スパパンMaxさんの映画レビュー・感想・評価

スパパンMax

スパパンMax

映画(245)
ドラマ(0)
アニメ(4)
  • List view
  • Grid view

キャビン(2011年製作の映画)

3.0

最初観た時は、その設定の新鮮さとモンスターの数にワクワクして楽しめた。

が、知った上で再度観た時、ところどころ雑さが気になってしまった。ホラー映画としては怖くないし、モンスターも数は多いものの、それ
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

5.0

最初から最後まで、とにかく魅力に溢れた作品。展開やキャラクターの描写だけでなく、油屋の内装や風景を眺めてても楽しい。音楽は言わずもがな、「あの夏へ」は何度聴いたか分からない。

ところどころ奇妙で不気
>>続きを読む

エリジウム(2013年製作の映画)

3.0

近未来での貧富の差を描いた作品。コロニーのセキュリティの甘さとか、マシンをシャツに貫通させるのは何故?とか細かいところは色々と気にならないくらい、勢いよく進んでいくためテンポがいい。

悪くはないが、
>>続きを読む

カラダ探し(2022年製作の映画)

2.0

これを観ると他のジャパニーズホラーは結構怖かったんだなと感じて、ある意味関心。ジャンプスケアなシーンは多分ゼロ?ということで怖さは全くない、という意味では見やすい。

それなら高校生の恋愛とか青春映画
>>続きを読む

13日の金曜日(1980年製作の映画)

2.5

楽しむ目的というよりかは、もはや歴史資料的な感じで。初代はこういう内容なのか、なるほど、と淡々と観てしまった。

ジェイソンって運転できるんだーとか、初代の見た目はホッケーマスク無しで普通なのかな?と
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

冒頭から序盤までの「どうなるんだろう」というワクワク感はすごい。映像も美しく引き込まれる。

しかし段々と分かりにくい(曖昧ではっきりしない)展開が増えていき、理解がなかなか追いつかなくなる。考えなが
>>続きを読む

極秘指令 ドッグ×ドッグ(2009年製作の映画)

1.5

よく分からん人たちが、よく分からん場所で、よく分からん理由で殺し合うというよく分からん映画。

楽しみにしていたゴア表現も全くなく、淡々と1人ずつ地味ーにやられていく。一応地味ーにどんでん返し?的な事
>>続きを読む

BODIES BODIES BODIES/ボディーズ・ボディーズ・ボディーズ(2022年製作の映画)

3.0

でっかい別荘、嵐、停電、動かない車に繋がらない電話、殺人事件。これだけ見るとただの名探偵コナン。もちろんただの推理モノではない。

結末は予想出来なかったけど、衝撃的というか笑撃的というか、ある意味ポ
>>続きを読む

貞子DX(2022年製作の映画)

2.5

コメディであり、どこか爽やかな青春映画のような雰囲気も。呪いを回避しようと推理していく展開はもともとあったが、そこにフォーカスを当てている。それに関しては良かったが、あまりにもホラーではなさすぎた。>>続きを読む

貞子(2019年製作の映画)

1.5

笑えるシーンはほとんど無い真面目な(?)ホラー映画。ところどころ初期リングに似ているし、過去キャラが出てくる点もよい。

ただ圧倒的に怖くない。過去キャラが出てくるのはいいけど扱いがもったいなさすぎる
>>続きを読む

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

3.0

vsシリーズはお祭りなんで、なんでもあり。怖さ演出は少なめ。中盤以降笑っちゃうシーンがあるけど、これはこれで好き。結末は微妙。呪いと呪いをぶつけるって考えてみればこのくらいしかやりようが無さそうだしし>>続きを読む

貞子3D2(2013年製作の映画)

2.0

驚くシーンは結構あるけど怖いわけではない。前作のように笑えるシーンが少ないのも残念。そのため結構退屈。

しかし呪いの加害者となってしまう(結果的にそうではなかったが)少女の辛さを扱うのはちょっと良か
>>続きを読む

貞子3D(2012年製作の映画)

1.5

ホラーと思いきやコメディ色が強めで、謎のモンスターパニックの雰囲気や謎のアクションもあり、ところどころ笑えたという意味では良し。しかし当然リングの貞子の恐ろしさはそこには無い。改めて初期リングは恐ろし>>続きを読む

ファイナル・デッドサーキット 3D(2009年製作の映画)

2.0

なんか色々とノリが軽すぎて追い詰められてる感は減った気がする。コメディとけっこう紙一重かもしれない。

ただグロいシーンは増えた。それを良しととるかは微妙なところ。SAWシリーズなどと違い、とにかくあ
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

2.0

確かに不気味な感じはあるんだけどホラーではない気も。予想の斜め上を行く内容だった。

これまたというか、解説までがセット。なんだかなぁ。いや、解説ありきなのはいいんだけど、それを読んでも「なるほど!お
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.0

リンゴが冒頭出てきて登場人物が「禁断の〜」とか言った瞬間に、「ホラーってよりは分かりにくそうな映画かもしれない」と思ったがその通りだった。色々と曖昧に描いて、観た人に委ねるタイプの映画だと思う。解説を>>続きを読む

ザ・ファーム 恐怖の食物連鎖(2018年製作の映画)

1.5

音楽は割と好き。でもそこくらいしか褒められない。序盤〜中盤にかけてダラダラ進み、終盤もやっぱりダラダラ。緊張感もまるでない。もう終わってしまうぞと思ったら本当に終わってしまった。

悪い意味で一部強烈
>>続きを読む

ハッチング―孵化―(2022年製作の映画)

3.5

クリーチャーによるパニックホラー映画かなと思いきや、理想を押し付けてくる不倫ママとか正直に言えない主人公の年頃なども重なって結構重たい。

そしてそのママも、完全なクズという訳ではなく娘を大切にしてい
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.0

エログロとはまさに。いや、グロよりもある意味目を背けたくなる光景がそこに。エロも同ジャンルの映画と比べ、結構長い気がする。

演出は色々とカッコイイ。けど展開が色々と唐突すぎる気がする。生き残る人が意
>>続きを読む

HiGH&LOW THE WORST X(2022年製作の映画)

2.5

前作が良かったので気になっていたが、残念だった。

まず登場人物が多すぎる。そのせいで一人一人の印象も薄い。あとどうしても過去の同じような映画と似たような流れになってしまう。

上手くコラボしていた前
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇(1988年製作の映画)

2.5

1~3作目あたりで登場人物への愛着がわき、冒頭のギャグパートはやはり面白い。しかしそこだけのような感じ。

今回の大乱闘は最初っからコントで面白くない。途中、教育番組のスタジオ的な場所でケンカするが意
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭(1988年製作の映画)

2.5

今回はギャグパートが少なめだけど、逆にケンカパートが多い。因縁の相手はなかなかいいと思った。過去作の敵が仲間になる展開がようやく。○○検挙というデカ白文字には笑った。

ぶっ飛んでいて笑えるシーンが少
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲(1987年製作の映画)

3.0

色々とぶっ飛んでいる今作。牛とか馬とかアニメ化とか意味わからなすぎて好き。

相手役は今回も微妙。男の友情的なのも描かれるけどそれもまた取って付けたようなもので微妙。いつもの愉快な仲間たちもあんまり関
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲(1987年製作の映画)

3.5

3作目にして、だんだんと主人公以外の人物に対しても愛着が湧くようになった。前半はほぼギャグパート。でもその愛着のおかげか普通に面白い。

相手の不良グループとの抗争は微妙。とにかく相手のメンバーが微妙
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌(1986年製作の映画)

4.0

主人公たちのライバル、テルが登場。妙なカリスマ性と独特のセリフの言い回しでファンが多いのも納得。色んな意味で二度とこんなヤンキーキャラクターは映画で登場しないだろう。

ボンタン狩りで色々な生徒が追わ
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール(1985年製作の映画)

3.5

原作知らずに。
平成令和のイケメンヤンキー映画やドラマに出ても通用しそうな主人公2人。カッコイイね〜。

ギャグ要素が強く、最後の抗争シーンも真面目にやってるのか笑わせてきているのか、わからないほど。
>>続きを読む

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

2.5

こういう映画は裏には何があるんだろうとずっと考えながら観てしまって、結局考えすぎなことが多い。空飛ぶ物体の正体は面白かった。

解説を読んだ上で、伝えたいことも何となく理解できたが、あまり刺さらなかっ
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.0

終始不気味な雰囲気に違和感を感じつつ、実は裏では…という展開。オチに関してはそんなに驚かなかった。

ヒロイン(?)がいい役。

テーマは抜きにして、やられてる側が倍返しするのは応援してしまう。MVP
>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

3.0

今となっては、もっと恐ろしい作品が他にはあるし、結構退屈に感じる部分もある。しかし1973年にこの作品が出ていること自体が衝撃。

その中でも悪魔がだんだんと姿を現してくる過程は結構怖い。

医者は病
>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

3.5

黒の組織が関わると、メインの事件+組織関連で2倍楽しめる。劇場版らしく大規模でボリューム多い。

コナンくんがジョン・マクレーンくらい死なないので、ラストの黒の組織側も、まぁ多少はね。

お祭り感あっ
>>続きを読む

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

2.5

アイデア面白いと思った。まさかの協力プレイ。しかし思ってたとのはちょっと違った。驚かせてくるシーンはあるけど、がっつりホラー映画って感じでもない。
ほんのり「IT」のような雰囲気がある。
電話でヤッち
>>続きを読む

ヴァイラル(2016年製作の映画)

2.0

感染(寄生)したら人を襲うようになるっていう、まぁよくある設定。

マスクを推奨したり、隔離したりコロナと似ている部分が多い。コロナウイルスよりも前の作品なので、そこに関しては現実は恐ろしいなと思った
>>続きを読む

バクラウ 地図から消された村(2019年製作の映画)

2.5

色々と詰め込んでいて、これからどうなるんだろうとワクワクしていたものの、意外とすんなり終わってしまった。

視聴後に解説を読んでもふーんってくらいにしかならず。

村が舞台のホラー映画として見始めたも
>>続きを読む

ファイナル・デスティネーション(2000年製作の映画)

3.0

内容は結構単純で、あんまり怖さはない。スピード感がいい。

だんだんと一人ずつ追い詰められていく感が、ジャパニーズホラーの呪い系と似ている気がした。ただ、そこに対して怖さはあまりなく、どうやって仕留め
>>続きを読む

ダイ・ハード2(1990年製作の映画)

3.0

前作より派手になったものの若干印象が薄いかなといった感じ。ありえないことの連続だけど、こんなんでいいんだよと思う。

今作は本当にマクレーンが死なない。何があっても死なないし、めちゃくちゃしつこい。
>>続きを読む

キル・ゲーム(2021年製作の映画)

1.5

金持ちの道楽で、島に放たれた獲物の人間を狩る!獲物はなんと元警官で危険な男のブルース・ウィリス。

もう使い古された設定だけど、獲物役が違う世界線のジョン・マクレーンならそりゃあ最高だなと思って見始め
>>続きを読む

>|