uaさんの映画レビュー・感想・評価

ua

ua

映画(197)
ドラマ(1)
アニメ(0)

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

5.0

-1.0きっかけで鑑賞。
-1.0のほうがゴジラは怖かったけど、シンゴジラのほうが作品への愛情(偏愛?)は感じたかも。
ゴジラってなんなのですか

ストーリーはこっちが好き、淡々と進めてく感じよかった

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

5.0

ゴジラ怖かった、、、、
初ゴジラなのでシナリオ云々よりも、ゴジラ怖いの気持ちがすごかった。
あんなのに出会ったら嫌すぎる、、、、絶対海から出てこないでほしい
映画館で見ればよかったな系映画

金の国 水の国(2023年製作の映画)

5.0

優しい話だった〜、原作見てないけど原作はナランバヤルが「賢さ」を発揮するシーンがもうちょっと多いのかな、、とか勝手に思った。

豊かな未来が待っていますように!

ある男(2022年製作の映画)

5.0

妻夫木聡が好きなので見た!
ちょっとイライラしてる妻夫木もかっこいいよ。

ふつうに原作の方が好き。映画だと全部薄味になっちゃってた感じがした。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

5.0

面白かった〜〜〜
人の人生10倍速で見てる気持ち。

演出的には初めて外の世界に出た時にカラーになる所が好きだった。
鮮やかさとか、空の色とか、あれはベラが見た世界の色なんだろうな。

なんの物差しも
>>続きを読む

女王陛下のお気に入り(2018年製作の映画)

5.0

主演3人の演技にボコボコに殴られる映画でした…

女のドロドロ系はそんなに好みではないんだけど、絵力と演技力で楽しく見れた。コメディタッチなのもまた良き。

「わたしたちは違うゲームで戦ってる」はまさ
>>続きを読む

葬送のカーネーション(2022年製作の映画)

5.0

生きてる世界が違いすぎて、社会的、文化的背景を知ってるか、なんでこのときこの人はこの行動をしたんだろう?を考えられる人じゃないと、しんどいだろなと思った。
色の使い方もおしゃれだし、ラストの見せ方も好
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

5.0

わたし的には外国人が見た美しい国日本!って感じの映画だなーって思った。

平山さんの美学を描いた映画だと思うし、わたしも日々を大切に生きようとは思ったけど、
まだわたしは欲に塗れて生きてたいかもしれな
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

5.0

存在しないあの頃の記憶が蘇ってくる、、、

主演3人の演技がすごすぎて見入ってしまう。
小さいきもちの機微をこんなに!!自然に!!伝えてくるなんて!!という感じ。

なにより石橋さんが本当にかわいい、
>>続きを読む

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

5.0

主人公2人の性格がとっても好きだった。

ウェイドのお家に行った時に、エンバーが「共通語上手だね」って言われるような小さい差別の方が胸にぐさっときたかも。
表面上ではウェルカムな人が持ってる内面の差別
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

5.0

やっと見れた〜
Disney+の無料期間でがしがし見る週間。

やっぱり歌がよい〜
ストーリーは王道だけど展開が飽きなくてよかった

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

5.0

社会背景が出てるな〜と思った。

アンディが大人になるように、おもちゃたちも大人になっていくわけで、
第二の人生を歩む選択肢はいいと思った。
ギャビィがあなたは羨ましいとウッディに伝えたように、おもち
>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

5.0

ラストで大号泣、、
宝物なんだって、その言葉がおもちゃたちはどれだけ嬉しかっただろうか、、、
ずっと楽しみに待ってたアンディと遊ぶ時間も、これから大切にされる未来も、本当に本当によかった。

みんなで
>>続きを読む

トイ・ストーリー2(1999年製作の映画)

5.0

今も使われる小ネタがいっぱいなのは2なんだな〜

遊んだことがあるおもちゃと、遊んだことがないおもちゃの明確な価値観の違いが描かれててすごいなと思った。
価値観って経験からつくられるよね。

なんで鶏
>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

5.0

実はちゃんと見てなかったシリーズ

おもちゃたちはひねくれてたり、わがままだったりするけれど、遊ぶことが大好きなんだな〜

ニキータ(1990年製作の映画)

5.0

うぅ、お洒落な映画だ、、、
登場人物ひとりひとりが余韻をはらんでいて、全員の目がすごく印象的だった。みんな何か言いたげな表情。

泣き虫で小心者な可愛い殺し屋

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

5.0

没入感がすごい、眞人と一緒に旅をして帰ってきたような気分。絵の綺麗さとか言葉数の少なさが絵本読んでるみたいだったな。

自分の中の悪意も世界の醜さもひっくるめてこの世界で生きていく

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

5.0

今さらレビューだけど、本当に名作ーーー!
誰にも奪われない大切な思い出

場所はいつも旅先だった(2021年製作の映画)

5.0

今日と明日の境目を生きる人たちについて。
他の人のレビューでもあるけど、エッセイ読んでるみたいだった。

旅エッセイ、好きなのとそうでもないのがあるんだけど、この映画を観て、わたしはその土地の空気とか
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

5.0

違う映画3遍みてるくらい全然話の見え方が違った!
自分の見え方で苦しんでる人を生んでないか、気づかずにい続けてないか、は考えてたいな。

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

5.0

綾野剛かっこよ、、、、何歳の綾野剛もそれに見えた、すご、、、

個人的には中村が辛いなと思って、
「くそまじめ」だから世の中が変わっても、親父が倒れても、責任を持って組を守ろうとして、その結果守りたか
>>続きを読む

37セカンズ(2019年製作の映画)

5.0

「わたしがわたしでよかった。」なんて、言える人間でありたいな。
身障者へのリアルな接し方、ないものとして扱うとか、腫れ物みたいに扱うとか、が描かれてる一方で当たり前で接してくれる人たちもいることとか、
>>続きを読む

彼女が好きなものは(2021年製作の映画)

5.0

師匠の彼氏、師匠の彼氏なのにそんな感じなんだって思った。
身近にあるけど、身近じゃない話。
想像力だけはわすれないように。

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

5.0

将来の夢がアマレンドラ・バーフバリになった。
ほんとにかっこよかった〜〜〜、映画館で見れなかったのが本当に後悔、、、。

圧倒的な映像で、、、王の器を見せつけられて、、、わたしは国民、、、ってなる。
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

3.8

映像綺麗!晴れたときの世界の美しさの描写はそれだけで泣けそうだった。雨上がりの空って世界から祝福されてる気持ちになるよね。

一緒に世界を捨てられるひとに出会えたらそれは幸せだなあと思う

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

5.0

めっちゃおもしろかったーーー
映像のA24さの好きさはさることながら、情報が出てどばーーーーっとなだれ込んでくる感じすごい好きだった
ジョークの悪趣味感はちょっとフランス映画っぽかった
どんなに素晴ら
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

5.0

鳥肌号泣映画でした…
ジャズはスカしたところがかっこいいなとか思ってたんだけど、スポ根くらい熱く描いてくれてよかった。
後半の展開はきゃーーーーーーって思うほどフラグ回収していったけど。
ほんとにかっ
>>続きを読む

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

5.0

エンディングの曲よかったな〜、映画にあってた。
マリコはずっとマリコの世界でしか生きられなくて、抜け出せなかったんだよなあと思う。
それでも残された人は生きなきゃいけない。

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

2.5

ルフィってこんな人だったんだ…って大人になってみたら思ってしまった

RRR(2022年製作の映画)

5.0

圧倒的に楽しすぎる!映画館で観てよかった…
どーんでばーんでこれが見たかった~~~って感じ。
ダブル主人公もかっこいいし、ヒロインもかわいくて目の保養だし、ナートゥは楽しいし、めっちゃ娯楽であっという
>>続きを読む

バーフバリ 伝説誕生(2015年製作の映画)

5.0

うおお、すげー、うわーっていってたら終わっちゃった。
バーフバリかっこいい

エゴイスト(2023年製作の映画)

4.0

最前列で見たら画面酔いで駄目になってしまった…。
映画としては好きな話。自己満足でも誰のためでも受け取った側が愛だと感じるなら、それは愛。

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

5.0

震災の日、人工的な灯りが全部消えて、星空がびっくりするほど綺麗だったことは、わたしもすごくよく覚えているから、冒頭のシーンがめちゃくちゃ印象的だった。
人の営みなんか小さいのよねと思った。

小さな営
>>続きを読む

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

おもしろかったーーー!
新谷先生はフィクション派。

たぶん俊夫さんのことを好きじゃなくなったときって、なににも心が動かなくなったって言ったときだと思う。
あそこで復讐に吹っ切れたんだろうなと思う。
>>続きを読む