MisaSugiyamaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

カフェ・ソサエティ(2016年製作の映画)

3.3

ファッションも建物もよく映るように撮られていて、音楽も最高に軽快でおしゃれ。
何も考えず人の恋愛話を聞いてる気分になれる結構好きな作品。

なんかキャラはそんなに素敵だと思わない軽い恋愛だけど、終始可
>>続きを読む

きみがくれた物語(2016年製作の映画)

3.4

このストーリーが教えてくれたのは、劇的な奇跡のすごさじゃなくて、当たり前の毎日が愛しくなる力。

明るく進む展開がサクサク見れる。時々話してる人の視点になるアングルは、ナレーションみたいになってエモー
>>続きを読む

ビューティフル・デイ(2017年製作の映画)

4.0

居場所を無くした男と
居場所を奪われた少女が
自分で居場所をつくる話

説明文的な描写はなく、常時定点カメラや監視カメラ、同じアングルの時間の経過がわかるシーン、静止画が流れる
芸術的にまとめられてい
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.5

「愛し愛される人との出会いは 奇跡なんだ」

ずっと観たくてはや数年、やっと鑑賞!

最後の記者会見シーン、『ローマの休日』をベースにした大どんでん返しに映画ファンとしては興奮。

「忘れないで。私だ
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.0

風を感じる毛並みの動きや、重力や筋肉•骨格の動きを感じるCGを見ると、目が肥えてしまって困る…ディズニー…。

ストーリーは原作に忠実だったため、アニメ版を忘れていた私にはいい復讐になりました!
吹き
>>続きを読む

ジュリエットからの手紙(2010年製作の映画)

4.1

『毎日横断するには大西洋は広すぎるから、コインで決めよう。コインが嫌なら、僕は喜んでロンドンを捨てる。なぜなら僕はあまりにも激しく深く、情熱的に君を愛している。』

たまに出会う、普段映画を見ない人に
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

カラフルな街と、ブラウン管にうつる白黒の映像、ネオンの街とクラシックカーと、いいBGM。1960年代に自然に想いを馳せられる。街を映すカメラアングルも素晴らしい。
画面の色合いが計算されているのか、小
>>続きを読む

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

4.0

『"終わりの時"に、大事なのは誰かへの愛より人生への愛だ。』

愛っていうのは不安定で朧げで、痛みばかりなのに最高に幸せにしてくれるし人生を救ってくれる。
本当にこのシリーズは上映時間以上の人生を見せ
>>続きを読む

HELLO WORLD(2019年製作の映画)

2.6

古都京都の近代的なCGの違和感が逆に美しくて新鮮だった。京都付近は学生時代庭だったので知っている舞台が出てくるとやっぱり嬉しい。

CG独特の重力のなさがかなり気になる。改めてアニメーション映画のすご
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター みんなの物語(2018年製作の映画)

3.6

いや、最近ポケモンにどハマりしていることがわかる鑑賞履歴でお恥ずかしいのですが、最新作かなり期待してレンタルしました。
想像通りポケモンと人間が生活している当たり前が丁寧に書かれていたし、初代のポケモ
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕(ばくたん)(1999年製作の映画)

3.5

テーマが一貫してて初期のポケモンは本当に好き。そして唐突のエンディングの安室ちゃんにびっくりする。笑

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.6

成功は後からついてくる。臆病になるな。未来は誰にもわからない。

今の世の中を生きる私たちに突き刺さる教えを映画の最初から伝えてくれるこの作品。まさに人生の先生のような言葉ばかりで、小学校の先生になっ
>>続きを読む

パーフェクト・センス(2011年製作の映画)

3.5

生きている実感は、感覚を研ぎ澄ませ、未来へ希望を描こうとする。

たくさんの技術と自由は、1番大切な愛の形を忘れさせていたのではと思わせる。感覚がひとつずつなくなるたび、考えさせられる。

なによりも
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.5

この監督の作品をさらに観たい。現代の闇を多くに知らせるエンターテイメントを使って自分が何をしたいのか分かっているすごい監督だ。

ホリデイ(2006年製作の映画)

4.5

映画好きのための珠玉のラブストーリー
新しい環境で生まれ変わる女性の力強さ、度胸、素直になる心!(とくにアイリスはめちゃくちゃ気持ちよかった)
生まれ変わるように進化できるのは女だからこその特権だなぁ
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.4

音楽と映像の魅せ方が美しすぎる
重いテーマでも見やすく、食い入るように見てしまう
松たか子もすごいし出ている子たちの演技も素晴らしかった
日本の小説はやっぱいいなあと思いました、扱う題材が考えさせられ
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

4.1

レオ様とブラピ様2人の背中と最初のクレジットで興奮しない人なんている?!
終始おしゃれなセットとレトロな車や音楽がいけてる映画。

ロス旅行のときにハリウッドに泊まり、サンフランシスコでヒッピー文化発
>>続きを読む

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.6

日本と違って悪魔であったり生贄という考え方が多い海外のサイコホラー
それでも違和感なく見れるのは作品を作る腕なんでしょうね

オカルト映画に影響を与えた名作
この手の見えない恐怖をテーマにしているサイ
>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.5

コメディ調がさらに強くなってオラフに終始笑ってたww
クリストフのソロ曲はなんで急に80年代の歌謡曲みたいになるの?笑
トナカイ歌ってるのめちゃくちゃシュールでそのイメージしかない映画!!!わたしは
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.6

最後のシーンが綺麗だ
作品全体を通してカットの作り方や音楽、ジョーカーの役作り(表情、動き、話し方)すべて美しすぎるので見てよかった
絶賛の嵐で誰もがジョーカーになりうるという文言をよく見ていましたが
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.4

音楽と映像となにより演技が恐怖を彩る
芸術的な合わせ方だと思う
人間らしい狂っていく様も見ていて怖いし、リアリティがあるが、原作を知っている方々のレビューのように、原作に沿ったいわゆる"シャイニング"
>>続きを読む

ライフ・オブ・パイ トラと漂流した227日(2012年製作の映画)

3.7

ほぉ、、、と後半悟ったような顔つきになる映画ナンバーワン

映画の作り方も上手いし、後からわかる伏線回収も予想の上をいく展開。なによりも元々想像していたこの作品に対して期待するポイントや、予想する落と
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

2.9

高評価の方々も多い中ごめんなさい、ノーラン節とSFが融合してそうでわたしにはどちらも中途半端に感じてしまいました。

毎回SFばりの面白い設定が多いノーラン監督ですが、SFという作品をかなりフォーカス
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.5

実は前情報で暴力暴力暴力というのをよく目にしていたため、ドキドキしながら見たんですが、思っていたのと一味違いました。

グロテスクな表現はあまりなく、この作品は一般的に嫌悪感を抱くことを物語前半で主人
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.3

序盤のほうが勢いよく進んでいき、終盤はルークスカイウォーカーのヒーロー感が勝っている感じ。
エピソード7から鑑賞しだした駆け出しスターウォーズビギナーにはまだまだ勉強足らずというところ。

SFとして
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.4

スカーレットヨハンソンが美しすぎるし演技がかっこよすぎる。脳が覚醒するって見えてる世界の次元が違うという仮説。
アクション映画みたいでとりあえず主人公最強でみてて面白い。

オチがなんというかあまり印
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.3

暗くなったり切なくなったりせずに驚いたり魅了されて過ぎていくので、頭を使いたくないときの映画によいです

なんだかかっこいいし、なんだかイケてる。

猿の帝国/女囚戦記(2013年製作の映画)

1.2

これが、、、マークポロニアの世界、、、深い世界の扉を開けてしまった、、、

深淵を覗くとき
深淵も等しくこちらをのぞいている、、、ですわな、、、

はじめてのZ級映画

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

3.5

華麗なアクション、イケてるスーツ、セクシーすぎるお尻のアンハサウェイが見れて幸せでした!!!!

ちょっと事件の内容(街の閉鎖、警官拉致、市民軍などなど)のわりにはあっさり終わり過ぎて。
2のジョーカ
>>続きを読む

さよなら、僕のマンハッタン(2017年製作の映画)

3.6

アートを感じる上品な成長劇
映像も音楽も演技も、諸所の詩の抜粋も繊細で美しかった

ビターな綺麗ごとだけじゃない人生を知っていく、というテーマですが、回り道をしたけれど誰もが愛情を守り抜くストレートで
>>続きを読む

ブレイブ ストーリー(2006年製作の映画)

2.9

過去に鑑賞。原作をはしょったので、世界観に対しての中身が薄かった印象
でもAqua Timezの曲はすごくいいですよね

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0

ヒーローとは、
正義ではなく真実でもない
幻想に過ぎない

大衆に見せる幻のために、真実は隠されるし正義は作られる 正しいことは常に評価されるわけではない

フェリーのシーンの囚人、あれはこの作品で意
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.9

Don't be afraid.

初のアメコミ鑑賞。え、これどうやってんの?!物理的にやばいよ?!ってのをサクサクしちゃうのが爽快で思ったより面白かったです。

ひとりの人間ができるまでのドラマの作
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.6

音楽と演技が素晴らしい
カメラワークと沈黙プラス低音効果音の使い方が上手く、見ていてドキドキするシーンばかりでした

いつも見るサスペンススリラーは時間軸が並行していたりしているのが多く、今回のは比較
>>続きを読む