そのさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

孤独なふりした世界で(2018年製作の映画)

3.0

世界観はとても良かったし、映像も琴線に触れるような気がしたが、まあよくわからなかった。前半が長い。後半謎SFになった。

ディストピアかつ普通のシーンでホラーBGMを流してくるので、ゾンビ厨としてソワ
>>続きを読む

白い肌の異常な夜(1971年製作の映画)

3.7

テンポ良く画面も綺麗。そしてとにかく音楽が良い!
ただ突然クリント・イーストウッドが藤原竜也に見えてくる謎の病に侵された。名俳優は似るのカナ⁉︎😅

ソフィアコッポラのリメイク版を視聴済みで、女性社会
>>続きを読む

劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [後編] 僕は君を愛してる(2022年製作の映画)

3.6

後半は理解が追いつかず頭に?が飛んでいた。でもサネトシセンセーの「ほらもっと頑張らないと」を劇場で聞けたので満足です。冷たい声色がみんなの性癖を貫いたことでしょう(?)

すり潰されたりせんぞ!の悪夢
>>続きを読む

劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM [前編] 君の列車は生存戦略(2022年製作の映画)

4.0

テレビシリーズ総集編かと思ったら、予想外にぶっ飛ばしていたため初見勢には難易度が高かったと思われる。

銀河鉄道の夜のオマージュがあちこちに散りばめられているが、未読のため回収しきれなかった。読みます
>>続きを読む

彼女来来(2021年製作の映画)

3.4

見終わった瞬間、砂の女だ〜〜!と思った。突然の不条理の描写が安部公房やカフカに近い。ジャケ写が怖すぎてホラー映画だと思っていた。

日常化した非日常に普通の人は耐えられないので、非日常を日常として取り
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

3.3

物語が進んだせいか、ロリショタリョナ要素がアニメよりきつい。ボンドルドろくでなしだけど終始声が紳士。ナナチのんなぁ〜が多い。そこまで考えずに観られるので流し見にちょうど良かった。

ホームレス中学生(2008年製作の映画)

2.8

小学生の時に観た。普通の人からしたらファンタジーレベルの貧困&なぜ然るべき機関に相談しなかったんだろうとは思う。

主人公は良い子だったけど、実際には貧困から非行に手を染めたり他人に八つ当たりしたりす
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.2

劇団四季のライオンキングを観に行くので予習✨

題材が題材なので当たり前だが、終始超ホモソーシャルで笑った。血統持ちの男主人公が父の仇と戦い友情努力勝利の後、幼馴染と結婚して子どもが生まれるのでほぼ少
>>続きを読む

軍中楽園(2014年製作の映画)

4.0

アジア映画らしい独特の鮮やかな色使いが美しかった。特に自然を映したカットはそのまま絵になるくらい綺麗!
戦時中が舞台なのもあって、洋画にはない生命力というか、動物的な人間くささが良い。台湾やベトナム映
>>続きを読む

積むさおり(2019年製作の映画)

3.8

そのへんのホラー映画よりも断然怖い。結婚相談所はこの映画の視聴を義務付けよう!

指摘するのが面倒で我慢しちゃうのすごく共感できるけど、たまに会う人間とか距離のある関係だからこその対症療法であって、生
>>続きを読む

2重螺旋の恋人(2017年製作の映画)

3.8

みんな大好きフランソワオゾン!😊
「17歳」のマリーヌ・ヴァクトが今作でも主演をしており、不安定だが芯のあるアンニュイな女性を見事に演じ切っている。

オゾン作品に共通する美しい官能描写はさすが!背徳
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.5

シルビアがめちゃくちゃ可愛いが、側から見たら完全にストックホルム症候群。

私はシルビアの父に共感してしまい、スラムのギャングなんか生かして高級住宅街に入って来たら最悪〜!😫と思った。私が映画に出演し
>>続きを読む

めし(1951年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

青い薬を飲んだ世界線のマトリックス。

誰もが羨む"良い奥さん"の主人公は、台所と居間を行き来するだけの女の一生に不安を覚える。
他所から「幸福な奥さんね!」と言われて「私、幸せそう?」とショックを受
>>続きを読む

健太郎さん(2019年製作の映画)

3.2

インディーズのホラーショートフィルムは怖い。後味悪め

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.0

クリスマスイブの朝に観た🌟

シンジくんが仏教系の日体大(メタファー)で修行を積み、優生思想家のポケモンマスターと戦ってメンヘラ彼女と円満に別れる壮大なストーリー❗️
勝負には勝ったがレスバには負けて
>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

3.9

リアルな悪夢なのか悪夢のような現実なのか、冒頭の長回しで引き込むちぐはぐな世界観が良かった。

ホテルの女の子めっっちゃ怖かった!絵画的なラスト、雄々しい爽快感のために映画館で観るのを推奨😊

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.9

面白かった!!大人しそうに見えて目が据わってる黒木華とリアルな微コミュ障の柄本佑。たぶんジャンルはコメディホラー。

漫画と現実が交錯するあたりは今年公開されたキャラクターみたいだった。結末がめちゃお
>>続きを読む

ル・ミリオン 4K デジタル・リマスター版(1931年製作の映画)

3.2

久しぶりに早起きして映画館をはしごしたため20分くらい爆睡した。オペラ良かった!!ミュージカル風だった。笑いが常にシュール。
ラストはパッパラパ〜て感じの楽しいハッピーエンド!フランスっぽい天然はっち
>>続きを読む

リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様(2020年製作の映画)

3.5

テニスの王子様は空耳くらいしか知らないが、鑑賞して良かった。ギャングとのテニス対決(ラップバトル)のレベルが高かった。

しかし理性を捨て切るにはさすがに抵抗があったか。まだまだだね。
似たようなぶっ
>>続きを読む

殺人鬼から逃げる夜(2020年製作の映画)

3.6

耳の聞こえない主人公が殺人鬼から逃げまくる話。冒頭のクソセクハラ会食がリアルで良かった。家の中や車に設置してある、音を感知するセンサーがいい味を出していた。

やはり運命を分かつのは足の速さらしく、5
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.6

ハリウッドらしいお金と技術を駆使したド派手でハッピーな正統派アクションアドベンチャー!
最近捻くれて仏映画とか観念的なやつ多めで観てたけど、普通にこういうのも面白いなーと思った。
バディがデカルトぽか
>>続きを読む

サイコ・ゴアマン(2020年製作の映画)

3.0

超B級ナンセンスブラックグロコメディ。わりと笑えたが冗長だったため、ここまでやるならギャグに徹しても良かったような気はする。ミミ役の子が怪演だった!クレイジーボールのクソゲーっぷりは最高。

子育てを
>>続きを読む

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.5

麗しの長澤まさみを筆頭に豪華な邦画俳優陣を堪能できる映画。木村拓哉役の木村拓哉や菜々緒役の菜々緒がみどころ。
マスカレードナイト観る気なかったけど、これを観たら観ようかなと思い始めた

裸足の季節(2015年製作の映画)

3.4

耽美的な姉妹の映像と裏腹に内容はわりとエグい。トルコの田舎における男尊女卑キチガイ思想の現実を描いた作品。

男友達と喋ったらおばあちゃんに「この淫売!!」とキレられたり、学校(男子がいるから)に行け
>>続きを読む

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

3.1

もうすぐアマプラでの配信が終了するが、基本意味不明だし解説読んでもそんなの後出しじゃん😡となるので観なくていいと思う。最後の歌は良かったのでそこだけ観るならあり。

男子生徒がなぜか全員性格悪い。主人
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

4.0

「ファイトクラブは漢の教科書」とはよく言ったものである。モテないor自分に自信がない男性がこれを観れば何か核心を掴めるのでないかとすら思う。それほどまでにブラピがかっこいい。

不倫→高飛びを繰り返す
>>続きを読む

新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(1997年製作の映画)

3.4

大人になる前に観るべきだった…他者を必要としつつも拒絶される恐怖に怯える部分にもう共感できなくなってた

シンジくんの、全肯定してくれる女神=母親への子宮回帰願望が色濃かった。おそらく生い立ちと周りの
>>続きを読む

Summer of 85(2020年製作の映画)

3.3

スーパーの食材のごとくよくあるストーリーを一流料理人のフランソワ・オゾンが調理してそれなりに美味しく仕立て上げた映画。フランソワオゾン節は炸裂していた。フランス映画が苦手な人には勧めない。作中に出てく>>続きを読む

ブラインドスポッティング(2018年製作の映画)

3.6

『隔たる世界の2人』と近いテーマを扱ったブラックムービー。地元愛とイカしたラップが詰まっている。生きづらさという意味では共感できる部分もあった。

根がヤンキーだと更生の見込みはほぼないよ!

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

3.7

前半40分すっっごく面白い!!と思い、視聴開始から1時間後に突然もしかして…?と妄想が膨らみ、半分過ぎたくらいで耐えられないほど眠くなり、終盤まさかの妄想が的中し拍子抜けした。伏線回収楽しそう。最後の>>続きを読む

ラブレス(2017年製作の映画)

3.4

後味悪めの鬱映画、あるいは毒親てんこもり胸糞ムービー。家庭環境や親との関係が悪い人は精神衛生上気をつけて観てください。

私は親の喧嘩を見たことがないため(夫婦仲ガチャSR)、あまりの剣幕と題名通りの
>>続きを読む

イット・カムズ・アット・ナイト(2017年製作の映画)

2.7

イットフォローズは好きだったけどこれはなんか意味わかんなかった。ホラーというわけでもないし、伏線(?)も特に回収しないし、Filmarksの評価通り。ゾンビとか病気とか感染系は軒並みコロナ禍とリンクし>>続きを読む

大誘拐 RAINBOW KIDS(1991年製作の映画)

3.7

面白くて楽しい笑えるコメディ!北林谷栄(トトロのカンタのおばあちゃん)の大女優っぷりを堪能できる。若い風間トオルかっこいい!

ポンコツ誘拐犯3人組がおばあちゃんに言いくるめられたりおばあちゃんと仲良
>>続きを読む

エコール(2004年製作の映画)

3.3

映像が綺麗で耽美的。少し不安を煽る音楽も幻想的で良かった。ただ女児の裸が映っているので児童ポルノギリギリ。

説明が少なかったりなんだか危ういあたりフランス映画だな〜と思った。詰まるところアートとして
>>続きを読む

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

4.0

何が正気と狂気を定義づけるのか?
精神病棟で過ごした主人公の1年間を辿る話。音楽が綺麗で四季を感じた。女の子たちがバンバン煙草を吸っているのが良かった。

自分と向き合う過程で、"居心地はいいけど自分
>>続きを読む