18saiさんの映画レビュー・感想・評価

18sai

18sai

映画(174)
ドラマ(0)
アニメ(2)

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

-

人間の性を描いた映画だった
人による正義感は個々違ってそれが他人のためになるかどうか分からない哲学的
繰り返すワンネス
子供の頃にあまり無かった邪念が大人になって強くなり欲望も支配力も強まる。哀れな部
>>続きを読む

来る(2018年製作の映画)

-

ホラー映画かと思って観てたら
「愛」がテーマなんじゃないかと思えてきた
親からの愛は絶対的に必要で子供の洞察力や感受性は繊細
子供はちゃんと親をみてる
寂しさや悲しさは憎悪に変わることもあるし感情は目
>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

-

それぞれの宗派について言及したりするのってなんか苦手だけどそれぞれ信仰してるものがある、祈りと願いは続いてく
歴史が長いから難しい
でもやっぱ人の信仰してるものを武力行使したりするのは気持ちよくない
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

-

サントラ全部良い
oasis良い歌詞書くな~
超長いけど変わり映えない愛情がずっと続いてた

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

-

1つの枠に囚われてると周りが見えなくなるから一度そこから出てみて旅して人の愛を感じる
周りに人がたくさん居ても孤独も愛も隣り合わせかも‥

ホーリー・マウンテン(1973年製作の映画)

-

最後のシーンで今まで眉間に皺寄せて熟考してたものを優しく包み込まれた気分
ストーリーの中にはメタファー感じたり人類のさが(性)を強く重く感じさせられた
サイケデリックでトリップしちゃったね

知識 勇
>>続きを読む

クリスチーネ・F(1981年製作の映画)

-

自分で彫っちゃう刺青、酔った勢いでその辺の道路転がっちゃうとことか自分もあったような青春を感じたけどだんだん中盤のヘロインの切れ目、禁断症状ら辺からニコチンが切れてキレ散らかしてる人間みたいな、色んな>>続きを読む

モア(1969年製作の映画)

-

ピンクフロイドとジャンキー映画ということで視聴。LSDもMDMAも何でも1番最初の多幸感は最高で、当たり前に沼るのは簡単。ヘロインは本当に切れ目や禁断症状がヤバいって言うし辿った人間にロクな死に方して>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

-

心の見え方が美しくて儚くて素敵
マイブラとはっぴいえんどが映画の最後をもっと素敵に仕上げてた

エレファント(2003年製作の映画)

-

あまり多くは語らずに構成と技術で伝える。不条理さ

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

-

偶然が重なり合う愛と友情のドラマでした。
人種差別へのアンチテーゼというテーマもあり様々な人種に対するリスペクトを感じました。
同じ場所から見える風景に対して登場人物の言ってること(感じたこと)が逆に
>>続きを読む

オールド・ジョイ(2006年製作の映画)

-

大きなアクションや会話があるわけじゃ無いけどコレぞリアルって感じ

エンター・ザ・ボイド(2009年製作の映画)

-

クライマックスの映画監督で気になり視聴。やっぱりぶっ飛んでる。主人公が死んでからの輪廻転生。子供たちは輪廻転生論で言えば自分より先輩になるんだよな‥

キャンディ(2006年製作の映画)

-

ヤク中の2人が堕ちていくストーリー。トレスポより抜いた時の感じがリアルで良い