skchiさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

2.1

オープニングのこそ泥を追い掛けるシーン、
あのくだりは好きで、
これは面白そう!と思った。

けど、以降は普通だった。
泊まっていってよ、とか
かわいい目で言っちゃうとことか、
意味不明な環境で
>>続きを読む

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

3.0

ドラマストーリーと、SF的なストーリーが
程よい構成だった。
最近?こういう時間を前後させるストーリーをよく見る気がする。

周りの人、特に祖父と看護師の言葉には重みがあるものだった。

昏睡状態で
>>続きを読む

深夜食堂(2015年製作の映画)

3.0

まあ面白いですね。
映画だけど、ドラマの雰囲気そのままで。
ドラマを映画化すると、
突如大事件が起きたり、
かなり雰囲気変わってしまうものもあるけど
その点はショートストーリーを繋ぐことでいい雰囲
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.3

だから何、と。
序盤にミュージカル風で、中盤以降はなし。
掴みのためだけのミュージカルだった。

非常にハリウッドが好きそうな映画だった。
ハリウッド大作も、こんな終わりかたできるんだぜ、
>>続きを読む

百円の恋(2014年製作の映画)

1.8

序盤はなんだか気持ち悪い映画だった。

サクセスストーリーの部類と思うけど、
あんまり爽やかでない。
だけど、突如ふと、ボクシングやってみようとか、
あるとき一気にスイッチが入る様子とかはよく分か
>>続きを読む

クーリエ 過去を運ぶ男(2011年製作の映画)

1.5

女の子とそんな関係になるのが早い、
というか、不必要なのでは…
そして途中で置き去り…

そこまで悪くは無い気はするんだけど、
この手の映画が増えすぎたせいか、
この手のオチを活かすのには
かなりの脚
>>続きを読む

ワンダー・ボーイズ(2000年製作の映画)

1.6

とくにこれといった印象がない。
結局、トビーマグワイヤのことが
何一つ分からなかった。

いろんな要素が散りばめられていたんだけど、
どれも回収されないままだった。

下宿の女の子がやたらエロかっ
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

4.9

どうしようもなく好き。
原作好きな分だけマイナスだけど。
映画は映画として見るべし。

25年も前のアニメとは思えない。
ドラえもんとかやってる裏でこんなのが上映されていたのか?
今でも十分通用するレ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

5.0

僕の映画史の中でかなり重要な映画のひとつ。
それまでハリウッド大作ばかり見ていた僕の頭を金づちで殴った映画。

ああ、ヘロインってこうやって打つんだー、
クラブでナンパして女の子の部屋でセックス
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.7

ケビンスペイシー素晴らしい映画。
この映画はすごく好きで、
サスペンス映画ってすごいって思ったきっかけ。
話の作り方が上手くて、
圧倒的にネタバレ禁止な映画なのに、
何回見ても面白い。

ずーっ
>>続きを読む

シャフト(2000年製作の映画)

1.5

まあ、サミュエルLジャクソン版ダーティーハリーみたいな。
こういうちょい悪警官ものって結構多いですよね。

で、事件の本筋と違うところで
どんどん進んでいき、
結局最後までひっぱって、
関係無い勝
>>続きを読む

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

3.0

料理ものは外れなし。
ということで、一定水準は確保。

メリルストリープだから大丈夫だろうと思い見たけど、
やっぱりメリルストリープとエイミーアダムスは良かった。
そして二人の夫もよかった。
>>続きを読む

すべての美しい馬(2000年製作の映画)

1.5

馬版ロードムービー。
原題もそのままで、馬メインの映画なのか。
確かに主人公の馬に対する愛情?執着はわかるけど、
そのたもろもろのストーリーはいまいち。
いったりきたりのいきあたりばったり
って感
>>続きを読む

デイ・アフター 2020 首都大凍結(2010年製作の映画)

1.9

あんま寒そうじゃないんだよなぁ。
石油会社の社長が阿保すぎ。
あんな巨大企業の社長なのに、
突然根性論なにって簡単に自分が死んでどうするの。
利益のためには生きなきゃ!
氷溶けたら石油採掘しやすくなら
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

4.0

良作。
緊迫感がよい。
あのチームが素晴らしい。

実話をベースにしたところ、
そして相当アンタッチャブルであろう事実を描いたところに意義がある。
そしてそれをリアルに行ったあのチームはすごい。
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

観ているのが辛かった映画のひとつ。

結局彼は助かった訳だけど、
それは物凄く幸運な黒人の1人だった訳で、
そうではない黒人がおそらく殆んどであったことは簡単に想像できる。

彼は彼を助けてくれた白人
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

4.6

エディレッドメインは素晴らしい。
もうホーキング博士にしか見えない。
彼の演技によってこの映画の素晴らしさが倍増。

ホーキング博士がどんな人知っているから、
元気な時の彼を見ているのが辛かっ
>>続きを読む

ハート・ロッカー(2008年製作の映画)

4.8

緊迫感半端無い。

ジェームスとサンボーンの関係性が非常に面白い。
おそらくしっかりとした環境で育ったであろうサンボーンと、
おそらく貧困育ちのジェームス。
この二人の会話がアメリカを写してい
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

4.7

コーエン兄弟の傑作。

好き嫌いは別れるかもしれないけど。
とにかく、滑稽という言葉通りの映画。
みんなくそ真面目なのに端から見れば滑稽でばかばかしい。

実はとんでもないことが起こってるんだけど、
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.7

衝撃的。
なんともハリウッド的でない。

確かに、軍隊ものなんかで
鬼教官が新兵をいびるのはあるけど、
こういった感じのものは日本でもない。
しかもどこまで悪なんだと。

しかしこれは宣伝通り、
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

5.0

これもオープニングがすごく良くて、
さらに短いカットで早朝の街の様子を次々に映し出す。
なんだかこの時点でわくわくしてしまう。
そしてたたずむベンアフレック。

まぁ、すごいですね。
これ、デ
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

5.0

私はこの映画を自分の基準の最高に置いています。

とにかく映像がデビットフィンチャーならでわのキレっぷりですごい。
オープニングで解る犯人の異常さ、
ノートは普通縫わない。
暗いブルーがかっ
>>続きを読む