じょりさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

じょり

じょり

映画(341)
ドラマ(2)
アニメ(0)

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.2

①体育会系・文化系・無所属のカテゴライズなんて、本当に好きなことをやってるやつにとってはナンセンスなんだよ度 100%
②学校外で(ちょっと気になる)異性と偶然会ったときのラッキー度 128%
③10
>>続きを読む

犯罪都市(2017年製作の映画)

4.2

①ヒートアクション劇場feat.マ・ドンソク兄貴度 100%
②情報屋2人?根性あるよな!度 99%
③映画とはいえ在韓中国人の方の反応に興味が湧く…度 80%

サスペンス要素は最初から求めず、兄貴
>>続きを読む

遥かな町へ(2010年製作の映画)

4.0

①アイデンティティ再発見度 70%
②帰省して地元の駅に降りた時の感覚度 90%
③原作でもこんなシーンあるのか知らないけれど、谷口先生0.5秒ご降臨シーンのココしか出演できるとこなかった苦渋度 1
>>続きを読む

くちづけ(1957年製作の映画)

3.8

①きらきらデートシーンにみるヌーヴェルバーグ度 90%
②整備工場が預かる他人のバイクでも勝手に貸すとか、当時のゆるゆる度 80%
③ここぞと言うときにさり気なく相手に言う「もっと自分を大切にしろよ」
>>続きを読む

ジョン・カーペンターの 要塞警察(1976年製作の映画)

4.1

①1匹も出て来やしないが典型的ゾンビ映画度 85%
②盾に使った看板のセンスがお好きな方の割合 95%
③もしウィルソンがいなかった場合における職員たちの生存率 0%

引っ越し途中の署とかこんな不用
>>続きを読む

スーパー!(2010年製作の映画)

4.2

①コメディの棚に陳列しなくてもいいのでは?グロなリアリティを通じて"ヒーロー"の所業を問う、浮き世なヒューマンドラマ度 90%
②邦画でリメイクならエレンペイジは蒼井優度 81%
③本当にリブ・タイラ
>>続きを読む

レポマン(1984年製作の映画)

3.5

①製作者サイドから常に要求されるのだろうか、相変わらずなエミリオ・エステベスのツッパり度 79%
②日本語字幕担当者のTOEIC公開テストのスコア 500(推定)
③ぶっ飛びEDシーンを見て"中央フリ
>>続きを読む

16ブロック(2006年製作の映画)

4.0

①中国人街の穏やかな人たちの顔と対比するかのような、次々と出てくるデカたちの眉間にシワ度 90%
②「おいおいなんで帰ってくんねん!」「毎日が誕生日とか今言う?😭」などと独り言で突っ込まざるを得ないモ
>>続きを読む

君のためのタイムリープ/私を月に連れてって(2017年製作の映画)

2.8

①夜の公園で好きな子と2人きりで質問攻撃されるって人生で一番楽しくてドキドキするやんチキショーいいなぁ♡度 90%
②車に轢かれる系&玉蘭売りのおばちゃんにストーリー展開を頼りがち度 80%
③カメラ
>>続きを読む

ショート・ターム(2013年製作の映画)

3.8

①ジェイデンの創ったタコのニーナ話の居た堪れないリアルさ 80%
②某シーンで、ゲーム『ファイナルファイト』のボーナスステージが無性にやりたくなる度 40%
③ラストの庭での教官らによる雑談から伝わる
>>続きを読む

バニシング・ポイント(1971年製作の映画)

4.5

①セリフがなくても一般住民は顔で語ってる度 128%
②陽気さと自由への魂を持ち合わすDJスーパー・ソウルのような、昨今の閉塞感に立ち向かえるマスコミ待望度 96%
③本作のもたらす「毒をもって毒を制
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.5

①結婚式で長くてつまらん挨拶をする上司には是非とも、ティムの父さんによるスマートなスピーチを見習ってほしー度 100%
②闇コンパでメアリーと出会える確率 1/35億(あんな出会い方ありかよ!?)
>>続きを読む

有りがたうさん(1936年製作の映画)

5.0

①戦前の乗合いバスに立ち込める悲喜こもごも体験度 128%
②どんだけイケメンやねん上原謙、そして桑野通子を今日から姐さんと呼ばせて下さい度 128%
③清水宏監督とその時代だからこそ生まれたとしか考
>>続きを読む

三匹荒野を行く(1963年製作の映画)

-

①Twitter等SNSでよく見かけるラブリーな動物映像の先駆的(1963年!?)ヒーリングムービー度 90%
② ルーア、テーオ、ボジャーの三匹そして他の動物たちありがとー!アカデミー賞あげて!度
>>続きを読む

ゾンビコップ(1988年製作の映画)

4.2

①最後のジジイ「君たちは分かっていない!」…いやアンタだろ分かってないのは!とツッコミ率 99%
②高級中華料理店で豪華食材をツマミながら本作品を鑑賞したい悪趣味な好事家の割合 6%
③漢は黙って女性
>>続きを読む

タンポポ(1985年製作の映画)

4.7

好きなシーンBEST3
第3位
ゴローの手首ガシッ!からの、ずっとトラックを追いかけてくる終始スマイルなピスケン…シンプルに伝わるハート!

第2位
大滝秀治@そば店「鴨南♪天ぷらそば♪おしる
>>続きを読む

恋の紫煙3(2017年製作の映画)

3.5

①アジア映画のそれとはちょっと違う、女子トークの"S&TC"感 60%(ジャド・アパトーものの雰囲気も若干有)
②香港でのヤッターマンの浸透度に仰天度 70%
③突如ぶっ込まれる『宇宙人ポール』的感
>>続きを読む

リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986年製作の映画)

4.0

①冴えないシーモアと気の置けないオードリーをはじめ、セットや時代背景を含めたイナたさが実に心地E度 86%
②ドSスティーブ・マーチンwithドMビル・マーレイのショートコント(じゃれあい)の時だけ何
>>続きを読む

ギャラクシー・クエスト(1999年製作の映画)

4.6

①お馬鹿ナイス脚本度★★★★★
②アドレナリンが出すぎて役に成り切ってるタガート艦長に付いて行っとかなあかん!度 13%
②トカゲ・ヘッドの名にかけて、サーミアン星人とチューできるほど根性が座っている
>>続きを読む

洲崎パラダイス 赤信号(1956年製作の映画)

4.1

①「洲パラダイス崎」ゲートが何となく辺りを見守ってる感じがする度 60%
②どー考えても玉子だろ…蔦枝なんか…いや、やっぱり男ってそーいうもんなんだ、分かるよ度 70%
③裏腹のない轟夕起子おっかさん
>>続きを読む

ムーンウォーカー(1988年製作の映画)

4.0

①MJ神MV度 128%
②子供の"BAD"ホッコリ度 128%
③「ストーリーはちょっと…」とか言ってる人を、MJは草葉の陰から微笑んで聞いてるよ度128%

爆音スクリーンでのMJ、最初の10分で
>>続きを読む

ラスト・ホリデイ(2006年製作の映画)

3.7

①ホテル従業員の顔面力&シェフ役が相当似合うG.ドパルデューのナイスタイミング登場度 100%
②かなりのダイコンぶりを見せるLLクールJから漂う小林稔侍臭濃度 84%
①「憧れファイル」始めようかな
>>続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

4.7

①嫁に「パンとマカロニ買ってきて」と言われたらこれからは警戒しちゃう度 013%
②当初いけすかねぇオッサンでしかないウラジーミルへの、徐々に高まる感情移入度 215% (天然ゲデバンはその逆でイライ
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

5.0

①血液テストのシーンで叫ぶor目を瞑るor再生機器をオフにする確率 70%
②THING本体をデザインし製造したボッティン氏や、フィルムの逆再生を用いて触手が絡む動きを映像化した撮影スタッフらへの感動
>>続きを読む

麻雀放浪記(1984年製作の映画)

4.7

①鑑賞後30年内に出目徳を忘れる確率 0%
②なりたくはない!てかなれないから大丈夫!ドサ健を演じる鹿賀丈史カッコ良すぎ度 128%
③リアル天和を出せたらオレも死ねる度 22%

監督が私的に絵コン
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

2.8

①主人公ギル、そもそも婚約者に難ありなことに早よ気づけよ度 71%(ギル自身も面倒くさい男やねん笑)
②A.ブロディのダリっぽさ★★★★★
③とりあえずコティヤール度★★★★

初ウディ・アレン。パリ
>>続きを読む

バタリアン(1985年製作の映画)

3.4

①公にされてないだけでこんな薬品卸会社あるんちゃうの度 20%
②中に何かが入っているであろう大量の黒いビニール袋を見かけたら今後イヤな汗かく度 66%
③夢オチなんぞ生ぬるいわ!「ポチっとな」度 1
>>続きを読む

泥棒役者(2017年製作の映画)

3.3

①非常に生真面目な性格だと思わせる、主役の丸ちゃん頑張ってた度 95%
②演技力とは関係なしにラスト以外、他キャラの路線とは波長が合っていない宮川大輔のガチキャラに対する違和感 75%
③石橋杏奈のよ
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.7

挙げ始めたらきりがないため
以下好きなシーンBEST3

第3位
ケタ違いのカリスマで"Do you see the light!?”などとシャウトするJB神父が教会内の全員を仕上げちゃうシーン。ジェ
>>続きを読む

希望のかなた(2017年製作の映画)

4.2

①人としての基本中の基本「困ってる人を見たら助ける」ってこんなにクールなことだったんだ度 128%
②中盤以降いきなり放り込まれるカウリスマキ流ユーモア炸裂度 80% …(ワンちゃん・前払い・日本人以
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

4.2

①ハロルドも大概だしモードちゃんヤリ過ぎだがそれがいい度 85%
②台詞無しに畳み掛けるクロスカッティングからのEDでの、ハロルドを応援しつつ自分自身の古い記憶が朧げながらオーバーラップする度 87%
>>続きを読む

金玉満堂(きんぎょくまんどう)/決戦!炎の料理人(1995年製作の映画)

3.3

①調理シーンが魅惑的なため、今すぐ多少本格的な中華料理店に行き、普段注文しないし読めないメニューを攻めたくなる度 90%
②現在ならコンプライアンスに引っかかってしまう食材についての心配に対する話の中
>>続きを読む

フリークス・シティ(2015年製作の映画)

3.5

①ラストで◯◯が落ちて来たとき、主人公の特技とリンクした勘の良い視聴者の割合 75%
②長い目でみるとローレライよりペトラだよそこの若ぇーの度 66%
③そーいやビリー・ジョエルをこよなく愛してるヤツ
>>続きを読む

大誘拐 RAINBOW KIDS(1991年製作の映画)

4.2

①誘拐犯サイドを応援…というか誘拐されたおばあちゃんを応援する確率 92%→動機を知ってますます応援する確率 98%
②脇役がビシッと仕事してる映画はことごとく当たり度 100%…任務に実直すぎてイッ
>>続きを読む

僕らのミライへ逆回転(2008年製作の映画)

4.3

①素人が原題から想像するには難易度の高い、邦題の深遠かつ高尚なネーミング度 96%
②オレもここの会員で映画作りに参加してると錯覚するのが楽しい、こんな手作り感あふれるレンタルショップあってもいいんじ
>>続きを読む

トレマーズ(1990年製作の映画)

4.1

①ご近所が死んでも5分で忘れてそうな能天気さがいい!差し迫った危機に棒高跳びで回避するのもいい!ドライな空気が恐怖を包んで笑いを誘うナイス設定・ナイスバカ度 90%
②ヤワな死亡フラグなどグラボイズも
>>続きを読む