すままるさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

すままる

すままる

映画(296)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.7

観た後にレビューを書こうにもストーリーが頭に入ってこなくて書けなかった。

ネットでバックグラウンドを確認。すると何故だろう?スーッとレオとブラピの役の魅力が迫って来てなんだかワクワクとうっとりした気
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.5

時代感じるなぁ。
体が透けて何も触れられないシーンの全てに初めて感がすごい。なんか初々しいなぁ。

ストーリーは読めてしまうけど、ウーピーゴールドバーグの演技が面白い!この人コメディの天才!銀行のシー
>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.6

ツイッターとかSNSの怖さをよく知らない人がツイッターで人生を狂わす話。
もうほんとどこで誰に見られてるのか、どの人も面白い事があればSNSにあげちゃうんだもの。その人の人生なんて考えているのかな?第
>>続きを読む

ブレードランナー(1982年製作の映画)

3.7

東京に行ったので大きな画面で鑑賞してみた!迫力すごい!東京羨ましい。

オープニングから独特の世界観が。音も静かだけど低音を繰り広げる。
そこから突然の金属の街、そして日本。舞妓さん?わけわからない。
>>続きを読む

台風家族(2019年製作の映画)

3.7

はっ?って思うんだけど、ありそうだから笑えない。ブラックジョークのように笑いたいけどなんか笑えない。
中村倫也さんの役ぐらいぶっ飛んでたら笑いましたね。
けど、徐々に腐った人なのに惹かれていってどこか
>>続きを読む

アマンダと僕(2018年製作の映画)

3.9

アマンダの強さに驚かされたというダヴィット。子供がくれる力の大きさを感じた。
でもダヴィットは大人だからこそ人が居なくなることの悲しさやこれからの先のことを考えなくてはいけないことに絶望を感じるのは当
>>続きを読む

COLD WAR あの歌、2つの心(2018年製作の映画)

3.1

時代背景の知識がないとついて行けない作品だと感じました。

一瞬で惹かれて愛に落ちて、時代に引き裂かれる。年月が経ってもその気持ちは落ちないのだが。引き裂かれるから燃えるのか。2人の気持ちについて行け
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

3.7

オープニング最高!

突如としてミュージカルに変わるところなんてハッピーしかない。タロンエガートンの歌には自然に身を任せエルトンジョンの人生へ。
Queenもそうだが、孤独なアーティストの世界でもがく
>>続きを読む

劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~(2019年製作の映画)

4.0

ドラマはリアルタイムでは観てなくて、総集編を観て鑑賞しました。

笑って笑って笑って笑って悲しんで泣いて笑って癒される。人を思って素直に懸命に生きてる人間を改めてカッコ良いと思える作品でした。学ぶもの
>>続きを読む

パピヨン(2017年製作の映画)

3.4

前の作品を観てから観に行ったのでなんか現代風に見えてしまってみにくかった。2本を日をあけずに見てしまうとどうしても比べてしまうんですよね。
映像自体の鮮明さが綺麗すぎて昔に見えないんですよね。
ラミマ
>>続きを読む

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.0

一度離れた心は元どおりには戻せない。それは仕方ない。離れないように何か出来たら良かったがそれから逃げたらもう取り返しはきかないだろう。
子供が2度捨てられたら。それこそ取り返しはつかない。子供を最優先
>>続きを読む

WE ARE YOUR FRIENDS ウィー・アー・ユア・フレンズ(2015年製作の映画)

3.5

エンディングまではあまり目立ったストーリー性はないけれど、やはり音というものはすごく不思議なもので、最後自分のしるしを見つけたDJが披露する心の叫びのような音には惹きつけられる。這い上がれるのか?這い>>続きを読む

ダンスウィズミー(2019年製作の映画)

3.2

ミュージカルが好きだから観に行ったけれど、ミュージカルはセリフを音楽にのせて感情を出すけれど、このストーリーは音楽がかかると歌い踊り出すストーリー。だから知ってる曲をそのまま歌うからちょっと違ってる感>>続きを読む

愛と青春の旅だち(1982年製作の映画)

3.7

エンディングのあの曲!この映画だったんだなぁ😆😆😆
生い立ちから人を寄せ付けない人間が、自分を海軍でさらけ出し成長するストーリー。リチャードギアが若くて涼しげな顔してるのにやること熱いのなんのって。
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

3.3

一人でどこまででも進んでいく姿に自由を感じるのだが、レストランでの家族での食事シーンや卒業式のシーンを見ていくと、何かに逃げているようにも見えてワクワクとはならなかった。どこまで。本当にどこまで行った>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.2

ギャッツビーのニヒルさがもっと欲しかったなぁ。意外と最初の方から怯えているところがあって。ストーリーを追えばその理由もわかるのだが。だから人間味がある人に最後の方見えていったのかもしれないな。狙いだっ>>続きを読む

卒業(1967年製作の映画)

3.5

昔の映画で教会でドアを叩くシーンを知っててストーリー知らないので鑑賞。
始めからまさかの展開で😱
色々気になるところはあるものの最後の表情を見て、まぁ良いかと応援出来るような。若さゆえの大胆な行動に驚
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.3

モーテルで住む人々の話。
うーん。言葉にはならない感じですね。否定したいことはそりゃありますけど、みんなそれぞれの精一杯を生きているとしか言えないです。
どんなに辛くても当たる場所(ボブ)があったこと
>>続きを読む

フットルース(1984年製作の映画)

4.1

若きケビンベーコンの都会的垢抜け感と誠実感、目的を見据えた頭の良さが魅力を遺憾なく発揮して、時代の流れに逆らう大人たちと、感情を抑えきれない若者たち。調和を取らなくては壊れてしまうタイミング。それぞれ>>続きを読む

ラッシュ/プライドと友情(2013年製作の映画)

3.6

両極端なレーサーの考えをもつ2人の本当の話。
ニキの冷淡な感じが観てて好きになれなかったけれど、事故後のレーサーへかける思いというか負けたくない気持ちの強さと冷静さ、命を大切に思う心。この調和のとれた
>>続きを読む

それでも、やっぱりパパが好き!(2014年製作の映画)

3.9

素敵素敵素敵ー!
父が躁鬱病で家族が振り回される映画だけど、その父は子供達に愛情を不器用にも与える。子供達にはそれがはっきり分かっていて父を嫌いになれない。けれど怖い思いもさせられる。だけど父に怖い思
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.6

実はライオンキングを観たことなくて。この現代に希少な人かも。だから、真新しい作品として観させてもらいました。

実写だから、なんせ小さい時の可愛さがたまりません。目の動きや小さな体なのに太い足。まるま
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

3.6

主役の人のムキムキに目を取られる(笑)すんごい体です!
神様をどう自分の中に置くか。
本当に全てを救ってくれる存在ではない。心の拠り所であること。それを受け入れてうまく付き合っていくこと。それが争いを
>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

3.5

ハーバードの学生の頭の良さに驚愕。
自ら色んなものを作ってお金を稼ぐことも投資をすることもできるのなんの。行動力も凄いし。色んなステイタスもあって複雑で自由なんだけど難しそうな世界だったなぁ。
自分の
>>続きを読む

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.4

ここまでくると無理した友情とは言えなくなって、本当の友情が芽生えたというしかない。あっぱれ❗️
友達のために罪まで犯すこの人たちの優しさに頭が下がります。

ビューティフル・ボーイ(2018年製作の映画)

3.4

実話であるためにリアルが怖い。
私がそのリアルを感じたのはドラッグで得られる幸福感と現実の幸せの違いがどこにあるのか。ニックは一見不幸である部分があまり見えてこない。両親の離婚は大きな部分とはいえよう
>>続きを読む

25時(2002年製作の映画)

3.8

刑務所に入るまでの25時間の話。
薬を売り、人を陥れた罪は大きい。がしかし、犬を助けたり人を愛したり信じたり。この主人公を悪い人と決めつけることは出来なくなる。どうして悪に手を染めたのか。それは詳しく
>>続きを読む

パピヨン(1973年製作の映画)

3.4

リメイク版の上映が私の住んでいるところでは盆明けなので、その前に先の作品を観ることにした。
囚人の扱いは人の扱いではない描写が厳しくて目を背けたくなるばかりでした。パタパタと人が倒れていっても知らぬ
>>続きを読む

夫以外の選択肢(2004年製作の映画)

3.0

マークラファロみたさで鑑賞。
この時のマークラファロかっこよすぎですね❗️
でもこのストーリーはマークラファロのあまりにも身勝手な行動にイライラしました。家族が目に入らず、女に目をやりすぎで現実に最後
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

3.7

久しぶりに観ました。なんとなく覚えてるんだけど今回はまた深く観えた気がする。ブラッドピッドの美しさには見応えがありました!(笑)
全体的に暗いのと雨。これがとにかく心地よく見えてしまう。ボーっと引き込
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.2

すんごくすんごくバカな話なんだけど、いい奴なんですよね。友達を探すために怖い思いしても頑張っちゃう!
原因をつくる義弟だけが…。ぶっ飛び過ぎてる。迷惑な奴なんだけどたまに役に立つから憎めない。

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

3.8

この作品。
癒しの力が半端ない。
1人のガッツに周囲のみんなが見守り応援する。実話であるからビックリなのだが。なんせこの配役。知らない俳優さんばかりで私の知識不足であるが、なんせ作品の統一感がすごい!
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.4

苦しいー。努力して頭が良い子が貧富の差に社会の差を感じ事件を起こす。
この子にとって成功というか自分の思い描く将来はとてもとても夢があって大切なものだったはずなのに。努力では手に入らないと思い込んでし
>>続きを読む

アイ, トーニャ 史上最大のスキャンダル(2017年製作の映画)

3.4

少し記憶のある事件。子供だったからそのあとのニュースとかみて結果を知ってるわけではなかったが、ドキュメントと言いますかこういう実話の作品の描かれ方の事実性がどこまでなのかを疑問に思わせられる作品だった>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.7

「君の名は」は私あまりわからなくてそんなに印象に残らなかったけれど、この作品は理解できた気がします。

子供達がもがいているのに大人は分かってあげられない現実のもどかしさが強く印象に残った作品だった。
>>続きを読む

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

3.4

パッケージの主人公の2人の顔がストーリー始まると違うと感じるのは私だけでしょうか?すっごくアジアの顔しててびっくりしちゃいました(笑)

シンデレラストーリーの王道。
男性はひたすら優しい。私個人的に
>>続きを読む