おまめさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.6

30年振りくらい前に観たけど
松田優作の髪型くらいしか覚えて無かった
あの寡黙な高倉健さんがキレキレで歌うんや!
謎のスパンコールの女(小野みゆき)が
銀行に行ってタクシーでシェキナベィベ祐也と入れ違
>>続きを読む

藁にもすがる獣たち(2018年製作の映画)

3.6

おススメで出てきたし
凄い俳優さんも沢山、出てたし
以前、📎してたので観てみた
最後まで飽きなかったなぁ〜

英雄都市(2018年製作の映画)

3.6

最後よ!🤣🤣
こんな終わり方、初めて🤣おもろ
普通に良かったし♪可愛かった。
まさかの友情出演?ドンソクsii

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

3.8

そうか…佐々木は脚本にも参加してるんや
関西出身やからか
たまに出る関西弁はどうなん
平田満みたいな、渋い役者さんになるんかなぁ

ただ、別れを潔く受け止めるのは
自分とのサヨナラでもあると
前々から
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.0

個人的にはブルース・スプリングスティーンを好きではないけど
少年の胸に刺さり自分を変えるキッカケになって人生の支えにまでなったなら…
良かったよ。
私にとったら、しつこいなぁ〜
分かったからもう、ええ
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

4.3

この映画好き。
大人が絶対権力者みたいな感じ
日常だと当たり前に思えるのよね
距離感があるし、子供目線で見ると
聞いたげてー!用事ばっかりさせずに
宿題させてあげてー!
爺ちゃん意地悪な躾けやめてー!
>>続きを読む

いまを生きる(1989年製作の映画)

4.0

大昔にビデオ借りて観て
号泣したなぁ
また、観よう!

星の王子ニューヨークへ行く2(2021年製作の映画)

3.5

2が出てる事を知らずに
たまたま1?を懐かしくて観たから
続けて観ました。
30年以上、経ってるのに
キャストがほぼ同じって凄いなぁ…

観相師 かんそうし(2013年製作の映画)

3.8

豪華キャストやなぁ〜
皆んな見た事ある人ばっかり!
私は面白かった。
実話なんやね??

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.8

結局は、ちりつもでしたね。
最後の表情で
あ、吹っ切れたな!と
良かった…。
かなり珍しい病気かも知れないんだけど
彼女の赤いほっぺが可愛いし
まだ、幼い子共のようにも見えて…
なんとなくビョークに見
>>続きを読む

ポゼッション(2012年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

なんか見覚えのあるお父さん
ウォーキングデッドのニーガン?でした。
私は十分、怖かった。。

歯が取れた彼氏と神父さん
可哀想…
実話なら、箱は何処に?

the Future ザ・フューチャー(2011年製作の映画)

4.5

好き過ぎました。
全く展開が読めない不思議な映画なのに
染みる〜!

ワンダラーズ(1979年製作の映画)

-

はーみ、みつえ、ちくりん、ちーと
はち、よしこ、まゆみ、たうち
友達とビデオ観たらしい
my日記より

スペースバンパイア(1985年製作の映画)

-

ゆかしんちゃんまさおの4人で
映画館に行った
日記に挟まれたもぎれたチケット…

フェノミナ(1985年製作の映画)

-

ヤンとあっちゃんとカズ
ちぃろちゃんと観たらしい
怖かったらしい
昔の日記より笑

コブラ(1986年製作の映画)

-

ゆか、しんちゃん、おが、えみちゃん
家でビデオ観たと。
my日記より

地獄の花園(2021年製作の映画)

3.0

小池栄子が美しい
ですが…女優さん達のアクションは見応えはないし
毎回、4cmヒールがローヒールになるし
細かいところが気になってしまう…
仕方ないんやろうけど

シルミド/SILMIDO(2003年製作の映画)

4.2

さっき観た「彼と私の漂流日記」に出てた
俳優さんが出てた。
迫力がある映画…。
最後のシーンで忘れさられてく
命懸けで闘った名もなき英雄達。
戦争は美談になりやすいから
戦争映画は多いけど
オス化した
>>続きを読む

彼とわたしの漂流日記(2009年製作の映画)

4.5

すっごいシンプルな内容やから
そんな頭を使う必要ないんやけど
すっごいシンプルな…自分への疑問や
社会との繋がりとかを考える

生き方を決めた時の潔さ
準備運動?とか色違いのグラサン?
もう、めちゃく
>>続きを読む

私の少女(2014年製作の映画)

3.0

ツッコミどころが多過ぎましたわ
可愛いコンミョン見れただけヨシ。

さがす(2022年製作の映画)

-

岬の兄弟を観たので
こちらも。
脚本家が増えたからか
良く出来てるかと…