そうですねさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

そうですね

そうですね

映画(141)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • 141Marks
  • 13Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

3.2

自分の不勉強を痛感させられた…
アイリーンさんとか写真を教えて貰ってた少年の今の映像を見て、全然終わって無い話なんだなと分かった、良いキッカケを貰えた映画です。

呪詛(2022年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

求めていた恐怖は無かったけど
ストーリーは面白かったしデザインも良かった(あの無数の手の描写とか好き)印相と呪文も真似したくなるしバズる要素満載!
あの子供はリングで言う所の受肉した貞子的な事なのかな
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

この地球がビーチだとすると視聴者も速度は違っても生まれた瞬間から死に向かってる現実は登場人物達と同じと言うのが寓話的で良かった、たぶん監督は夫婦の最後の会話がやりたくてグロとかオチはご愛嬌って感じがし>>続きを読む

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

前から気になっていた映画
細野晴臣がオススメしてたから視聴、ホラーと言うよりはサスペンスとかミステリーとしての満足感がある。
ラストの臨場感はなかなかの体験だった
そもそもこういう作りの映画で怪異に巻
>>続きを読む

ファミリー・ツリー(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

先祖の土地を残す事で一族の絆を繋ぎ止めたかったって事かな?仕返しの為ってのは当然あるけどそこに人間味を感じるし父親と言っても成長途中で等身大の1人の人間なんだなって思えた、お義父さんにしてもそうで妻を>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

2.5

ノリが軽いし笑えるけど2時間は長い…
これ系の設定見ると毎回、現実って何だろう?って思ってしまう。

FUNAN フナン(2018年製作の映画)

3.0

誰に支配されてるのかすら分からず、支配してるつもりだった人達も気付けば後の祭りか…今でもその両者が共に生きてるんだな。

トゥルーノース(2020年製作の映画)

3.5

この世の地獄、そこで生きてる人達が居るんだって知識はあったけど、このアニメーションを通してより解像度が上がったと言うか実感がわく、迷ってる人が居たら是非観て欲しい。

KCIA 南山の部長たち(2018年製作の映画)

3.0

面白くて短く感じた!韓国の歴史をもっと知りたくなる。なんとなく明智光秀もこんな感じだったのかもとか思って観てたら誰が誰か名前が分からなくなって混乱した。

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)(2021年製作の映画)

3.0

人類が初めて月に降り立った裏側で「でも、もっと大事な事があるだろ?」って言わなきゃいけない人達が居たんだって、この映画を通してフェスを仮想体験出来て勉強になりました。
でもやっぱり個人的には往年のあの
>>続きを読む

輪廻の少年 ノーカット完全版(2017年製作の映画)

3.6

題名だけ見てもっとスピ系の内容かと思ったら普遍的な愛の物語だった。

まるで昔話を実写で観てるような感覚になって自分が本当に狭い世界感で生きてたんだなって思い知らされる、価値観がひっくり返りそうなそん
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.0

未来は確実に良くなる筈だって思えないもんな今の世の中、なんかおかしくないか?って閉塞感の中で放浪してる(翻弄されてる?)主人公達に考えさせられました。

ヴィクトリア女王 最期の秘密(2017年製作の映画)

2.5

利害関係とか歴史的背景とか色々考えちゃうと素直に観れないんだけど通じ合う瞬間があったんだろうと思いたい、タイミング的に日本の皇室の話題がカブったりして籠の中の鳥とはよく言ったもんだと思った。

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.0

いや〜気分爽快!何も考えたくない時に観るとスカッとしてオススメ。

男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年製作の映画)

3.1

寅さん、初めて観た!
想像以上に楽しくてこれはシリーズ見なければと沼の予感。
昭和と現在が行ったり来たりして、まるで違う国の様に感じた。

三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実(2020年製作の映画)

3.0

あの赤ちゃんより年下の自分が討論を疑似体験できるの凄い、そして学生さん達の年老いた姿がまたなんとも人生を考えさせられる。

アンノウン・ソルジャー 英雄なき戦場(2017年製作の映画)

3.0

仰々しくないから逆にリアルで戦闘シーンも臨場感があって最後まで飽きずに観れた。

パブリック 図書館の奇跡(2018年製作の映画)

2.5

自分も安いピザ買って来てトマト乗せて食べたくなった〜
内容的にはちょっと今の私にはレベルが高過ぎたみたい…。

セデック・バレ 第二部 虹の橋(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

男って生き物はホントに…
女性達が不憫で泣ける
自決の仕方がなんで首吊りなんだろうと思って調べたら
祖先が木から生まれたから木で首を括る事で木に帰れるという思想らしいです。
何が悪で正義かなんて現代人
>>続きを読む

セデック・バレ 第一部 太陽旗(2011年製作の映画)

3.0

セデック族からどことなくアイヌの雰囲気を感じて古代ロマンに思いを馳せていたらとんでもない結末に…
先住民野蛮って言うけど日本の戦国時代も似たようなもんだったろうし、この後の大戦で散々玉砕させた帝国さん
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.2

全く理解出来なかったけど観終わった後にテンション上がって土砂降りだったけど散歩に出かけた。

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

3.0

原作を3巻まとめ読みして
原作者夫婦が実際にこの映画に出ていると知って観ました。
良い感じで実写化されてて満足。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

なんか分からんけどただ圧倒されてこんな擬似体験をさせてくれた監督に全俺が拍手喝采してた。生贄志願した同胞すら嘘ついて利用する長老達の闇がカルトあるあるだなぁ〜と思った。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

2.9

現政権とか東電の意図が
見え隠れするのを
頭の隅に置きながら観る分には
改めてこの問題を考える
キッカケになるし良いと思った。
今考えても日本の半分を失うかもしれないギリギリだったって本当にゾッとする
>>続きを読む

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

3.2

これは語りたくなる映画。
本来なら絵を通して馳せるべきなんだろうけど、映像として彼の見た世界とか感じた物事を追体験できるのはこの映画の醍醐味なんじゃないかなと思う。
シェイクスピアの謎めいた所が好きっ
>>続きを読む

エジソンズ・ゲーム(2019年製作の映画)

3.0

電気の無い世界

本当の天才とはテスラの事でエジソンって人の発明で特許取りまくった嫌な奴ってイメージだったけどウェスティングハウス?電流戦争?って勉強になりました。

万博の感じ良かったな〜
当時の人
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

当時にしては最先端でもアメリカ製のあんな突貫のロケットに乗るなんて命知らずにも程があるけどそのクレイジーさが偉業を成し遂げるんだなぁ〜(ソ連製よりはマシか…)
夫婦はその後離婚すると知ってなるほどのラ
>>続きを読む

ボーダー 二つの世界(2018年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

ネアンデルタール人とかも生き残ってたらこんな感じなのかもと思ったり思わなかったり…
ちょっと衝撃的過ぎて感想がまとまらない。