stanleyk2001さんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

stanleyk2001

stanleyk2001

映画(442)
ドラマ(0)
アニメ(0)

カラミティ(2020年製作の映画)

4.5

「カラミティ」
Calamity, Une enfance de Martha Jane Cannary - 2020

「ロングウェイ・ノース・地球のてっぺん」のレミ・シャイエ監督の作品。アヌシー映
>>続きを読む

眠れぬ夜のために(1984年製作の映画)

3.4

『眠れぬ夜のために』(Into The Night)1985

ヒチコックが得意とした巻き込まれ型サスペンスもの。ただしジョン・ランディスが撮るとコメディ色が強くなる。時々残酷な場面もあるけど。

8
>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

4.4

『MINAMATA―ミナマタ―』(原題:Minamata)2020

アイリーン・スミス「これまで本当に素晴らしい日本のドキュメンタリーや本などが多数生まれてきましたが、ハリウッド映画だからこそできる
>>続きを読む

トラベラー(1974年製作の映画)

4.1

『トラベラー』مسافر‎ Mosāfer、The Traveller)1974

イランの偉大な監督アッバス・キアロスタミの長編二作目。1979年のイスラム革命が起きる前の作品。当時イランはパフラヴ
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.8

「ミッドサマー」Midsommar 2020

後味の悪いホラー。アメリカとスウェーデンの合作映画だけどスウェーデンの人は気を悪くしないのかなと心配した。

しかしIMDBによるとスウェーデンで公開さ
>>続きを読む

シェーン(1953年製作の映画)

4.3

「シェーン(デジタル・リマスター版)」1953

遠くにそびえる山脈。水辺で水を飲んでいる鹿。その鹿をライフルで狙う少年。遠くから馬で近寄る1人の男。「シェーン」は静かに始まる。

シェーンはジョーと
>>続きを読む

デンジャラス・デイズ/メイキング・オブ・ブレードランナー(2007年製作の映画)

3.7

「デンジャラス・デイズ メイキング・オブ・ブレードランナー」2007

「ブレードランナー」(1982)のメイキング・フィルム。

アマチュアのアニメと8mm実写映画制作者だった自分は映画を観る時、つ
>>続きを読む

ひめゆりの塔(1953年製作の映画)

4.1

「ひめゆりの塔」1953(昭和28年)東映

「大本営発表によれば天長節の総攻撃で敵艦船は何十隻も撃沈しているんだ。しかし海を見ると敵艦戦で埋め尽くされている。一体どうなってるんだ」

1968年日活
>>続きを読む

あゝひめゆりの塔(1968年製作の映画)

3.6

「ああ、ひめゆりの塔」1968(昭和43年)日活

敗戦後23年目に製作されたこの作品は当時のゴーゴークラブから始まる。渡哲也は沖縄の歌をリクエストする。インタビュアーがなぜ沖縄の歌を?と尋ねる。渡哲
>>続きを読む

にごりえ(1953年製作の映画)

3.8

「にごりえ」(1953)

文学座と独立プロ新世紀映画の提携作品。文学座オールスターキャスト。北村和夫さんが若い。岸田今日子さん神山繁さんはクレジットもない。

映画は3つの話のオムニバス。「十三夜」
>>続きを読む

ミッション(1986年製作の映画)

4.1

『ミッション』(The Mission)1986

冒頭「この映画は事実に基づいている」というタイトルがある。しかしwikiによるとこの映画で描かれた出来事は150年間の長い期間の話だそうだ。それを2
>>続きを読む

バリー・リンドン(1975年製作の映画)

-

「バリー・リンドン」Barry Lyndon 1975

18世紀アイルランドの若者レドモンド・バリーは初恋の相手を巡って恋敵を決闘で倒したが故郷にいられなくなって出奔。追い剥ぎから全財産を奪われイギ
>>続きを読む

雨のニューオリンズ(1965年製作の映画)

3.8

『雨のニューオリンズ』(原題:This Property Is Condemned『没収財産』)1966

「没収財産」と書かれた看板が掛かる下宿屋スター・ボーディング・ハウス。下宿屋の娘ウィリーが語
>>続きを読む

青春群像(1953年製作の映画)

3.5

『青春群像』(原題:I Vitelloni)1953

フェデリコ・フェリーニ長編第三作。

田舎町で仕事にもつかずブラブラしている男5人の青春群像。

映画は主にモラルドの視点から語られる。ストーリ
>>続きを読む

エル ELLE(2016年製作の映画)

3.1

『エル ELLE』2016

レイプ事件を描いたスリラーと紹介されている映画だがブラックコメディの様な場面が度々あった。

主人公ミシェルの息子と妻の間に子供が産まれる。息子も妻も白人なのに産まれた子
>>続きを読む

独立愚連隊(1959年製作の映画)

3.9

「独立愚連隊」1959

慰安婦と心中した若い士官。その事件を追う従軍記者の前に突きつけられたのはブローニングの銃口だった!このストーリーで思い出したのはこれだ。

「十年ぶりに故郷に帰ったジョン・ウ
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.6

『幸せなひとりぼっち』2015
En man som heter Ove(オーヴェという名前の男)

小言幸兵衛もかつては恋する青年だった

58歳の鉄道会社の工員・オーヴェ。妻を亡くして一人暮らし。
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

「シン・エヴァンゲリヲン劇場版」2021

見事に一つ一つ畳まれて終わっていった。そして爽やかな気持ちと希望が残った。

エヴァンゲリヲンの世界ではサードインパクトという大災害があって人類の大部分が死
>>続きを読む

A2(2001年製作の映画)

3.6

「A2」2001

1998年の「A」の続編はコンテナボックスから始まる。コンテナボックスに入っている大量の荷物はオウム真理教本部の資料やビデオなど。本部の移転のため荷物を取りに来たのだ。

撮影して
>>続きを読む

「A」(1998年製作の映画)

3.7

「A」1998

1995年9月から1996年8月までのオウム真理教青山本部と幹部荒木浩を中心に撮影したドキュメンタリー。

オウム真理教は松本サリン事件そして地下鉄サリン事件を引き起こした。地下鉄サ
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

4.9

『ギルバート・グレイプ』(What's Eating Gilbert Grape)1993

レオナルド・ディカプリオは当時19歳。神がかっているいる名演。でもアメリカ映画アカデミーは助演男優賞をあげ
>>続きを読む

旅情(1955年製作の映画)

3.8

『旅情』Summertime 1955

1953年当時24歳のオードリー・ヘップバーン主演「ローマの休日」のヒットにあやかったのではないだろうけど。キャサリン・ヘップバーン主演のヴェニスの夏の日とい
>>続きを読む

FUNAN フナン(2018年製作の映画)

4.0

「FUNAN」2019

FUNANとは1〜3世紀にあった扶南国を指す。

ベトナム戦争の時代。カンボジアはシアヌーク国王が治める豊かな農業国家で米を近隣国に輸出していた。北ベトナム軍はカンボジア王国
>>続きを読む

ハッド(1962年製作の映画)

4.0

「ハッド」1963

「(ニューマンの演ずるハッドは)自信たっぷりで乱暴で負けず嫌いでずるく横柄だ。どの出演者の演技も見事で撮影も音楽も編集も一級品だったが作品の中心となっていたのは間違いなくニューマ
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

4.5

「燃ゆる女の肖像」2019

脚本賞、撮影賞、監督賞をたくさん受賞している。そして脚本家、撮影監督、監督は全員女性。台詞がある男性は2人だけでチョイ役だ。女性による女性同士の美しい恋愛映画。

「18
>>続きを読む

愛と精霊の家(1993年製作の映画)

4.6

「愛と精霊の家」1993

とある南米の豪農一家の一代記と紹介されるこの映画が描いているのは実はチリの近現代史だ。原作者イザベル・アジェンデはチリの小説家。サルバトーレ・アジェンデ大統領の従兄妹だ。
>>続きを読む

未来を花束にして(2015年製作の映画)

3.5

「未来を花束にして」2017
原題はSuffragette。参政権Suffrageに女性を表す接尾tteを付けた造語。女性参政権を求める女性運動家を揶揄した言葉だったが運動家達はその名前を誇らしく名乗
>>続きを読む

若者のすべて(1960年製作の映画)

4.2

「若者のすべて」1960

原題は「ロッコと兄弟達」。父が急逝し老いた母は四人の息子達を連れて南イタリアの田舎村から長男が住む北イタリアの都会へ。

都会で生きる兄弟達のそれぞれの運命。喜びと悲しみ。
>>続きを読む