ソラさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

2.8

キラーコンドーム観に行けなかったので見た。
あほくせえ。もう賞賛したくなるくらいあほくせえ。なるほどこれがバカ映画か。 82

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

4.0

それぞれの関係性、距離感の描写が美しい映画。もっと大人になってから噛み締めたい。
トラヴィスのこともわかるようになるだろうか。81

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.4

かなり好きな感じだった。ふわっとしたものをふわっとしたままにするのがいい。心地いい。

最後のはっぴいえんどでやられた。 80

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

4.0

ティーンエイジャー特有の気怠くて息苦しい、閉ざされた日常と、少女の自殺というセンシティブな非日常。少年の目線から描かれる本作で少女たちの聖域に踏み込むことはできないし、まして13歳の女の子じゃない僕に>>続きを読む

宇宙人ポール(2011年製作の映画)

3.7

汚ねえ英語が字幕すり抜けて聞こえてきた。
下品でくだらないけどちょっといい話、みたいな映画が結局いちばん好き。 78

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.9

正直メタファーがどうとか50年代のオマージュとか全然分からんかったけど、ポップな色合いと特徴的なカメラワーク、枠物語で構成された独特な世界観を映画館で味わえたので満足です。
女優役を演じる女優役を演じ
>>続きを読む

アンソニーのハッピー・モーテル(1996年製作の映画)

4.3

計画が成功したようには決して見えなかったのだけど、ディグナン曰く一応成功らしい。まあ満足してるみたいだったし、もうなんでもいいやと思った。
グダグダで意味わかんないまま、最後はなんかいい感じにまとめる
>>続きを読む

カステロ・カヴァルカンティ(2013年製作の映画)

3.5

新作観る前に観れるやつは全部観ようと思って観た。
短いのにちゃんとウェスだった。75

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.1

かっこいい。もう歩いてるだけでかっこいい。
救いようのない結末に爽快感すら感じた。73

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.7

ベトナムに来ているのに何故か時間を持て余したので見た。
英語だから多分全部は理解できてないんだろうけど、若い世代のノリ?みたいなものであんまり乗り気じゃなくてもずるずるゲームに引き込まれていく感じがめ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

今までの作品の要素を要所要所で感じた。
最後のまとめ方に『すずめの戸締り』ぽさを感じたけど『すずめの戸締り』より好き。「君たちはどう生きるか」と問われた気がする。
あとあいみょんの声とてもいい。71

警察と泥棒(2020年製作の映画)

4.0

短かったけど凄いものを見た。
全然現実味が湧かなかった自分が恥ずかしい。70

ゴースト・イン・ザ・シェル(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ちがうと思ったら、ちゃんと草薙素子だった。
たけしさんかっこいい。68

イノセンス(2004年製作の映画)

4.0

すごい引き込まれたけど話してる内容は半分くらいしかわからなかった。
人形は人の形をしているのに物質的な要素が強いから怖い、ということだけなるほどなと思った。
引用多すぎる。67

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(1995年製作の映画)

4.5

何をもって「生命体」なのかーー。
観ているうちに「私」という存在がだんだん揺らいでくる感覚が、なんというか、やばかった。

内容は、たぶん半分も理解できてない気がする。AIについて議論されることが多い
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

4.4

たのしい。
警察がザコすぎる。

カーチェイスのシーンみたことあるなと思ったらオトナ帝国でオマージュされてたらしい。62

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.3

続編に向けた感じなのでめちゃくちゃ盛り上がるという感じではないけどすごい楽しかった。
やっぱりスパイダーマンかっこいい。好き。61

怪物(2023年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

他人のことなんて本当は何もわからないのに人は相手のことを理解した気になったり、推測したり、見たいように見てしまう。
「怪物」なんて本当はどこにもいないのに、偏った見方がその存在を錯覚させる。
ポスター
>>続きを読む

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

4.0

マイケルが裏の世界に染まれば染まるほど冷酷な表情になっていくのが凄い。終盤、洗礼式のシーンで神父の問いに”YES”と答え続けるマイケルの顔が怖すぎた。

そして、顔と名前覚えるのが難しかった。58

カモン カモン(2021年製作の映画)

4.3

子供たちのインタビューやジェシーの言動から垣間見える本質にハッとした。

親も子も所詮は他者で、分かり合えない部分も勿論ある。「家族」という枠組みに縛られ、共に生活していくことは苦しいことなのかもしれ
>>続きを読む

少年と犬(1975年製作の映画)

3.6

最後まで、というか最後ぶっ飛んでて最高だった。56

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.4

【クセツヨLIVE音響】というやつで見た。

アツい。演奏シーンがめちゃくちゃアツかった。
あれからずっとサントラ聴いてる。55

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

記憶も作ることができるのなら、寿命が決まっていること以外に人間とレプリカントとの違いなど果たして存在するんだろうか。終盤のシーンでロイがデッカードを助けた意味が、デッカードに対して「共感」を覚えたから>>続きを読む

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

3.6

授業で見た。人によって主導権握ってるリーダー的な感情が違うのが面白い。53

エンパイア・オブ・ライト(2022年製作の映画)

4.0

「人生とは心のあり方だ」てとこがすごい刺さった。
ヒラリーが「恥って心を蝕むのよ」と言うように、自分も周りの反応を見て動けなくなることがあるけど、本当に大切なのは他人ではなく、自分がどう思うかなんだと
>>続きを読む

レッド・ロケット(2021年製作の映画)

3.8

とんでもないクソ野郎。クソ野郎すぎて清々しさすらあったし、見てて楽しかった。
フル○ンダッシュが最高。49

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.1

絵画のような、美しい映画だった。最後のシーンのあの表情が忘れられない。

親密な関係の2人の会話は主語がtuじゃなくてvousだから敬語で訳されてることが分かって、初めてフランス語履修して良かったと思
>>続きを読む