surumeさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

3.0

車何台破壊すれば気が済むんだハリウッド映画wwって感じで映像はとにかくすごい。内容も一応新しい概念の武器が出てきて面白い。ザ・アクション映画!って感じでよかったです。ただ、敵が安易すぎてなんかなーって>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ふつうホラー映画って恐怖を煽るために効果音とか場面の見せ方とかこだわりそうなものなのに全然使ってなくて笑った。
逆にそれが狂気的にみえるっていうのもあるけど田舎ならこんな変質な家族が生息しててもおかし
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

サブカル好きが好きそうな作品だった
名作、名作と聞かされて見たのも
悪かったかもしれない
アイコンがやたら登場する作品で
丸眼鏡、ボブヘアー、ニット帽、兎のぬいぐるみ、観葉植物、豚の鍋つかみ、ピンクの
>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

5.0

最後まで涙が止まらなかった。
忘れられたくないという人間の欲求。
忘れたくないという愛、
忘れさせないという願いが
全部詰まっていた。

"死者の国で起こる二度目の死こそ、
ほんとうの死である"

>>続きを読む

トライアングル(2009年製作の映画)

2.0

ふつうの精神の人は見ない方がいいとおもいます。トリック映画じゃない。

これは統合失調症の人の世界。

私自身も心療内科にかかったことあるくらい追い詰められた時を思い出して途中からずっと辛かったです。
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

音楽は空気の震えである
ドラムはその髄である
指揮はそれを切りつける刃物である

本質を無駄なく描いたすごい作品だと思います。無駄なものがないのでエンタメ性は皆無。そこが欲しい人はララランドでも観れば
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ワイルド(2007年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

まちがいなく人生を変える映画。
幸福とは分かち合うものなのだ。

君の名は。(2016年製作の映画)

2.0

パラレルワールド系のラブストーリーといってしまえばそれだけなのか..

元々知識としてその辺が入ってる人は
「だよねー」くらいの感想になると思います。

ただ時間軸いじくる系ストーリーを初体験する人
>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

学生運動の世代が気になって調べていたときに、偶然鑑賞する機会がありました。

腹々時計とか逃亡した2人とか彷彿とさせるような表現が多々あって驚きました。

法治国家、金融システム、あらゆるものに縛られ
>>続きを読む

闇金ウシジマくん ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

4.0

ファイナルということで見応えあるシーンがたくさんあって面白かったです。

江崎さんとの馴れ初めや、人を信じる事を自分のルールとして生きている対照的な友だちもでてきたりして、ウシジマさんのバックボーンが
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.5

ホラー映画というよりサバイバル映画としてみると面白いと思います。
展開が早くてとても見やすい映画でした。

DEMON デーモン(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

90分のコンパクトなストーリー。
短編小説読む感覚に近い感じでした。
映画館じゃなくてネットでみるのにちょうどよく作られてるなーと感心しました。
クリエイトする側の方には刺激になる作り方なのではないか
>>続きを読む

私の男(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

行間の多い作品でした。

"二階堂ふみと流氷"がふたりきりで映るシーンは美しすぎて鳥肌たちました。
あのカットだけでもみるに値すると思います。

浅野忠信作品ではなく二階堂ふみ作品になってるあたりが凄
>>続きを読む

L♡DK(2014年製作の映画)

2.5

ドS男子は責任感が強いっていう設定が嫌という程よくみる設定なのですが...そこを言ったらいけませんよね...。剛力彩芽ちゃんがだんだん可愛く見えるのはなぜだろう...「空見てたんだもーん」言いたい!!>>続きを読む

パラダイス・キス(2011年製作の映画)

2.0

なんかやっすーい映画みたくてちょうどよかったです..テレビで30分くらいで放送できそうな内容。俳優さんは悪くないと思う、これは企画した人に難があるはず...矢沢あいあるあるの服はいいけど話の内容がちゃ>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

戦闘シーンはMG(メタルギアソリッド)そのもので見応えがあった。何回も戦地へ行く感じはロッキーを思い出す。ラストシーンは伝説と言われるくらい神経質な人が警戒してなかったんかーいとかツッコんでしまった.>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.0

レンタルしてみたと思うけど
クリントイーストウッドが渋かったということしか記憶にない..
でもたぶん名作な感じした。
なんかすいません。記録。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

シンプルな台本、大胆な演出。
早口のセリフ。
映像も美しくて、ゴジラが発光するシーンはちょっと美しいすぎて涙出た。

映像の冒頭は1954のゴジラの足音でまずテンション上がる。
そして途中のエヴァ丸出
>>続きを読む

ガープの世界(1982年製作の映画)

3.0

某カルト宗教が教材として使ってた作品..でも内容はやっぱり面白い。死後の世界の描写でわりと想像してるのものと近いかなーっていう。

ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション(2015年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

やさしい終わり方でよかった。
権力は人を狂わせる最大のドラッグだと改めて感じた。

ピーターはやはり名言が多い。
"大統領を討つことは、今まで犠牲になった死に意義を与える"
なんてサラッと言ってる。
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

4.2

地上波で鑑賞。
ポスト宮崎駿だと勝手に思っています。
心の闇を描きながらもファンタジー感はずっと存在していて。
「ケモノと人間」の世界の間にある花束の通路は一体何を指すのだろう? 心に色々感じる映
>>続きを読む

箱入り息子の恋(2013年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「画質」「音質」「役者の質」
全てハマって面白い映画だった。

いちばん泣いたのはなおこさんが牛丼を泣きながら食べてるところ。いちばん笑ったのはけんたろうさんが早退して走って泥にまみれてるところ。
>>続きを読む

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

4.3

「命」について話す時に大人は美しいものに例えたりするのにクドカンはそんな事しない。爆音と鬼をつかって説明する。陳腐さや醜さで笑わせておいて安心してる間に大事なものをポンッと置いていかれる感じで心に残る>>続きを読む

ゴジラ(1954年製作の映画)

4.6

映像のすごさは今のなってはあれなので「音」について。

ゴジラの登場シーンの弦楽器が引きつったような効果音。
音階を変えて繰り返されるメロ。
黒電話の音。
叫び声。モーラス音。
波や落雷の怒号。
ラジ
>>続きを読む

クワイエットルームにようこそ(2007年製作の映画)

4.2

メンヘラ、ヤンデレ一刀両断。
神経症の人間模様。大竹しのぶの演技派相変わらず渋い。

悪人(2010年製作の映画)

4.1

出合い系、田舎者、殺人犯、逃亡ありそうでない設定にドキドキしながらも妻夫木聡の狂気に鳥肌。

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

4.1

誰にでもこれくらい変質的な愛はあると思っていて、東野作品はそれを具現化するのが素晴らしい。頭の片隅から引きずり出されラブストーリーとミステリーはどこか共通テーマなのだろうか。とか考えさせられる作品だっ>>続きを読む

ハンガー・ゲーム2(2013年製作の映画)

4.0

バトルロワイヤルと同じすぎる流れ
でも崩壊させるシーンが素晴らしい

ビッグ・リボウスキ(1998年製作の映画)

4.0

めちゃめちゃ面白かった。
電話なり過ぎ..リボウスキーいい男すぎ.. SONYのウォークマンでボーリングの音を聞いてるシーンが大好き。

バートン・フィンク(1991年製作の映画)

4.2

酷い!二度と見たくない!しかし映画らしい映画だと思った。そして人に勧めたいという悪魔の囁きが...

ストロボ・エッジ(2015年製作の映画)

3.1

メイクが薄かったのはリアルで身近な感じにしたかったのだろうか..エンタメ性はないけれどお昼にちょっとみるにはいい内容だった

MEMORIES(1995年製作の映画)

3.4

ストーリーも秀逸ですが、
大友先生の圧倒的な画力に唸る。