、それでも最高峰だと思う。

バビロン(2021年製作の映画)

4.1

デイミアン・チャゼル監督なだけあって音の使い方が観てて楽しい。音の強弱がやっぱりいいね。万人受けはしないかも。コメディが3割かな。クスッと笑えるシーンが多かった。ちょっと長かったけど一切暇はしない。>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.8

夢への希望と葛藤。迫力がすごいね。映画館で観たかった。ラストになっても何がどうなるとかは無いけど、ちょっとスッキリするかも。全員の想いがアツすぎて汗かきそう。他人におすすめはしないけど面白い。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.9

前作から恋愛要素強くなってきたね。今回は頭ひとつ抜けて魔法の戦いが面白い。戦うための魔法を見てる側も知って覚えれるし、なんと言っても中盤のバトルがアツいね。

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.9

いや、おもしろいね。前作のアズカバンの囚人には劣るけど良かった。前作は感動シーン多めで、今回は前半の舞踏会で笑えるシーンがとても多かった。後半は次作が楽しみになるおまじない。