サマータイムブルースさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

サマータイムブルース

サマータイムブルース

映画(404)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(2007年製作の映画)

3.3

旧シリーズのアニメはリアルタイムでテレビで視聴済み
旧シリーズの映画版は未見です
エヴァンゲリヲン新劇場版は今更ですが今回初めての鑑賞です
序はテレビシリーズをまとめただけで内容はあまり変わってない印
>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

3.3

初鑑賞です
評判がいいので期待が大きすぎたせいか、私にはちょっといまいちに感じました
あまり良さが分からなかったです
セリフが少ないので感情を表情とか所作とかで読み取らなくてはならず、ちゃんと理解でき
>>続きを読む

希望のかなた(2017年製作の映画)

3.8

アキ・カウリスマキ監督作品最新作にして初めての鑑賞です

難民問題を扱っているのでヘビーな作品なのかなと思って観始めました
出だしこそ不穏な空気が漂って緊張して観ていたら、寿司店に改装したあたりからゆ
>>続きを読む

青いパパイヤの香り(1993年製作の映画)

3.9

ベトナム版家政婦は見た!て感じ
奉公先で少女ムイが見た一家の日常を淡々と映し出します

ストーリーはあるような、ないような、どう展開していくのか見守っていたらそのまま終わってしまった印象です
使われる
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.3

これは怪獣同士の戦いを見て楽しむ映画ですね
CG技術の進化はすごい、でも怪獣たちがあまりにもデカすぎてリアルさに欠ける気がしましました

東宝のお馴染みの怪獣たちも総出演でオリジナルにリスペクトも感じ
>>続きを読む

オテサーネク 妄想の子供(2000年製作の映画)

4.5

再鑑賞です
これ、結構好きなやつで、何度か観ています
これでヤンシュヴァンクマイエルのファンになりました
圧倒的にオリジナルなストーリー、あのチェコの民話てほんとにあるのかしら、子供が読んだら夜眠れな
>>続きを読む

スパイの妻(2020年製作の映画)

3.7

なんの予備知識なく鑑賞したので、ちょっと思っていたのと違っていました
それでも謎めいたストーリーでとても引き込まれました
元がNHKのドラマだということは後から知りました
そういえばセットがそれっぽい
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

2.2

あらすじを読んでCUBE的なやつかなと思って見ていたらCUBE的なやつでした
出だしは面白くて好奇心をそそられましたが、途中からダレて早く終わらないかなってそればかり考えてました

この映画の伝えたい
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.4

1982年版ブレードランナー好き過ぎて、そのイメージを壊されるのが嫌でなかなか手が出なかった続編、ようやく観賞しました

その世界観は見事に継承されていて、前作をオマージュさせるシーンもちらほら散見さ
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

2.9

タイトルが映画の全てを物語ってます

私も思春期の一時期自殺に憧れた事はあります
しなかったけど・・・
男女関係なく一度は通る道なのかもしれません

まだティーンエイジャーの彼女たちは大人びていてみん
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.9

なにこれスゲー!!
独特の世界観
子供に見せたらトラウマになりそうなあかんやつやん
最後まで見入ってしまいました
ちょっと猫目小僧思い出しました

映像と音楽が素晴らしい、原作となる小説がちゃんとあっ
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

3.8

とても良かったです、142分あっという間でした、心が震えました

ちょっと気になったことをいくつか
終盤次々と謎が回収されていきますが、ひとつ足りないなと思ったことがあります
望ちゃんと大阪のギンガの
>>続きを読む

アメリカン・ユートピア(2020年製作の映画)

4.3

いやーこれはマジ凄い、鳥肌立ちました、メッチャ興奮しました
こんな感想しか書けません
劇場で観れて良かったです
出来れば生でそのパフォーマンスを体験してみたいです

80年代はパンク、ニューウェイブに
>>続きを読む

ストップ・メイキング・センス(1984年製作の映画)

4.0

「アメリカンユートピア」を観る前にも一回見とこうと思ってYouTubeにて鑑賞

もともとトーキングヘッズはニューヨークのかの有名なクラブCBGB出身のパンクバンドでした
彼らが異質だったのがメンバー
>>続きを読む

シークレット・ヴォイス(2018年製作の映画)

2.8

スペインのカルロスベルムト監督作品
正直どこが見所なのか最後までわかりませんでした
前作の「マジカルガール」が良過ぎたのでハードル上げすぎたかもしれません

出だしから不穏な雰囲気
まるで先の読めない
>>続きを読む

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.9

このクルマ赤信号で停まったらどうすんだろ、なんて変なこと考えて観てました

負け犬の意味を知っているか?
負け犬ってのは負けるのが怖くて挑戦しない奴らのことだ
お前は違うだろ、負け犬じゃない、明日は楽
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

再鑑賞です
当時、友達に勧められて、とても気に入って高価なLD購入して何度も観ました
興行成績は振るわなかったものの、後にビデオ化されてから人気に火がついた作品です

これ、バージョンが主に3つあるら
>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

4.4

とにかくジャケットの写真が強烈なインパクトでずっと気になっていた作品です
ようやく鑑賞しました
レコードをジャケ買いすると結構外れたりするのですが、こちらは大当たりでした

異物を呑み込む異食症がテー
>>続きを読む

インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(2016年製作の映画)

3.8

こちらもharuさんのオススメです

ロストボディと同じ監督さんなんですね、脚本も彼が書いています
とにかくアイデア勝負て感じで脚本が素晴らしかったです

ロストボディが火曜サスペンス劇場ならこちら
>>続きを読む

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.7

haruさんのオススメで鑑賞しました

上質なサスペンスでした
最後まで緊張感を持って一気に見ることができました
なんかこのワクワクドキドキする感じ、経験あるなーと思っていたら、昔好きで良く観ていた火
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

2.8

映画は浅田家を描いた前半と東日本大震災の被災地を描いた後半の2部構成に分かれています

前半は赤の他人の幸せそうな家族写真を見て何が楽しいのだろうと疑問に思いつつ見ていました
昔同級生が結婚して年
>>続きを読む

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

3.2

とても実験的な作品でした
1962年にこの発想はすごいなと思いました
「12モンキーズ」の原案になったと言うのは後から知りました
単なる時間旅行だけでなく、オチまでオマージュされているんですね、びっく
>>続きを読む

マジカル・ガール(2014年製作の映画)

4.0

なにこれメッチャ好みなんですけど!こんな映画見たことない!

フィルマのあらすじ見て、白血病で余命いくばくもない娘の願い、日本のアニメ「魔法少女ユキコ」のコスチュームを着て踊りたい、と言う願いを叶える
>>続きを読む

はちどり(2018年製作の映画)

3.9

なんかいいものを見たって感じ
後からジワる
静かで流れがスローなので途中ちょっと退屈に感じるところもあったのですが、大満足です

ジャケ写の女の子の表情がこの映画の全てを物語っています
主演のパクジフ
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

再鑑賞です
これやっぱプラトニックだから名画なんですよね
監督は実際に2人が体を重ねるシナリオを考えていたらしく、それはナタリーポートマンの両親が猛反対してボツになったらしい
もしそんな内容になってい
>>続きを読む

ノクターン(2020年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

ジャケットに惹かれて鑑賞

カテゴリーはホラーに属していますが、見方によってはサスペンスとも取れる内容です
最後、ジュリエットが身を投げるのは、冒頭でモイラがそうしたように始めから悪魔との契約だったと
>>続きを読む

バニシング・ポイント(1971年製作の映画)

3.9

再鑑賞です
アメリカンニューシネマの傑作
初めて観たのは70年代、テレビのロードショーで、何度も再放送されて、その度に観ていた思い出
「イージーライダー」をバイクからクルマに変えたような内容のカーアク
>>続きを読む

17歳のカルテ(1999年製作の映画)

2.6

「お金があるのに万引きしたり・・・」てところでニヤッとなりました
そっか、これまだ事件の前の作品なんですね、どうりでみんな若い!!

アンジー はずいぶん若くて綺麗に見えました
さすがに圧倒的な存在感
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

3.6

この事件のことは日本でも報道されて、ホテルから火の手が上がっている映像とか覚えていますね
大勢の方が亡くなり、怪我をしたと言う報道でした
でも鎮圧されてからその後どうなったのかはあまり知りません
中は
>>続きを読む

グラン・ブルー/オリジナル・バージョン(1988年製作の映画)

5.0

再鑑賞です
この映画は私にとって贈り物のような存在です
初めて観たのは「グレートブルー」てタイトルで120mim.バージョンでした
そのあと132min.のオリジナル版観て、今主流になっているのが16
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.6

これは傑作でしょう
終始アドレナリンが噴出しっぱなしでした
手に汗握るレースシーンの臨場感がハンパない、エキゾーストノイズ、スリーペダル、マニュアルトランスミッション、7000rpm.の世界、クルマ好
>>続きを読む

メッセージ(2016年製作の映画)

3.1

静謐でゆったりとした流れの映画です
「エクスマキナ」といい最近のSF映画はこういうのがトレンドなのかな

時間の感覚がないってどういうことなのだろう、この世界は4次元で出来ていると思っていました
縦横
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

2.8

出だしは面白くてこれどーなるんだろって観てました
ただ、途中から失速していった感じです

ホラーを見ていていつも思うのがコメディと表裏一体だなてこと
観客を怖がらそうとしてやり過ぎるとギャグになる
>>続きを読む

ウィッカーマン(1973年製作の映画)

3.6

ニコラスケイジのリメイク版は以前鑑賞済です
まさかニコラスケイジがあんな役やるなんて、と衝撃だったのを覚えてます
で、今回オリジナル初鑑賞
リメイク版よりオリジナルの方がめっちゃカルトしてるなと思いま
>>続きを読む

千夜一夜物語(1969年製作の映画)

3.3

再鑑賞です
手塚治虫と虫プロダクションが大人のためのアニメ「アニメラマ」として制作した第一弾です
今では普通に大人もアニメ観るけど、当時は子供のものというのが一般的でした
大人向けだからエロなのか?と
>>続きを読む

プライベート・ウォー(2018年製作の映画)

3.3

「バハールの涙」繋がりで鑑賞
戦場ジャーナリストの隻眼の女性が被弾して亡くなったというニュースは微かに覚えてます

彼女の名前はメリーコルヴィン、その彼女の最期の10年間を描いた重厚な作品です
戦場で
>>続きを読む