stanleyk2001さんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

stanleyk2001

stanleyk2001

映画(444)
ドラマ(0)
アニメ(0)

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

4.4

「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」The French Dispatch of the Liberty, Kansas Evening Sun(2021)

カン
>>続きを読む

四月物語(1998年製作の映画)

3.8

「四月物語」(1998)

「これでいいです。これがいいです」

(先輩が貸してくれた)これが良いです。

18歳の精一杯の好意の表現。可愛らしい。大島弓子の漫画を読んでいる様だ。

開巻、主人公を見
>>続きを読む

ベルリン・天使の詩(1987年製作の映画)

4.0

『ベルリン・天使の詩』(独: Der Himmel über Berlin, 英: Wings of Desire, 仏: Les Ailes du désir)1987

守護天使ダミエル「僕らはい
>>続きを読む

クライ・マッチョ(2021年製作の映画)

3.3

『クライ・マッチョ』(Cry Macho) 2021

「そのうち軽いいびきが聞こえてきた。何と、志ん生は酔っぱらって、坐ったまま眠ってしまったのだ。客にもやがて気づかれ、笑い声が起こる。共演していた
>>続きを読む

レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(2009年製作の映画)

4.0

『レッドクリフ Part II -未来への最終決戦-』(赤壁2:決戦天下)2009

さて赤壁に布陣した劉備・孫権連合軍。数倍の戦力で川を挟んだ対岸に数万の船で布陣した曹操軍。

全力で圧倒的に劣る劉
>>続きを読む

おはん(1984年製作の映画)

3.6

「おはん」1984

「なんやケッタイな話やな。ほんまは女房の目を盗んで他のおなごに会いに行くもんや。そやろ?あんたの場合は女房と会うのに人目を忍んでるわけやろ?つまり嫁はんと浮気してるわけやな」
>>続きを読む

レッドクリフ Part I(2008年製作の映画)

3.8

『レッドクリフPART1』中題:赤壁、英題:Red Cliff)2008

ジョン・ウー監督の三国志演義を基にしたスペクタクル映画。

三国志は昔のNHK人形劇や横山光輝のコミックしか知らないけれど関
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.0

「ドライブ・マイ・カー」2021

「そもそも自分が『ドライブ・マイ・カー』をやりたいと思った理由は、『演じること』を取り扱っているからでした。演じるということはなんなのか、未だによくわからないんです
>>続きを読む

早春(1956年製作の映画)

4.5

『早春』1956年(昭和31年)

小津安二郎の映画には「文体」がある。

・人と人が話す時真正面から撮る
・台詞は相手の言うことを繰り返すことが多い
・家屋の中も外の小路も縦の構図で撮る
・カメラの
>>続きを読む

日本沈没(1973年製作の映画)

3.7

日本沈没 TIDAL WAVE 1973

2006年版映画では日本は沈没せずに踏みとどまった。2020年版Netflixアニメでは日本は全部沈没してほんの一部が隆起した。作画もほぼ崩壊していた。20
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

4.0

『キングスマン:ファースト・エージェント』(The King's Man)2020

前の2作品は未見だが第一次世界大戦が舞台のスパイ映画というので観に行った。英国の冒険・スパイ小説ギャビン・ライアル
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

4.0

『ドント・ルック・アップ』Don't Look Up 2021

レオナルド・ディカプリオ、ジェニファー・ローレンス、メリル・ストリープ、ケイト・ブランシェット、アリアナ・グランデ、ティモシー・シャラ
>>続きを読む

007 ドクター・ノオ/007は殺しの番号(1962年製作の映画)

4.3

『007/ドクター・ノオ」Dr. No 1962

モーリス・ビンダーのタイトルに杖をつく3人の男がシルエットで現れる。3人の盲人はシルエットから実写に変わりジャマイカの街を連なって歩く。軽快な音楽に
>>続きを読む

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

4.5

『アパートの鍵貸します』(The Apartment)1960

「私って馬鹿ね。女房持ちとの恋にマスカラは禁物なのに」

「私には才能があるの。間違った男と間違った場所で間違った時に恋に落ちる才能が
>>続きを読む

愛すれど心さびしく(1968年製作の映画)

3.6

『愛すれど心さびしく』(The Heart Is a Lonely Hunter)1968

原作者はカーソン・マッカラーズ(本名Lula Carson Smith)彼女が23歳で発表した最初の小説「
>>続きを読む

シネマ歌舞伎 野田版 研辰の討たれ(2007年製作の映画)

4.0

「野田版 研辰の討たれ」2001

「渋谷のセンター街の近くの坂登ってたらさ向こうから彼が来るわけよ。向こうも気がついてさ「(野田さんだよね?)」って顔で近づいてきてさ。こっちも「(勘九郎さんだよね?
>>続きを読む

花のお江戸の無責任(1964年製作の映画)

3.8

『花のお江戸の無責任』1964(昭和39年)

東京オリンピックが開催された年の年末に公開された東宝の正月映画。同時上映は「三大怪獣 地球最大の決戦」ゴジラが初めて善玉になった映画。このクレージーとゴ
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

3.3

『パワー・オブ・ザ・ドッグ』(The Power of the Dog)2021

「父が亡くなった時、ぼくは母を守ろうと思った。ぼくが守らなければ誰が守る?」

冒頭のこの台詞で映画のストーリーを言
>>続きを読む

河内山宗俊(1936年製作の映画)

3.8

『河内山宗俊』1936(昭和11年)

脚本・三村伸太郎、監督・山中貞雄のコンビ。2年後に二人は「人情紙風船」を作る。

河内山宗俊は元々は江戸城で武士の世話をする茶坊主だったが小普請組に配置転換され
>>続きを読む

追想(1975年製作の映画)

3.9

「追想」(Le vieux fusil)1975

原題は「古い銃」フィリップ・ノワレが使う水平二連の散弾銃を指している。

フランスは1940年6月にナチスに屈した。イギリスに逃れたド・ゴール将軍達
>>続きを読む

セックスと嘘とビデオテープ(1989年製作の映画)

3.8

『セックスと嘘とビデオテープ』Sex, Lies, and Videotape 1986

「ビデオは人や出来事から自分自身を遠ざける方法です」スティーブ・ソダーバーグ(IMDB)

人はビデオを撮る
>>続きを読む

未知との遭遇 ファイナル・カット版(2002年製作の映画)

4.1

『未知との遭遇』Close Encounters of the Third Kind 1977

「ねぇ『十戒』観てもいい?」
「遅いからダメよ」
「『五戒』迄なら良いぞ」

主人公ロイ(リチャード・
>>続きを読む

人情紙風船(1937年製作の映画)

4.0

『人情紙風船』1937(昭和12年)

山下達郎さんのベストワンなのだそうだ。どんな映画だろうと観てみたらとんでも無いものを見せられたと思った。

戦前の時代劇映画だが「昔の時代劇」というイメージとは
>>続きを読む

ブンミおじさんの森(2010年製作の映画)

3.8

『ブンミおじさんの森』(原題・タイ語: ลุงบุญมีระลึกชาติ, 英語: Uncle Boonmee Who Can Recall His Past Lives)2010

原題の直訳は「
>>続きを読む

キャロル(2015年製作の映画)

4.6

『キャロル』(Carol)2015

キャロルには実在のモデルがいる。原作者パトリシア・ハイスミスがデパートの人形売り場で働いていた時に出会った女性。彼女は離婚問題を抱えていた。ホテルやテープも実際に
>>続きを読む

ギルダ(1946年製作の映画)

3.7

『ギルダ』(Gilda)1946

監督チャールズ・ヴィダーと撮影監督ルドルフ・マテはハンガリー出身。

ナチスから逃れてハリウッドに移った映画人特にユダヤ系ヨーロッパ人は沢山いた。

ヨーロッパの「
>>続きを読む

レッド・ノーティス(2021年製作の映画)

3.5

「レッド・ノーティス」2021

冒頭赤いジャケットのライアン・レイノルズが逃げ回る様子を見てルパン3世だと思った。それも原作のルパン3世。騙し騙されを繰り返す原作。

ガル・ガドットは峰不二子の役回
>>続きを読む

見知らぬ乗客(1951年製作の映画)

4.3

『見知らぬ乗客』Strangers on a Train 1951

パトリシア・ハイスミスの原作を気に入ったヒチコックが映画化権を手に入れた。フィリップ・マーロウが主人公の「かわいい女」を発表した後
>>続きを読む

邪魔者は殺せ(1947年製作の映画)

4.0

『邪魔者は殺せ』Odd Man Out 1947

アイルランド民族主義者の地下組織が資金調達のために強盗を働く。主人公ジョニーは抵抗した職員と揉み合い射殺するが肩を撃たれる。逃走する車から振り落と
>>続きを読む

梅切らぬバカ(2021年製作の映画)

3.8

「梅切らぬバカ」2021

宣伝の為にテレビに沢山出ている加賀まりこさんをガッカリさせたくなくて初日翌日に観に行った。新宿バルト9は半分以上お客入っていたからまずまずのスタート。若いカップルも多い。
>>続きを読む

アメリカの友人(1977年製作の映画)

3.2

『アメリカの友人』(Der amerikanische Freund)1977

パトリシア・ハイスミスの才人リプリー・シリーズ第3作「リプリーのゲーム」が原作。

ハイスミスの原作を映画化したヒチコ
>>続きを読む

リプリー(1999年製作の映画)

4.5

『リプリー』(The Talented Mr. Ripley)1999

マージ「どうして男の人ってお互いを殺し合う遊びが好きなの?」

男2人AとBが対等なら殺し合いごっこは「遊び」で済む。しかし対
>>続きを読む

太陽がいっぱい(1960年製作の映画)

4.5

『太陽がいっぱい』(Plein Soleil)1960

パトリシア・ハイスミス原作の犯罪映画。青年の野望と挫折。アラン・ドロンの圧倒的な魅力。

語り尽くされたこの映画について何を付け加えるか?
>>続きを読む

なぜ君は総理大臣になれないのか(2020年製作の映画)

4.4

「なぜ君は総理大臣になれないのか」2020

「何事も0か100かじゃない。何事も51対49。でも出てきた結論はゼロか1に見える。でも政治は勝った51がどれだけ残りの49を背負うか。今は勝った51が5
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.5

『DUNE/デューン 砂の惑星』(Dune: Part One)2021

フランク・ハーバート作1965年ヒューゴー賞ネビュラ賞受賞作品、伝説の大河SFシリーズの第一作「砂の惑星」。今回映画化された
>>続きを読む