SUNAOさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

SUNAO

SUNAO

映画(364)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

4.3

もうね、映画の中身

パンッパンですよ、パンッパン

パンッパンに詰まってる!

これはまさに宝石箱や!





〜以下メモ〜

二度目の鑑賞を経て、気になる点とドゥニ監督の癖が見えた気がします
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

今作の特殊なところ

『あっさり』しているところ

襲撃者役には表情が薄く、感情の変化も読み取れない

ホラー映画で期待されている個性ギトギトの敵には見えません

人形劇みたいです

今作はきっと余分
>>続きを読む

あゝ、荒野 後篇(2017年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

1

前作があまり引き受けなかった
暗い部分、そこを全て引き受けた結果、ちょっと雰囲気が重い...

2

重要な山場が真ん中で過ぎ去ってしまい、残り時間1時間で先が読めなくなるのを楽しめるかどうかは
>>続きを読む

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

4.1

ゲーム的な見た感じと

広く取った撮影範囲

『見る』事に主眼を置いた作りと

目を見張る、目を疑う、バリバリバイオレンスアクション

見てるだけで楽しい、まさに映画
まさにアクション、まさにスパイ映
>>続きを読む

ミックス。(2017年製作の映画)

3.8

これは殺人映画である。



おおよそ簡単に説明するには
3つの要素で充分。



1つ、



(*´ω`*)『ガッキー超可愛い....』

瑛太とイチャコラするとこも

( ゚д゚)<うわー!!
>>続きを読む

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel I. presage flower(2017年製作の映画)

4.4

普通にファンとして感想を書いたら長すぎました

なので一言前置きで

めっちゃ面白いです




今作HF編は正直fateのストーリーにおいて人気はあるのですが、あんまり周知されてないストーリーです
>>続きを読む

あゝ、荒野 前篇(2017年製作の映画)

4.4

(10/10追記)

原作は1966年発行の小説です。
今作の舞台は2021年の東京なのにもかかわらず、随所に見られる

『ボンクラ近未来』感

は少し昔の作品だからなのかと思います

また、ストーリ
>>続きを読む

グレムリン2017 ~異種誕生~(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

(*´-`)ハァイ!久しぶりにZ級映画を劇場で観に行ったおじさんだよ

(*´-`)今日は意外と面白かった『グレムリン2017異種誕生』を語るよ!

(*´-`)…(グレムリンていう名前が劇中で一切出
>>続きを読む

アウトレイジ 最終章(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

最終章→1→2かなぁ....

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

サバイバルな雰囲気は何のその

無人島にて出会うダノ君とダニエル君(死体)

おそらく観客の皆が見たがっている無人島脱出シークエンスは一瞬で終了

ですが二度と忘れられないレベルの爽快感と衝撃がありま
>>続きを読む

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.7

とかく海外ならサイコホラーにしがちなストーリーかなぁと思います

でもでも、とても笑えるのです

だってさ、出てくる奴ら全員滑稽で面白ぇんだもんさ!

個人的には天海祐希の

(*´Д`*)👉 ゲロう
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.8

一言だけ言わせて下さい!



”この映画観ていない人は僕に今年のベスト映画尋ねないで下さい!”



以上!

三度目の殺人(2017年製作の映画)

2.9

作品というものは恐ろしいもので
未完成でも味があったり
完成させたら味薄だったり

世の中の不公平だと思いますが

新人社会人として一言

(*´ω`*)<ちゃんと完成させてから持ってくるのが仕事やで
>>続きを読む

パターソン(2016年製作の映画)

4.2

なんつーのかなー

”BGM”って感じです

僕、こういう言葉少なめで語るところが少ない映画大好きなんですよねー

笑いどころもたくさんあるから大丈夫ですよー

『ギミー・デンジャー』のダイレクトマー
>>続きを読む

ネ申アイドル総選挙バトル(2011年製作の映画)

2.2

なんかふっと思い出しました

世間的にAKB総選挙が恒例行事化しておりました

なんかそれ使ったら面白いかもね、と

ざっくりしすぎな出来栄えでございます

アイデア、演技など、あんまりよろしくない映
>>続きを読む

クラッシュ(1996年製作の映画)

2.8

小学生の頃にうっかり見て
それから一度も見ていない

そんな変態映画

この映画を見てからです

妙に車にセクシーさを感じるのは

おしゃれ泥棒(1966年製作の映画)

3.8

(*´꒳`*)やーん、ポップ&キッチュ

可愛いんだぁ.....

エル ELLE(2016年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

いわゆる世間の大好物な
『( ͡° ͜ʖ ͡°)考えさせられる作品ですね』とは大違いな

全く理解できないけど、なんか破天荒で楽しいブラックコメディ

でいいんじゃないですか

冒頭の脳裏にこびりつく
>>続きを読む

キサラギ(2007年製作の映画)

-

久々に思い出しました

ある夜のTVスペシャルでやってて視聴しましたの

あるアイドルの死と、それを悼むファン達の集い

悲しきな1ミリたりとも『実はこの中に真犯人がいる?!』的なところは気にならず
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.4

洋楽に詳しくないあたくし

不勉強ですが、別に知らなくても楽しいのです。

何故ならば!
知らなくても耳に入るのがBGM
曲に込められた意味とか分からなくてもとりあえず楽しいのがアクション!

だって
>>続きを読む

海底47m(2017年製作の映画)

3.6

海底47mまでケージダイブしちゃって、アグレッシブ捕食型のサメちゃんに襲われちゃうぜ!

そんな真夏のサメムービー







なんつって、とてもしっかりした海洋パニックムービーです

海底ですが、
>>続きを読む

狼の死刑宣告(2007年製作の映画)

3.8

”まさに因果応報のサーブ&レシーブ!
悪逆非道のクソガキを葬るは、怒りのボルテージ最高潮、体温怒りでアッツアツなベーコン!
名優復讐シリーズの新しいキャッチアイコン誕生!
さぁ、死刑宣告だ!”
>>続きを読む

クリニカル(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

NETFLIXオリジナル作品

ジャンルはサスペンスです。

主人公は女カウンセラー

過去に一度、施術ミスにより患者の自傷を見て以来、同様にカウンセリングが必要なトラウマを抱えてしまっている
そこに
>>続きを読む

麗しのサブリナ(1954年製作の映画)

4.1

僕でも観て楽しい

優しいラブストーリーです.....

(*´Д`*)もへぇぇぇ

スパイダーマン:ホームカミング(2017年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

”軽い! 若い! 間違いない!”

見飽きた冒頭
蜘蛛に噛まれて叔父さん死んじゃうシークエンスを省いて

春日部防衛隊レベルのガキっぽさに注力注力....

暗い過去を背負った主人公
そして、その罪に
>>続きを読む

不安の種(2013年製作の映画)

2.8

原作漫画『不安の種』はまさに日本風の”呪いの〜〜”と言った感じで非常に不安になるホラー作品だった

映画にするとセリフを含めた音響面での恐怖が前に出てくる事で
ビジュアルの戦慄が無くなる状態に陥ってる
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

4.2

今時の人達はあらゆる媒体で触れる世の成功体験の一部だと思いますが


あくまで個人的な感想ですけんども


ビジネスが上向きに”爆発する”瞬間というのは激しくセクシーに見えます....

どんな道筋通
>>続きを読む

クローズド・バル 街角の狙撃手と8人の標的(2016年製作の映画)

3.1

深夜に漫画喫茶で見つけて視聴

正直、ストーリーやキャラクターとかの説明は眠くて全く理解出来ていないです

ただ....なんかこう、場面移動とテンポがなんか見た事あるなぁと

激しいデジャブ感に襲われ
>>続きを読む

ベッドの下(2014年製作の映画)

3.5

雰囲気だけで

(・ω・)ピェ

ってなりました

怖いって事です

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

3.2

音楽がうるさくないので

なんていいますかね

鬱陶しくないスイーツ映画でした

甘いのは甘いんですけどね

ノーゲーム・ノーライフ ゼロ(2017年製作の映画)

3.3

原作は知らず、アニメは2〜3話見て肌に合わず途中で止めたレベルの知識で観ました。

個人的に抱いていた原作イメージから大きく離れたプリシークエルです、中々に気味が良い世界観

まだ世界が平和になる前の
>>続きを読む

アシュラ(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

”こうなると思った”

悪人だらけとは予告で知っていましたが

”分かってはいたけど---”

あぁ、見るも無惨
まさかここまで一色だとは

'しょうがねぇ'





美しい、映画のキーワードを作中
>>続きを読む

バイバイマン(2016年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

《名前を知ったら死ぬ》

ーーマンとは、まさに呪いというか、都市伝説というか、正体不明です

名前を知ったものの正気を攪拌していく働きは、まさに呪い

それでいて【フード付きコートの長身なシルエットと
>>続きを読む