くらきさんの映画レビュー・感想・評価

くらき

くらき

映画(626)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

サラリーマン・バトル・ロワイアル(2016年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

いつも通り出社したら殺し合いに参加させられる。
入社段階で頭にGPS埋め込まれる時点でやばすぎ。

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)(2024年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

事件の展開はいつもの感じ。
でも、ほんとのラストをみたら今後の展開は気になる。
声優好きな人ばかりで楽しかった〜!
遊佐さん津田さんも最高でした




小野D、ここでも執事やってた。

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

思ってたより自分好みで面白かった。
息子の戦死にはびっくりしたけど。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

映像技術は凄い
前半の話がぷつぷつ切れる感じがして入り込めない。
メインはゴジラだからしょうがないのかなとも思うけど。
あの音楽が流れてきたらテンション上がった。

初めて観たけど、あんな顔と体してた
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

2.5

マリオの世界観

ただ、他の作品がチラつく
マリオ好きはたまらんだろうなー

禁じられた遊び(2023年製作の映画)

2.3

「禁じられた遊び」の「遊び」はどこから?
蘇らせたいのが遊びってこと?
霊能者の事務所行くまでは良かったんだけど後半からは消化試合だった。

死霊館のシスター 呪いの秘密(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

前作の続投嬉しかった。
物語忘れてたからストーリー進むにつれて思い出しながら楽しんだ。

前作神父は出てこず。
アイリーンメインにストーリー進んでた。
それもキーとなるよう繋がってて良かった。
ジャン
>>続きを読む

ホーンテッドマンション(2023年製作の映画)

2.5

ホラー感そんな強くなかった。
最後は心温まる。

アトラクションを思い出させるシーンが何個もあって面白かった。

リョーマ! The Prince of Tennis 新生劇場版テニスの王子様(2020年製作の映画)

5.0

ファンだから5。

頭空っぽにして笑って観る。
久しぶりに楽しいテニプリ

ちっちゃいリョーマかわいい
なんでみんな踊れるの?
どこから来たの?
なんで過去へ飛んだの?
とか、色々あるけど楽しかったか
>>続きを読む

バイオハザード:デスアイランド(2023年製作の映画)

2.9

ジルのお胸が綺麗でした!

なんか思ってたよりストーリーなくてびっくりした。
いつものパターンでストーリーよりもどんぱちするの観ようぜ!な感じ。

みんなが一斉に揃って最後のBOW倒す所は楽しかった

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

2.7

一回じゃ読み解けない世界観
テーマとかメッセージはあるんだろうけど、頭空っぽにして見るようなやつではなかった。

ナイトライト 死霊灯(2015年製作の映画)

2.1

名前だけって感じだった。
ソウ×パラノーマルのスタッフが〜って謳い文句だけど、期待するほどではなかった。
脅かし系のホラー
大きな音出しとけば良いやろ感
何かが起こってた

犬王(2021年製作の映画)

3.4

本当のライブを見てるみたいだった。
名前で繋がってる

ムービー43(2013年製作の映画)

2.9

下品でバカバカしいけどそれが面白かった。
こんなことしないのにってキャストがそれをやるギャップが見れて良かった
頭空っぽにして観るのが良い

映画刀剣乱舞-黎明-(2023年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ホラー要素あったのびっくり。
慣れしてないとトラウマになりそう。
1作目以上の盛り上がりには欠ける。
男士の顔が凄い綺麗
特撮と思って観るしかない
良くも悪くも男士よりも高校生が主人公

1作目とは違
>>続きを読む

劇場版 舞台『刀剣乱舞』慈伝 日日の葉よ散るらむ(2022年製作の映画)

3.2

悲伝の後だから余計にこのほのぼのが愛しい
楽しい中にもどこか引っ掛かりがあってしんどかった

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます


映画館にて5回鑑賞
原作未読、アニメ未視聴で挑んだ。
毎回同じところで泣いてた。
最初は声優変更とか3CG合わないとか思って躊躇ってたけど結果、観てよかったと思う。

初っ端の登場シーンから音に合わ
>>続きを読む

>|