すぱなさんの映画レビュー・感想・評価

すぱな

すぱな

映画(98)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

美女と野獣(1991年製作の映画)

4.0

初見。普通によかった。お城の戦いのシーン、ハラハラしたけどディズニーらしい誰も傷つけない感じでほっとした。

人間性って多少なりとも顔に出てくるし(ベルと仲良くなったあとの野獣の表情変わってるし)野獣
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

4.0

母親による母親のための息子のトゥルーマン・ショーでした。ひたすらボーがかわいそう…。
毒親持ちには断片的には理解できそうだけど、健全に生きてきた人には何これ?という感じだろう。

子供側からしてみれば
>>続きを読む

ストレンジ・ワールド/もうひとつの世界(2022年製作の映画)

3.0

単純にキャラクターに魅力を感じられなくて観てるのがちょっと辛かった。
家で踊ってるシーンでCalavan PalaceのLone Diggerが流れてたけどディズニーがこういう曲使うの珍しいなって思っ
>>続きを読む

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ここ数年間ずっとヘアドネーションのために髪を伸ばしているので
ラプンツェルが髪の毛をロープ代わりにしたり、水でびしょ濡れになったシーンを見てこれクソ痛いだろうな…とか頭めっちゃ重いだろうな…乾かすの大
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ピクサーの映画ってメッセージ性がはっきりしてると思ってたけどこの映画はよくわからなかった。
最後シュガーラッシュのハンドル直ってたけど買えたのかな?なのにゲームの主人公であるヴァネロペはターボしちゃっ
>>続きを読む

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

3.5

⚠Gが苦手な人は注意⚠

ラルフとヴァネロペがちょっと自己中心的すぎてイライラしてしまったけど
よくよく考えたらジーンとかフェリックス達はラルフに対してひどい扱いを30年間もしてて、ラルフが別のゲーム
>>続きを読む

メリダとおそろしの森(2012年製作の映画)

2.6

最初は同情したけど、さすがにメリダの我が儘が過ぎる。ちょっとお母さんがかわいそう。
あと邦題が微妙。おそろしの森って結局何…。

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

4.0

流行っていた当時、ずっと流れてたレリゴーにうんざりしてたけど
ちゃんと見たら普通に感動した。特に最初のレリゴーのシーンはジーンときた。
流行り物に色眼鏡をかけて見てしまうのをいい加減やめたい。

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

4.5

ジョーのように、人生をかけてやりたいことがあったけど
お金の問題とか、色んな理由で別の道に進んで、これでいいのかと思いながら生きている大人には突き刺さるお話だった。
選択肢がたくさんある若者にはわから
>>続きを読む

バグズ・ライフ(1998年製作の映画)

4.0

子供の頃ぶりに観た!最初はリアルな虫っぽさにゾワゾワしてしまったけど、最後までハラハラドキドキさせられて面白かった〜。さすがジョン・ラセター。

ズートピア(2016年製作の映画)

5.0

よくできたストーリーと最高のキャラクター…完全に侮ってた。めちゃめちゃ面白かった
最初から最後まで楽しめるところはさすがディズニーだと思った。

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

3.0

火と水の二人が影響になって街も変わっていくのがよかった。

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

3.5

飲食店にネズミが大量にいるシーンは正直食欲をなくす…笑
けどおもしろかった。料理のシーンもよかった。リングイニ君自身の成長がもっと見たかったけど、この映画の主人公はレミーだから仕方ないね。

インサイド・ヘッド(2015年製作の映画)

4.0

感情って、個人的には怒りが一番いらないんだけど(イライラしやすいから)、この映画を見てるとどんな感情であれその時感じたことは自分の正直な気持ちだから、無理に抑え込んだら爆発してしまってぐちゃぐちゃにな>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ショーを台無しにされるという大迷惑を被りながらも歌って踊ってくれたアイドルがいちばんいい奴…
ピクサーの映画だからマイルドに見えるけど過保護系毒親が連鎖してる話だからキツイ。現実ではこんな話通じないよ
>>続きを読む

犬ヶ島(2018年製作の映画)

5.0

最初は違和感あるけど、なんかだんだんクセになってくる感じでめちゃよかった。
音楽と美術のセンスはさすがウェス・アンダーソン。劇場で観たかったなあ〜

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

3.5

プレデターがイケメンすぎる…わざわざ武器作ってくれて、言葉通じないから身振り手振りで教えてくれるのも優しくて最高。
メロンパンみたいになってたエイリアンかわいい。

ファインディング・ドリー(2016年製作の映画)

4.5

おもしろかったし、ニモより感動した。
欠点があっても補い合える関係って素晴らしい。
シガニー・ウィーバーありがとう。
エンドロールの最後までちゃんと観よう!

カーズ/クロスロード(2017年製作の映画)

4.0

2作目ではドックが亡くなっていたことがさらりと触れられすぎてて悲しめなかったが、ちゃんと深堀りしてくれて嬉しい。
物足りなかったレースシーンもたくさん。ストーリーも素晴らしかった!

カーズ2(2011年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ミッションインポッシブルみたいな始まり方に、ん?となったけど今作の主人公はメーター。なんと日本も出てくる。
天然すぎてイラついてしまうところもあるけど、そこを含めてメーターのよさだし、友達って大事だよ
>>続きを読む

カーズ(2006年製作の映画)

4.0

完全に侮ってたけど普通に感動したしおもしろい。メーター最高!
形も動きも車なのに人間味があってすごい、さすがピクサー。

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

先にネタバレを食らって萎え気味で見てたので、後半までちょっと辛かった。
問題ばかり起こしてたニフラーが今回は大活躍。ピケットより金のシーンで笑った。
ニュートの功績はヒーロー並なのに本人はシャイで気弱
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.0

前作は魔法生物がたくさん出てきてとてもワクワクしたけど、今作はあまり出てこなかった、なんというか暗かった
大きな戦いが始まる前だから仕方ないのか。
若ダンブルドアかっこいい。グリンデルバルドは次作から
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

⚠Gが苦手な人は要注意
クリーデンスの話とグリンデルバルドの話がよくわかんないまま、最後はいい感じにまとめてはいたけどうーん?ってなった……次回作でわかるのかなあ。
エディ・レッドメイン演じるニュート
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

5.0

タイトルにもあるように主役はハリーなんだけど、ダンブルドア先生、スネイプ、ネビル、ロンとハーマイオニー、みんなが主役だよ…大団円でよかった。
そのうち原作読み直そう。
ホグワーツでの戦いの前にワクワク
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原作は一度しか読んでないので内容まったく覚えてなかったけどおもしろかった。

ドビーは自由なしもべ妖精です!って宣言する所よかった。泣いた。
ハリーが何度も見つめてたガラス片は、不死鳥の騎士団のときに
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

クライマックスに近づいてどんどんお話も雰囲気も暗くなっていくけど、ティーンの恋愛模様が対照的に描かれててかわいくて癒やされる。

ハリー自身が望んで選ばれし者になったわけではないのと同じで、マルフォイ
>>続きを読む

悪い子バビー/アブノーマル(1994年製作の映画)

5.0

懐かしい!大好きで昔何度も観てた…
序盤はちょっときついけど、バビーが外に出てからがおもしろいのでそれまで耐えてほしい。
刺さる人には刺さる本当に良い映画なので…!
私ももう一度どころか何度も観返した
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

今作は登場人物がかなり多いけど上手くまとまってて、笑えるシーンも多いし最後まで楽しめる良作。
長いわりに微妙だった前作から立ち直っててすごいなと思った。
シリウス…😭

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

時間的に仕方ないとはいえ端折られすぎててちょっと…一応伏線はわかりやすくなってたけど。
改めて見ると、最後ハリーがディゴリーのこと無視してたらこの後もディゴリー生きてたんだよな…ハリーの善人性が仇とな
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.5

監督が変わって少しホラー味が強めの雰囲気な三作目。
原作でもアズカバンの囚人がいちばん好きだったなー。

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.5

1作目、2作目はハリー達もまだ小さくて雰囲気も明るいし、冒険活劇感が強い。
ハラハラドキドキ、楽しめて感動して綺麗に終わる、誰でもどの年代でも楽しめる王道の映画という感じ。
今見ても本当によくできてる
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

ホグワーツレガシーを始めたのでどうせならと一作目から再鑑賞中。
1年生みんなちっちゃくてかわいい。

自分が年取ったせいなのか、みぞの鏡をずっと見てるハリーが健気で泣けてくる…。
原作も何度も読んだし
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.0

きれいな映像でヌルヌル動くエイリアンはかなりの見ごたえ。
エイリアンよりも常軌を逸したアンドロイドの暴走が怖かった。