菫さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

菫

映画(600)
ドラマ(46)
アニメ(0)

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

-

犯人もストーリーも知らずに今まで生きてこられたのがすごいや。

最初で最後のキス(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

空しい…けど何とも味わい深い作品だった。
はみ出しものの男女3人、その中にゲイの子がいる構図はどうしても大好きな『ウォールフラワー』を連想してしまう。似てるところもあるけど、やっぱり全然違う。早くから
>>続きを読む

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

3.5

オープニングナンバー最高かよ
Take the A trainのところが好きすぎてそこだけずっとリピートしてる

紙ひこうき(2012年製作の映画)

-

アナログをロマンチックに映せるこの時代に感謝

ミッキーのアイス・スケート(1935年製作の映画)

-

ミッキーがいくらスケート上手いにしてもありえないムーブしてて笑った

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.0

スカーがただのしょぼくれた初老ライオンって感じでBe Preparedの迫力や威厳が皆無で残念だった

ティン・トイ(1988年製作の映画)

-

レビュー見てたら「赤ちゃんが怖い」が多すぎたので、どんなのだったっけ?と思って観てみた。確かに赤ちゃん怖い。

アリス・イン・ワンダーランド(2010年製作の映画)

-

ヘレナボナムカーターとアンハサウェイは意外と色んなところで共演しているのね

君の名は。(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

日本のアニメにどうしてもハマれない

マティアス&マキシム(2019年製作の映画)

4.5


感受性が鍛えられた。

ドランは感情をストレートに伝えないことに美学を見出し、それにとことん拘っているのだろうな。漠然とした表現やメタファーが多く、それら全部を理解できないことに悔しささえ覚える。だ
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.5


長尺映画アレルギーになりかけだったけど、ある意味この作品が救ってくれた。内容が多いわけじゃないのに、変にダラダラ間延びする感じもないのが不思議。3時間があっという間。

死神と聞いて勝手にダークな作
>>続きを読む

フットルース(1984年製作の映画)

4.5

80年代、青春、ミュージカル、、
だいっっっすきじゃないわけがない

グッド・ボーイズ(2019年製作の映画)

1.5

no offence but 嫌いです
クソガキたちがファッキンファッキン言ってて耳が疲れました

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

4.5


素晴らしい、激震。


才気と自信に溢れた女性が先頭に立って、ズバズバと会社を仕切っていくのが爽快。シリアスな社会派モノかつ、エンターテインメント性も抜群なのが凄かった。何よりアメリカ社会における最
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

3.0


ミステリーなのかサスペンスなのかアクションなのか、どれかにメーター振り切る勢いで攻めてほしかった。色んな要素が入っているのは悪いことではないけど、3時間の中に各ジャンルの良さを落とし込めていなかった
>>続きを読む

モキシー ~私たちのムーブメント~(2021年製作の映画)

3.5


主人公のヴィヴィアンは、とてもリアルなティーン像。自分なんかが目立ったことをやるなんてありえないって思いながら、実は心中には正義感を隠し持ってて。ハラスメントに負けない転校生に感化され、情熱に火がつ
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

4.0


緊迫したクライムシーンに、腑抜けたラグタイムの音楽。対極なテーマがこんなにも心地よいコンビネーションを生み出すのか… 7つのプロットの幕間に映し出される一枚の挿絵と題目。小粋な演出の数々が目に新しく
>>続きを読む

キスから始まるものがたり3(2021年製作の映画)

2.5

このシリーズを全力で楽しんで観られる年齢ではなくなってしまったようだ(19歳)

奇跡の人(1962年製作の映画)

4.5

幼い子供にとって、教育者というものがいかに大切かを思い知らされる。ヘレンを決して見くびらず甘やかさず、魂を削って彼女の潜在能力を信じ続けたアンサリバン。彼女がいなければ、世界中で知られるヘレンケラーは>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

-


「人との出会い」というものは、どれだけ重く大切かなものかを教えてくれる。自分を形成するのは、いつだって良くも悪くも他人。未熟で未完成な子供時代は特に、真正面から影響を受けやすい。無責任な大人によって
>>続きを読む