ミレニアムベイビーさんの映画レビュー・感想・評価

ミレニアムベイビー

ミレニアムベイビー

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.8

映画館で見てたら泣いてた
和山先生のぎりblになりきらない距離感のファン、俳優の人選良すぎる、特に主役と和田と映画部の子
主役の子和山顔すぎだろ

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

2.9

爆笑
怖いシーンから何ごともないシーンに切り替わるの違和感ありすぎてウケる

冷たい熱帯魚(2010年製作の映画)

3.1

10代の時にみとけばよかった
やっぱり愛のむき出しが1番
死体切り刻むとこ以外あんまり見所なし

アバター(2009年製作の映画)

2.0

話は面白くもつまんなくもない、木の幹。拡がる脈みたいな映像は素晴らしい

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.6

こんな素晴らしい作品をこの世に送り出してくれてありがとう
世界観完璧
特にダーク方面の
フェイドラウサのシーン圧巻でした、花火までも白黒でそんな表現方法があったのか!となった
信仰の恐怖
結局頂点に立
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.5

異端児松田優作見れるだけでサイコー
ヤクザの描かれ方も良い

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

-

北欧静か冷たいミステリーみたいならおすすめ、不気味さでなんとか見れるけど
内容はさっぱり、何か起こりそうで起こらないみたいな、調べたら聖書の比喩ばかりでそりゃわかんないよなとなった、
羊人間は意外とか
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

-

マジで意味がわからない
別の会社で働きたいからファッションの仕事について、だけもファッションには興味ないけど仕事こなして、結局染まり切らず途中で辞めんの?

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

見たこと無い設定悪い夢のような美しさ忘れかけていたピュアさに反する快楽への欲求、私だって一つのところにとどまって同じ論理にとどまってる必要はないのだなと教えてくれた
暴力的なほど美しい音楽と
ベラの美
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

1.5

おもしろくないし、なんだか暗くていまいち世界観に引き込まれない、あと音楽が合ってない

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

-

山田杏奈はとても良い
それ以外は差別的すぎて見てられない

ひらいて(2021年製作の映画)

3.4

なにこれ!?となった、すげー
恋がしたい恋がしたい最悪

渇きの加奈子みたいな美しさと狂気があるよね

あれ、作間くん良い感じ

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

2.0

全然主人公に共感できなくてウケた
行き当たりばったりなのに愛されてて羨ましい〜
オスロの街は綺麗いつか行きたいね

ファルコン・レイク(2022年製作の映画)

3.0

言われてみればケベックぽい、美しさや悲しさと裏切りの展開やすこしの難解さが

黒い家(1999年製作の映画)

3.5

前半の父親の言動と息子のシーンが一番気持ち悪かったー!
ぜんぜん怖く無いし、意味わからないカット、美しいインサート、神がかった構図がかなりよかったです

逆噴射家族(1984年製作の映画)

3.4

統失バトルロワイヤルみたいだったし息子がテクノすぎて最高、音楽もやばい

エドワード・ヤンの恋愛時代 4K レストア版(1994年製作の映画)

3.9

邦題の「恋愛時代」って大嘘じゃんって思った、直訳は独立時代になるのかな?
馬鹿な男たちと真っ直ぐな女たちという感じがよかった、あと二人のシガキスほんとに良かったです、あのシーンをジャケにするのわかる
>>続きを読む

ヘルレイザー2(1988年製作の映画)

2.5

ずっと何してるかわからないけど、このビジュなのに相変わらずエログロ仕掛けてくるの凄いな

MIND GAME マインド・ゲーム(2004年製作の映画)

-

なんだこれまでいかないし、めっちゃ面白かったまで行かない

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.4

翻弄される柄本佑面白いし、5人で家に集まった瞬間面白かった
奈緒ちゃんのちょっとぶっ飛んだ役サイコー
黒木華のエロい人妻感やばー

回路(2000年製作の映画)

3.0

話の哲学みたいなのはわからなかったけどカメラワーク、雰囲気、音楽がサイコー
2000年代前後のこの雰囲気幼少期にみてたらトラウマになってただろうな

女神の継承(2021年製作の映画)

3.0

期待値が高すぎたから拍子抜けしたってのはあったけどタイが舞台なのと動画撮影っていう構造はよかった
R18てのは途中いらんエグさあったからで怖すぎるからとかではないんや
最後は来るみたいで楽しかったけど
>>続きを読む

>|